4日 5:30〜7:30 曇 26℃
家を出ようとしたとき、曇っていて大変暗く、こんない夜明けが遅いのかと思ってしまいましたが、天気予報は良かったので、出かけました。少し視界は悪かったのですが、雨の気配はありませんでした。
二杉橋付近で上空をゴイサギが2羽、3羽と飛びました。二杉橋の少し上に、浅瀬が出来、久しぶりにイソシギが鳴いて飛び立ちました。同じ個体かもしれませんが、公園を下って行くものもありました。
カワセミも1羽、ホバリングを繰返していました。公園の川を2羽で下っていくのにも会い、3羽に会えましたが、光が足りなくて輝く姿を見られなかったのは残念でした。
カルガモが増えて来ました。二杉橋上の6羽の群れは1羽が大きくて後は少し小さめで、まとまって動いていたので、今年生まれのヒナたちだと思います。同じような7羽の群れ、2羽の群れ、ヒナが12羽、その他合わせて37羽になりました。幼いヒナを見られなかったのは残念でしたが、確実に繁殖しているのがわかりました。
カイツブリは、親1羽で、肩にヒナを乗せていました。どうも巣が無くなっているようで、ヒナが育つまでおんぶしているのは大変だな、と思ってしまいます。
アオサギ、ダイサギは上空を飛び、チュウサギ3羽がこの前と同じ、赤津川の田で見られました。
ツバメは11羽、めっきり少なくなったようです。
合流点付近の河川敷の草むらにキジ♂が1羽、草を刈った跡地にいて、隠れたくても隠れられず、といった感じでした。
モズが2カ所で、ギチギチと鳴いていました。もしかすると別のものの聞き間違いかもと思いましたが、そろそろモズの季節だそうです。。
ハシブトカラスが滝沢ハムの林に30羽ほど群れていました。放置されたゴミでも見つけたのでしょうか。いつもはあまりいないので、少し気持ち悪いことでした。
ワンド跡の低木が無くなった跡地に、ヨシが少しずつ群生していました。この場所を整備するまでの余裕はないと思いますが、むやみに刈り取ったり除草剤をまいたりしないでほしいものです。滝沢ハム近くの芝生の広場も、背の高い雑草に除草剤を撒いた後が、そのまま枯れ残り、とても見苦しくなっています。空が曇っていると何
か考えることも曇ってくるようです。 キジ: 合流点の土手の草むらに♂1羽。
カルガモ:二杉橋から〜上人橋まで19羽、うちヒナ5羽。公園16羽、うちヒナ6羽。赤津川6羽、うちヒナ1。計37(うちヒナ12)
カイツブリ:成鳥の羽の中にヒナが1羽、他の成鳥はいなかった。
アオサギ: 二杉橋上に1羽。
ダイサギ:。公園上空を2羽。二杉橋上に1羽。
ゴイサギ: 二杉橋上空を3羽。
チュウサギ: 赤津川水田で3羽。
ホトトギス:聞こえなくなった。
イソシギ:二杉橋付近の中州で1羽、公園で1羽。
モズ:睦橋付近1羽、公園で1羽(声のみ)
カワセミ 二杉橋上浅瀬で1羽、公園川で2羽
ハシボソカラス・ハシブトカラス:ハシブトガラスが滝沢ハムの樹木で30羽ほど群れていた。
ツバメ:二杉橋から〜上人橋まで2羽、公園で6羽、赤津川で3羽、計11羽。
ウグイス:二杉橋〜睦橋で3羽、大岩橋付近で1羽、1羽、公園で1羽、計5羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
セグロセキレイ:上人橋までに5羽、公園で7羽、計12羽。
ホオジロ:上人橋付近に1羽、公園に1羽、大岩橋に3羽。計5羽
10日 5:30〜7:00 曇から晴24℃
合流点から赤津川に入ります。合流点でコゲラが上空を移動、ツバメが1羽、3羽横切りました。中州にアオサギが1羽動きません。
