宮澤賢治、風の世界

宮澤賢治の作品を彩る言葉と風を追って宮澤賢治の世界を訪ねよう。 賢治は風という言葉に何を託したか。風を描くためにどんな言葉を選んだか。 賢治は何を求めて風の中に身を置いたのだろう。 そこに少しでも近づきたくてページを埋めていく。
 
永野川2020年12月上旬
6日 晴 12℃
 気温は低かったのですが、風もなく歩きやすい日でした。
 
錦着山 9:30〜10:00
 錦着山は下から見ると、ほとんどの木が葉を落とし、見やすそうでした。
 南面の大木にメジロが3羽、よく動き回っていました。頂上の木にも2羽、もっと見つかるべきなのかも知れません。
 頂上から見下ろしたとき、北面の低木の陰から、ウグイスの声が2カ所で聞こえました。
 神社前の木にホウジロが1羽いました。
 ヒヨドリが山全体で鳴いていて20羽+はいたようで大変にぎやかでした。
 
赤津川永野川 10:00〜12:00
 今日のトピックスはケリです。赤津川西岸の田で、最初はなにも見えない気がしたのですが、双眼鏡を覗いていると、遠くの田の畦の向こうに、1羽の上半身が見え、次いでもう1羽が見えました。ゆっくり双眼鏡に入れていると、何か白い鳥の9羽の群れが北から来て上空を旋回し始めました。羽の黒さからケリだと分かり、必死に追っているうち舞い降りてくれました。この数はここでは珍しいことです。記録を見ると2018年12月にも11羽が記録されていました。ケリはこの辺りでしか見られないのですが、毎年2羽くらいは来ているので嬉しいことです。
 赤津川は合流点近くから工事が始まっているので、水を止めています。
アオサギも田で2羽佇んでいました。
 陶器瓦店当りの岸でスズメ20羽の群れが飛び交い、セグロセキレイ4羽、ハクセキレイ1羽が水のあまりない川を行き来して、上空では、かなり低くまでトビが下りて旋回していました。
 コガモが赤津川のいつもの場所で6羽、カルガモが2羽、3羽見えました。あとは公園の東池に53羽のみ、西池にはいませんでした。ヒドリガモも東池に2羽のみ、今日はどこかに行ってしまったようです。
 池ではカワセミが足元から飛び立って、対岸の排水溝の辺りで留まりました。飛び立つときの青さが目立ちましたが、対岸では前を向いていたので、茶色しか見えませんでした。
 滝沢ハムの池にダイサギが5羽いて、見ていたら上空から8羽が降り立ちました。水鳥の居場所が少なくなって、ここに集まっているのでしょうか。
 大岩橋上の河川敷林で、カシラダカ11羽、5羽の群れが見えました。今日は群れて飛び立ってくれたので、よく観察できました。ミヤマホオジロ、アオジも確認出来ませんでした。何かの錯覚か、カシラダカの大きさがいろいろあるように思えて不安です。
 光線の関係で色の区別が出来にくいことがあって苦労します。公園のハリエンジュの高い枝で、ツグミかシメか悩めるものがいましたが、結局ツグミでした。
 カワラヒワの大きな群れは見られませんでした。
 カシラダカやケリがたくさん見られ、よい探鳥となりました。欲張ると、アカゲラやシメも待たれるこの頃です。
 
カルガモ:公園の東池で53羽、赤津川で3羽、2羽、計58羽。
コガモ:赤津川で6羽。
ヒドリガモ:公園の東池で2羽。
アオサギ:赤津川で1羽、合流点で1羽、計2羽
ダイサギ:滝沢ハム池で5羽、8羽。計13羽。
ケリ:赤津川田で2羽、9羽。
トビ: 赤津川上空1羽。
モズ:赤津川岸1羽、
カワセミ:公園東池で1羽。
スズメ:赤津川岸で20羽の群れ。
ハクセキレイ: 赤津川で1羽、公園川で1羽。
セグロセキレイ: 二杉橋〜睦橋で1羽、1羽、公園で1羽、大岩橋河川敷で2羽、 赤津川で2羽、2羽、計9羽。
カワラヒワ:滝沢ハム続きの林で5羽、1羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近2羽、1羽、2羽、計5羽。
ジョウビタキ:大岩橋付近1羽、上人橋付近1羽計2羽
メジロ: 滝沢ハム付近林で1羽。
ツグミ: 滝沢ハムの林で1羽、1羽、1羽、大岩橋河川敷林1羽、公園で3羽、1羽計7羽。
ホオジロ:永野川睦橋付近岸で1羽、1羽、計2羽。
カシラダカ: 大岩橋河川敷で11羽、5羽、計16羽。
 
