27日 10:00〜12:00 晴 23℃
前回の探鳥から、毎日お天気がはっきりせず、お彼岸の行事もあり出かけられず、2週
間近く過ぎてしまいました。
今朝も曇りがちでしたが、明日以降の天気も分からないので、出かけることにしました。大平
山の雲が上がっていたので、なんとかなると思いました。この大平山予報はよく当り、11時くらいからは晴れてきました。
睦橋の手前でカルガモ、2羽、9羽2羽の群れと一緒に、カイツブリ3羽が見えました。1羽
は幼鳥のようです。ひょっとすると、池から移ってきた親子かも知れなません。
公園の池で、カルガモが14羽群れていましたが、そのなかに1羽、小さめのものがいまし
た。よく見るとカルガモではなく、さらに見ると尾羽の近くに緑色が見えて、コガモと確認出来ました。。今季初です。雌と思いますが、雄エクリプスかどうかははっきりしませんでした。
この辺りでは毎年、最初は大きな群れは来ないで、2、3羽のことが多いのですが、なぜなのでしょう。
夢中でみていると、足元からカワセミが飛び立ちました。そして向こうをみるとアオサギがぽ
つんと1羽見えました。このごろ、池はが賑やかです。
大岩橋山林付近で、ヒヨドリ15羽の群れが動きました。まだ渡ってきたばかりで群れで行動
しているのでしょうか。
また1羽、カラスより少し小さめで、タカらしいものに会いました。山林から飛び立って、民
家の庭木にとまったので、双眼鏡に入れるまえに飛び立ってしまいました。羽の羽ばたかせ方はカラスではない気がします。
滝沢ハムの近くの林に、シジュウカラの声がして近づくと混群でした。シジュウカラ7羽、メ
ジロ5羽までは数えられましたが、暗くてはっきりしませんでした。この二つは、声は聞き分けられますが、他の渡りの途中の鳥は、よほど運がよくないと聞き分けられないと思います。時季を逃さず、見たいものです。
赤津川の刈り込みの終わった田に、チュウサギ17羽が散らばっていた。嘴は全て黄色でした
からコサギの可能性はないのですが、大きさと顔の感じで判断しているので、もしかして小さいダイサギがいても、口角までは、はっきりとはて分かりません。でもこの集団の感じは、チュウサギと思います。
あまり鳥種は多くありませんでしたが、コガモの初飛来や、チュウサギの群れ、シジュウカラ
の混群が見られたので、思い切って出かけてよかったと思います。
夢中でコガモを見ていて、ヌスビトハギの実がたくさん衣服に付いて取れず、そのままこっそり買い物をして帰りました。この実は洗濯されてしまい、再生出来ず、気の毒でした。
ヒガンバナが多くの場所で咲いていましたが、なぜか色が朱色に近い気がしました。一面のヒ
ガンバナ、という風景は好きではありません。あくまで自然に、生まれてきた場所で咲いてほしいと思います。
カルガモ:二杉橋から上人橋まで、2羽、9羽、2羽,公園の池で14羽、赤津川で19羽、計46羽。
コガモ:公園の池にカルガモに混じって1羽。
カワウ: 睦橋手前で2羽。
カイツブリ: 睦橋手前で3羽、公園の池で3羽、計6羽。
アオサギ:池で1羽、合流点で1羽、計2羽。
ダイサギ:公園川で1羽。
チュウサギ: 赤津川の田に17羽。
タカ不明種:大岩橋付近山林で1羽。
モズ:上人橋まで1羽、大岩橋山林の田んぼで1羽。計2羽。
カワセミ:公園の池で1羽
ハシボソカラス・ハシブトカラス:特に目立った群れはありませんでした。
ヒヨドリ:。大岩橋河川敷林で15羽。
ムクドリ: 赤津川河畔の電線に3羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
ハクセキレイ: 合流点と赤津川瓦店前で1羽ずつ2羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近林で8羽
メジロ:滝沢ハム付近林で5羽、
30日 13:30〜15:00 晴 25℃
今旬中の探鳥が何か物足りなくて、午後になってしまいましたが、とてもよいお天気だったの
で出かけました。
日暮れが心配だったので、まず山に近い公園に行きました。公園では浅瀬にセグロセキレイが
2羽、3羽と見えました。
中州のイヌタデの仲間(?)が繁っているところで、スズメ20羽の群れが動いていました。
あまり目立たないのですが動くと群れになり、増えて来ているようです。
池にはカルガモが集まって24羽、赤津川でも、14羽、5羽、5羽,6羽、計54羽となり
ました。コガモは見えませんでした。
カイツブリは2羽見えました。
赤津川で、カルガモに混じって別な声がしたので確認するとバンでした。定位置です。今季は
ずっと会えず、川の状態が変わってしまったせいかと思っていましたが安心しました。田にイネのあるうちは、その影に隠れているのだ、と教えていただきました。
刈り取られた田で、チュウサギが2羽、一枚の田に少し離れた場所にいました。
滝沢ハム近くの植え込みで、今日はメジロの声のみ確認出来ました。まだまだ、葉が落ちない
し、敵も然る者で常緑樹の中にいることも多く、なかなか姿を見られません。ここに鳥が多い
ということは確認できました。
公園の、エノキがたくさん実を付けているあたりで一瞬、聞き慣れないキキッという声が2回
ほど聞こえたので、探しましたが見つかりませんでした。もしかするとシメ?アカゲラ?。楽しみです。
ヒガンバナが盛りとなりました。数も場所も増え、やはり例年の深紅ではなく、オレンジがか
っている気がします。自宅周辺にもヒガンバナが増えていますが、やはり深紅ではありません。昨年の洪水の結果、土壌に変化が起きているのでしょうか。
公園の広場を回ったら、秋咲きのサクラが咲いているのを見つけました。早い気もしますが、
こちらが他のことにかまけていたと言うことかも知れません。少し勢いが弱まり、よく咲いているのは一本だけです。管理者は養生してほしいものです。今の時季、貴重な彩りですから。
鳥の数は少なかったのですが、久しぶりに綺麗な青空の下、季節の変わり目を感じられてよい
探鳥になりました。よかった。
カイツブリ: 公園の池に2羽。
カルガモ:池に24羽、赤津川14羽、5羽、5羽、6羽、計54羽。
アオサギ:池に1
羽、赤津川に1羽、1羽、計3羽。
ダイサギ:公園池に1羽、赤津川畔の田に1羽、計2羽。
チュウサギ: 赤津川田の刈り後に2羽。
バン:赤津川に1羽。
モズ:公園で1羽、大岩橋河川敷林で2羽、計3羽。
ヒヨドリ:特に目立たなかったが増えている。
スズメ:公園の中州の草むらで20羽の群れ。
ハクセキレイ: 公園小池で1羽、合流点付近で2羽、計3羽。
セグロセキレイ:公園で2羽、3羽、計5羽。
メジロ:滝沢ハム付近林で5羽。