カイツブリは無事親の背から独立しました。ヒナが見えずまた失敗かと思いましたが、親鳥の近くに、もう親鳥の3分の1位の大きさに育っていました。5日前に見たときは、まだ小さく、親の羽から首を出していたのに、成長が早いのに驚きます。見守ってくれている人が他にもいるので、どうかしっかり育ってほしいと思います。
赤津川の田の畔にヒバリが降りていました。声ばかりを頼りに探していたので、もう移動してしまったのかと思っていました。よく見ることにも慣れていかなければなりません。
最初滝沢ハムの樹木に留っていた4羽のチュウサギが、次第に上流へ移動していきました。同一の群れかは分からないのですが、下流の二杉橋上にも4羽、睦橋近くでも1羽見えました。9羽にカウントしておきました。
ゴイサギが赤津川上空を4羽、北へ、公園の上空を1羽、睦橋近く上空でも2羽見えました。
セグロセキレイが多く、囀っているものもいました。
赤津川電線に、スズメ大の灰褐色の小鳥がいて、鳴いていました。羽毛がボサボサしていて尾が細いけれど少し長く見え、ネットで見るとハクセキレイ幼鳥に近い気がしました。この大きさの幼鳥は初めて見ました。バードリサーチのお教えによると、この段階でのセグロセキレイとの区別は大変のようで、光の加減と視力で、もう少し慣れないと正確には出来ない気がします。探鳥歴20年にして、この有様です。
赤津川の堰にカワセミが1羽、かなりゆっくり留っていましたが、背の青はほんの一瞬しか見えませんでした。その後、睦橋下で2羽が縺れたり離れたりして見えなくなりました。3羽も見えたのはラッキーでした。
スズメが大岩橋山林近くの草地のイネ科植物の穂に群がっていました。イネばかり狙っているのでは無いのです。
ホオジロが睦橋付近の岸の草地で、大きな虫を咥えていました。囀りは少なくなりましたが、皆一生懸命生きています。
キツネノカミソリが、滝沢ハムのクヌギ林にも一株咲いていました。まだ今年は草刈りをしていないので公園の法面でも咲いていました。
大岩橋付近山林で、久しぶりでカナカナゼミの声を聞きました。でも一般には七月下旬、そして夕暮れに鳴くものと思っていましたが、本当に涼しげな声でした。
キジ:睦橋付近川岸で1羽。
カルガモ:合流点1羽、赤津川で、2羽、2羽、滝沢ハム付近で2羽、2羽、7羽、公園で10羽、二杉橋から上人橋まで2羽、4羽、2羽、3羽、6羽、計42羽。ファミリーは二組。
カイツブリ:成鳥1羽、1羽、
キジバト:。二杉橋〜上人橋まで2羽、1羽計3羽
アオサギ: 合流点に1羽。公園に1羽。
ダイサギ:大岩橋上を2羽、2羽で北へ向かう。計4羽。
ゴイサギ: 赤津川上空を4羽北へ。公園上空を1羽、二杉橋上空を4羽。
チュウサギ: 滝沢ハム樹木で4羽、睦橋付近で1羽、二杉橋上で4羽。計9羽。
イカルチドリ:合流点の河川敷で1羽。:
カワセミ 赤津川堰で1羽。睦橋付近で2羽。計3羽。
コゲラ: 合流点で1羽
ハシボソカラス・ハシブトカラス:特になし。
ヒバリ: 赤津川の田の畔に降りているもの1羽。
ツバメ:赤津川で6羽、合流点で4羽、滝沢ハム付近で7羽、二杉橋から〜上人橋まで3羽、計 20羽。
ウグイス:二杉〜睦橋3羽のみ。声が小さかった。
スズメ:大岩橋付近に草地のイネ科の植物の穂に20羽ほど群れていた。
ハクセキレイ: 赤津川電線に幼鳥1羽。川岸に成鳥1羽。
セグロセキレイ:二杉橋〜上人橋2羽、公園2羽、大岩橋付近1羽、合流点に2羽、計7羽。
カワラヒワ:
ホオジロ:上人橋付近に1羽、睦橋下で虫を咥えて1羽。