都合がつかず、上旬の探鳥は一度だけになりました。
まだ来週も好天が続きそうなので、出かけたいと思います。
 
 
 







永野川2020年11月下旬

24日  薄曇 14℃
 
錦着山 9:30〜10:00
久しぶりに、錦着山に来てみたのですが、登り道から静かで、途中でモズ1羽見つけたのみでした。
北面の木の枝をツグミが2羽行き来していました。
頂上では、ヒヨドリが賑やかで20羽異常は以上飛び交っていたほか、西南の大木にメジロ2羽見つけました。紅葉がさかりです。
 
赤津川、永野川 10:00〜12:00
赤津川に入るとダイサギが2羽、1羽、1羽、2羽、と多く、滝沢ハムの池で3羽、大岩橋付近で1羽、永野川で1羽、と、広範囲に多く見られました。
今日のトピックスはまずケリです。赤津川の定位置で1羽今季初飛来。遠かったので、確認出来たのは1羽のみでした。
もう一つはタヒバリ。
公園の川の中洲でセグロセキレイにまじっていたのが2羽飛び去って、セキレイとも違う、と思っていたら、近くにセグロセキレイにまじって3羽、歩き回っていました。今季初。5羽も一緒にいるのをみたのは初めてです。
幸先がよい気がしました。
このところ滝沢ハムの池には鳥が集まります。コガモが7羽、コガモは赤津川にも6羽、少しずつ増えてきました。
ヒドリガモも5羽来ていました。公園の池に32羽で計37羽、今季最多です。
滝沢ハムから続く東の雑木林からキジバトが5羽飛び出してきました。この辺ではまとまってみるのは珍しいことです。
またシジュウカラも3羽、5羽、と飛び交っていました。
大岩橋河川敷林、カワラヒワの21羽の群れが上空を飛びました。ホオジロも8羽、カシラダカは2羽、5羽まで数えられましたが、ミヤマホオジロ、アオジは見つかりませんでした。
カケスは3カ所から声のみ聞こえました。
公園の川の岸で、藪がせり出しているところにカイツブリ2羽潜んでいました。
一瞬、カワセミの声がしましたが、奥に入ってしまいました。
セグロセキレイも1羽、4羽、キセキレイ1羽が飛び回り、やはりセキレイ類はここが多く見られます。
ジョウビタキの声は上人橋近くの山林で聞こました。
 
鳥種が増えて来て、いつもながら小鳥たちの声に悩まされる時季が来ました。少しは上達したいし、もっと時間をかけてみたいのですが。
 
キジ: 公園西の草むらで声のみ1羽
カルガモ:公園の池で44(東)羽、2羽(西)、赤津川で3羽、2羽、滝沢ハムの池で3羽、計54羽。
コガモ:赤津川で6羽。滝沢ハム池で7羽計13羽。
ヒドリガモ:公園の池で4(東)、28(西)、滝沢ハムの池で5羽、計37羽。
カイツブリ: 公園の池で2羽。
キジバト: 滝沢ハム続きの雑木林で5羽。
アオサギ:赤津川で1羽、公園池1羽、永野川で1羽、計3羽。
ダイサギ:赤津川で2羽、1羽、1羽、2羽。滝沢ハム池で3羽、大岩橋付近で1羽,永野川で2羽計12羽。
トビ: 赤津川上空1羽。
モズ:赤津川岸1羽、永野川川岸で1羽。計2羽。
カワセミ: 公園の川で1羽。
ハシボソカラス・ハシブトカラス:目立った群れは見えなかった。
カケス:大砂橋近くの林から、大岩橋付近の林 計2羽声のみ。
ウグイス:大岩橋河川敷林で1羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
セグロセキレイ: 二杉橋〜睦橋で3、2,1、公園で1、4、池で1羽、計12羽。
キセキレイ:公園で1羽
タヒバリ:公園の川で2、3計5羽。
カワラヒワ: 大岩橋上空21羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近3、5計8羽。
ジョウビタキ:上人橋近く林で1羽。
ホオジロ: 大岩橋河川敷林で8羽。
カシラダカ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で2、5羽。
 
28日
永野川赤津川 9:30〜12:00 晴 16℃
よく晴れ暖かでした。
ゆっくり時間をとって出かけたのですが、その割に鳥種が少ない日でした。午後になって風が出てきましたが、鳥は予感して出てこなかったのでしょうか。
セキレイ類はハクセキレイ7羽、セグロセキレイ10羽、と多かったのですが、キセキレイ、タヒバリは見えませんでした。
草むらでも、小鳥の声が聞こえず、ホオジロが赤津川岸で2羽見つかっただけです。
シメ1羽、滝沢ハムの脇の雑木林で、初めて近くで見えるところまで出てきてくれました。
公園の東池にマガモ♂2羽、♀1羽、今季初です。この辺では、マガモは滅多に見えないので、増えてくるとよいと思います。
公園の池のカルガモが増えて東池に58羽、滝沢ハムの調整池で11羽、赤津川でも10羽、計79羽になりました。
ヒドリガモは東池2羽、西池に25羽、計27羽でカルガモとはみ分けているように見えますが、どうなのでしょう。
コガモは滝沢ハムの調整池で、カルガモが飛び去ったあと、1羽が残っていたのが印象に残っりました。後は赤津川に5羽で、まだまだ増えて来ません。
カワラヒワは公園の川で水浴びしているもの3羽、その他5羽、6羽の群れのみでした。
ケリも、カシラダカも全く見えませんでした。
 
いつかまたたくさんの鳥種が出てくれることを祈って、気持ちのよい空気の中を歩きました。
 
カルガモ:公園の池で58(東)、赤津川で11,滝沢ハムの池で11羽、計79羽。
コガモ:赤津川で5羽。滝沢ハム池で1羽、計6羽。
ヒドリガモ:公園の池で2羽(東)、25羽(西)、計27羽。
マガモ:公園東池で3羽。
カイツブリ: 永野川睦橋付近で1羽。
キジバト: 滝沢ハム続きの雑木林で5羽。
アオサギ:赤津川で1、合流点で1計2羽
ダイサギ:赤津川で1羽。滝沢ハム池で4,計5羽。
トビ: 赤津川上空1羽。公園で1羽
モズ:赤津川岸1羽、
カワセミ:赤津川で3羽、1羽が水を止めた川底で暫く留まっていた。
ハシボソカラス・ハシブトカラス:目立った群れは見えませんでした。
ヒヨドリ:目立った群れは見えなかった。
ウグイス:大岩橋河川敷林で1羽。公園の川岸の草むらで1羽。
スズメ:目立った群れは見えなかった。
ハクセキレイ: 二杉橋付近1羽、公園2羽、3羽、1羽計7羽。
セグロセキレイ: 二杉橋〜睦橋で2羽、1羽、公園で2羽、2羽、2羽、大岩橋河川敷池で1羽、計10羽。
カワラヒワ:公園の川で水浴び3羽、上空を5羽、6羽の群れ。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近3、公園のニセアカシアに2羽、計5羽。
ジョウビタキ:大岩橋付近1羽、赤津川岸で1計2羽
シメ:滝沢ハム近くの雑木林で1羽。
ツグミ: 公園の川岸の木で1羽。
ホオジロ: 赤津川岸で2羽
 
 
 







永野川2020年11月中旬
17日 
9:30〜11:30 晴 16℃ 
 
  よく晴れて風もほとんどなく暖かでした。
二杉橋近くには、ほとんど鳥がいなくて、睦橋近くまで行ってようやくモズが1羽東岸から川を渡って対岸の木に留まりました。モズもめっきり少なく、赤津川で1羽見かけただけでした。
 セグロセキレイに混じってキセキレイが1羽、やはり美しく嬉しくなりました。
 今日のトピックスは今季初のツグミです。公園の川岸で、南のほうからツグミらしい声がして、振り向くとエノキに2羽が飛来していました。その後もう1羽が来て、一緒に北岸へ渡っていきました。
 もう一つのトピックスは、ミヤマホオジロ♀です。大砂橋近くの河川敷林で、小鳥の声が聞こえ、カシラダカかと思って待っていました。でも全体に少し薄めでいくらか頭部に黄色みが見え、家で確認してミヤマホオジロ♀と確認しました。カシラダカとの違いも分かりました。もっとたくさんいるかも知れないのですが、ミヤマホオジロ2羽、カシラダカ2羽、それとアオジ1羽を見つけることが出来ました。ここにもっと時間をかければもっとたくさんの鳥に会えるだろうと思います。少し時間配分を考えてみたいと思います。ここにはジョウビタキも必ず声を聞かせてくれます。やっぱりよい場所です。
 池に着いたときヒドリガモが上空を渡って飛来しました。27羽、今季は5羽が最高でそれも暫く見えなかったので、安心しました。その他、滝沢ハムの池にも8羽飛来していて、計35羽になりました。
 カルガモも池に39羽、赤津川で3羽、42羽になりました。永野川は敬遠されて、この池がカモの居場所になったようです。
 コガモは赤津川で5羽見つけました。まだまだ少ないですね。
 公園の北岸を、ワシタカ1羽、ハト大で尾が細く下面が白く、恐らくハイタカだと思います。
 大岩橋近くの田の電信柱にノスリ1羽、大きさや顔の感じで確認しました。その後大砂橋付近でも北岸から1羽飛んで南の林に消えました。今日はワシタカがよく出る日です。
カケスは、やはり大砂橋付近で南から北へ3羽が渡った後、また1羽飛びました。この辺りは道路が崩れて車も通らず、人も少ないので、鳥にとって南から北へと繋がった広い場所となっているのかも知れません。
 カワセミを思いがけず滝沢ハムの池で見つけました。池から一瞬飛び上がる個体があり、その時は色が分からなかったのですが、追跡すると岸で鮮やかなブルーが見えました。赤津川でも期待していなかったとき、陶器瓦店上の橋近くで声がして下って行く青を見ました。
 ウグイスの地鳴きも増えて来ました。公園の草むらで2カ所、大岩橋近くの草むらでも1カ所、常連が変わらず増えていくのも嬉しいことです。春の囀りが待たれます。
 カワラヒワも公園と、赤津川で18羽になりました。
 公園のエノキの大木が色づいてきました。木々がそれぞれの色で色づき、カエデ一色でないのが綺麗です。
 できれば、もう少し探鳥時間を延ばしたいと思います。
 
カルガモ:公園の池で39羽、赤津川で3羽、計42羽。
コガモ:赤津川で5羽。
ヒドリガモ:公園の池で27羽。滝沢ハムの池で8羽、計35羽。
アオサギ:赤津川で1羽、1羽、池で1羽、計3羽。
ダイサギ:赤津川で1羽。
ハイタカ: 公園の大岩橋付近で1羽。
ノスリ: 大岩橋付近の田の電線で1羽、大砂橋近くの林で1羽。計2羽。
モズ:赤津川岸1羽、永野川川岸で1羽。計2羽。
カワセミ: 滝沢ハムの池で1羽、赤津川陶器瓦付近で1羽、計2羽
カケス:大砂橋近くの林から南から北へ3羽が渡った後、1羽飛び、計4羽。
ウグイス:公園の草むらで1羽、1羽、大岩橋河川敷林でも1羽、計3羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
ハクセキレイ:公園の川で2羽、1羽、1羽、1羽、1羽(グレイ)、赤津川で1羽計8羽
セグロセキレイ: 二杉橋〜睦橋で1羽、1羽、公園で1羽、1羽、1羽、1羽、大岩橋河川敷で2羽、計8羽。
キセキレイ:睦橋付近で1羽。
カワラヒワ: 公園上空4羽、7羽、赤津川上空7羽、計18羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近3羽、5羽、計8羽。
ジョウビタキ:大岩橋河川敷林で1羽。
ツグミ:公園で2羽、1羽、計3羽。
カシラダカ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で2羽。
ミヤマホオジロ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で2羽。
アオジ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で1羽。
 
 中旬は1度しか行けませんでした。これから探鳥も本番なので、下旬はもう少し出かけたいと思います。
 
 







永野川2020年11月上旬
5日 10:00〜12:00  晴 18℃ 
 
 よく晴れて風もない探鳥日でした。
 二杉橋上には少し中州が出来ていましたが、流れが速い気がしました。
 睦橋手前でセグロセキレイが2羽、1羽、1羽現れ、その後公園で1羽、2羽、2羽、2羽、2羽、3羽、 赤津川大砂橋手前でも1羽、計18羽と大幅に多くなっています。
 ハクセキレイは、睦橋付近、川の東側の民家の屋根に3羽、そのうち1羽が空中に飛んでいる虫を捕らえていました。この辺りでは、川以外で目にするのは珍しいことです。大砂橋手前、川でも1羽で計4羽、近頃見ないことも多かったので珍しいことです。
 キセキレイも公園の川で1羽、秋になったな、という気がします。声も細く、体型もスレンダーな感じがします。多数のセグロセキレイから逃げ回っている感じでした。
 カケスが公園の川を越えて3羽が北の方へ飛んで行きました。腰の白や羽の樺色、飛び方も確認出来ましたが青い模様は確認出来ませんでした。大砂橋近くでも岸から岸へ飛んで行く姿、大岩橋近くでは鳴き声も聞こえました。
 カワラヒワが、大岩橋河川敷林上空5羽、赤津川岸上空3羽計8羽、通過しました。羽の繊細な黄色が現れて綺麗です。
 今年はカモ類が少ない気がします。コガモはやっと2羽現れました。カルガモも、公園の西池に20羽、赤津川に4羽、5羽計29羽のみでした。
 赤津川で少ないカルガモに混じってバン1羽。こちらも今年は少ないですね。
 カワセミが公園の川から飛び立って大きなエノキの上の枝に飛び移っていました。水辺の鳥なのに、時々木の上にいます。赤津川では2羽が縺れて飛んでいきました。
 赤津川の岸の電柱に止まっていたモズの1羽が小さな蛇を咥えていたようでしたが、落としてしまいそのまま飛び去りました。
 アオサギが少なく池に1羽のみ、ダイサギ9羽、数はその日によってかなりの差があります。
 ジョウビタキは大岩橋河川敷林で1羽と思われる声がしました。家の狭い庭でも時には4羽くらい確認するのですが、この辺りでは少ない気がします。
 大岩橋上流、河川敷林は、やはり宝庫です。いろいろな声が聞こえ始めました。ホオジロは公園と、ここで声を確認出来ましたが、何か別の鳥も来ているらしいのです。姿は見えないのですが、アオジやカシラダカが来る頃です。
大砂橋下の対岸の川原からシメが3羽飛び立って岸の木の中に消えました。もっとゆっくり見たかったのですが、その後は出てきませんでした。
 確実に、鳥が増えて来ています。出来ればもっと見ていたいと思う日々です。
 
カルガモ:赤津川で、4羽、5羽、西池に20羽、計29羽。
アオサギ:公園西池に1羽。
ダイサギ:滝沢ハム調整池に4羽、赤津川畔の田に1羽、1羽、公園に1羽、池に1羽、合流点に1羽、 計9羽。
バン: 赤津川に1羽。
モズ:合流点で1羽、公園で1羽、2羽、赤津川で1羽、1羽,計5羽。
カワセミ:公園の川で1羽。赤津川で2羽。計3羽
コゲラ: 大岩橋河川敷林で1羽。
ハシボソカラス・ハシブトカラス:特に目立った群れはいませんでした。
カケス:公園を渡って3羽、声1羽、大岩橋近くの山林から対岸へ1羽、声2羽。計7羽。
ヒヨドリ:特に目立たなかったが増えています。
スズメ:特に目立った群れはなく、数が減っている感じ。永野川睦橋付近土手に25羽の群れ。
ハクセキレイ: 睦橋手前の民家の屋根に3羽、池に1羽、計4羽。
セグロセキレイ:睦橋付近4羽、赤津川で2羽、公園で1、2、2、2、2、3,大岩橋付近で1羽 赤津川で1羽、計18羽。
キセキレイ:公園の川で1羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で5羽、赤津川上空で3羽計8羽。
シジュウカラ:大岩橋民家の樹木に5羽、滝沢ハムの植え込みに3羽、計8羽。
メジロ: 大岩橋近くの民家の樹木に5羽。
シメ:大砂橋したの対岸の川原シメが3羽。
ジョウビタキ:大岩橋河川敷林1羽の声。
ホオジロ: 公園ワンド跡に1羽、大岩橋上の川原で1羽。
 
10日 晴 15℃
錦着山 9:30〜10:00
 よく晴れていましたが、光線加減であまり鳥が確認出来ません。
 ヒヨドリが山全体に飛んでいるようでした。
 メジロは確かにたくさん鳴いていますが姿が見えません。
 シジュウカラ1羽東面の大木でどうやら見ることが出来ました。
 ウグイスが1羽、南面の麓の藪で、地鳴きしていました。
 
赤津川、永野川
 トピックスは、カシラダカ。大岩橋と大砂橋の中間の河川敷で、小さな声と動きがありました。ホオジロかと思って、見落としそうでしたが、双眼鏡に入れると特徴的なカシラダカの冠毛でした。私の感覚がおかしいのか、割と大きく見えて、何度も見直しました。3羽、2羽まで確認出来ましたが、恐らくもっといると思います。
 合流点付近の川岸でモズ1羽、今日は少なくて滝沢ハム近くの植え込みで1羽、公園で1羽のみでした。
 ダイサギが目立ち赤津川で1羽、1羽、1羽、2羽、滝沢ハム調整池で4羽、大岩橋付近で1羽、1羽、計11羽でした。
 赤津川でカルガモに混じってカイツブリが1羽、コガモ1羽、2種ともまだ少ないですね。
 カルガモは公園の池26羽を最大に計40羽。ヒドリガモも公園の池に2羽きていました。
 カモ類の少ないのは河川工事の影響かも知れないとのことでした。二杉橋の直ぐ下、睦橋から高橋までの東岸に続いて、今日も新たに合流点で河川工事が始まりました。
 公園でハクセキレイの顔の黄色い若鳥1羽。暫くぶりで見ました。換羽中の若鳥とのお話でここでは珍しいことです。ハクセキレイは、赤津川1羽。公園の川でもう1羽、少ないが確認出来ました。
 カケスは大砂橋手前で、1羽が川を北へ渡って行きました。渡った先の藪のなかで3羽くらいの声が聞こえました。
 
 サクラは全部の葉を落とし、ユリノキは全部枯れ、景色が徐々に冬になっていきます。いよいよ探鳥の季節です。
 
カルガモ:公園の池で26羽、赤津川で1羽、4羽、6羽、3羽計40羽。
コガモ:赤津川でカルガモに混じって1羽。
ヒドリガモ:公園の池で2羽。
カイツブリ:赤津川で、カルガモに混じって1羽。
アオサギ:赤津川で1羽、公園川で1羽、池で1羽、計3羽。
ダイサギ:赤津川で1羽、1羽、1羽、2羽、4羽、1羽、1羽、計11羽。
モズ:合流点付近川岸で1羽、滝沢ハム付近で1羽、永野川川岸で1羽。計3羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
ハクセキレイ:赤津川で1羽、公園の川で2羽(1羽が顔の黄色い若鳥)、計3羽
セグロセキレイ: 赤津川で3羽、羽1、1羽、大岩橋上の河川敷林1羽計6羽。
シジュウカラ: 滝沢ハム付近で3羽。
ホオジロ: 赤津川川岸で1羽。
カシラダカ:大岩橋大砂橋中間くらいの河川敷で5羽。
 
 
 
 







永野川2020年10月下旬
24日 10:00〜12:00 晴23℃
 やっと天気が回復しました。
 二杉橋から入ると、流入口の近くでカイツブリ2羽とカルガモ2羽がいました。カイツブリはすっかり冬羽になっていました。
 モズがとても多かった気がします。声が大きいせいもあって、当り一帯にいたように思えました。上人橋までに2羽、公園に2羽、大岩橋河川敷林で2羽、赤津川畔でも2羽合計8羽でした。
 ハクセキレイは公園で1羽だけ見つかりました。セグロセキレイは公園の川で2羽、1羽、2羽、赤津川で2羽計7羽となりました。
 公園で突然、ケッケッケという声がして、次に典型的なキジの声がしました。姿は見えなかったのですが久しぶりのキジでした。
 公園の上空をカワラヒワ16羽の群れが横切って行きました。なんとか羽の黄色から識別できました。季節が来たな、と思います。
 上空を10羽の別の群れが通り、白と黒の羽の色が見えました。セキレイが群れで上空を舞うことはないし、少し小さめなので、不思議に思っていましたが、その後、大岩橋河川敷林でも、山林に向かって飛ぶエナガとシジュウカラの混群にあったので、はっきりしました。
 メジロは混群ではなく滝沢ハムの植え込みで1羽確認出来ました。
滝沢ハムの調整池は使わなくなったのでしょうか。カモのような水に浮く鳥が見えなくなりました。今日はダイサギ1羽と、コサギが1羽来ていました。
 大岩橋から台風で流された道路をいつもより少し上まで登って見ました。道路は全く崩れ土砂が乗り上げていました。もう1年になるのですが。
 そこで、川岸の林から南の山林に渡る1羽のカケスを見ることが出来ました。羽の青い模様が見えました。この付近の山には確実にいるのですね。滅多にないのですが、たまに10羽くらいの群れが渡ることがあります。なぜかカケスに惹かれ、楽しみのひとつです。
 公園の川で一瞬カワセミが通り過ぎ、赤津川でも一瞬川岸の草むらに隠れ、声のみの出会いでした。
 大岩橋、大砂橋の間の川原でホオジロの地鳴きを2カ所でききました。とても懐かしいものを聞いた気がしました。
 大岩橋河川敷林でジョウビタキの声を聞きました。今季初です。我が家の庭でもその日の昼過ぎ、初めての声を聞きました。
 コガモは消えてしまったままです。こちらも冬鳥の代表です。早く戻ってほしいと思います。
 
キジ:公園の草むらで声。
カイツブリ: 二杉橋上に2羽、冬羽。
カルガモ:二杉橋近く2羽、公園東池18羽、西池14羽、4羽、赤津川9羽、2羽計49羽。
アオサギ:二杉橋から上人橋に1羽、西池に1、合流点に1羽、計3羽。
ダイサギ:滝沢ハム調整池に2羽、赤津川畔の田に1羽、1羽、計4羽。
コサギ: 滝沢ハム調整池に1羽。
モズ:二杉橋から上人橋2羽、公園で1羽、1羽、大岩橋河川敷林で2羽、赤津川で2羽計8羽。
カワセミ: 公園の川で1羽。赤津川で1羽。
コゲラ: 公園の大きなハリエンジュのに1羽。
ハシボソカラス・ハシブトカラス:特に目立った群れは見えなかった。
カケス:大砂橋近くの林から南の山林に1羽が渡っていった。
ヒヨドリ:特に目立たなかったが増えている。
スズメ:特に目立った群れはなく、数が減っている感じ。
ハクセキレイ: 公園の川で1羽。
セグロセキレイ:公園で2羽、1羽、2羽、赤津川で2羽。計7羽。
カワラヒワ: 公園上空で16羽の群れ。
シジュウカラ:公園上空の混群に5羽、大岩橋河川敷林で3羽、計8羽。
エナガ;公園の上空の混群10羽、大岩橋河川敷林で8羽計18羽。
メジロ:滝沢ハム付近林で1羽。
ジョウビタキ:大岩橋河川敷林で今季初の声を聞く。
ホオジロ: 大岩橋上の川原で1羽、2羽、計3羽。
 
31日
錦着山 9:30〜10:00 晴 17℃
 登り口で、カケスの声を聞き、期待していましたが姿が見えず、その後3度声が聞こえました。帰りに北側を廻ってみましたが、ついに見えませんでした。
 たいへんよい天気で見通しもよかったのですが、メジロ5羽、3羽、ヒヨドリ13羽しか見つかりませんでした。
 
赤津川永野川 10:00〜12:00
 今日のトピックスは、イカルです。
大岩橋を少しのぼったところの山林で、一瞬シメのような声が聞こえました。2羽いたうち1羽が、見えるところに出てきましたが、高い枝だったので、腹部からしか見えません。シメよりも少し大きく、腹部が白い印象が残りました。また飛んだとき羽の白い模様が目立ち、嘴も暗かったのですが黄色の印象が強く、声もシメとちょっと違います。家で鳴き声図鑑を聞くと、やはりイカルの地鳴きに近かったのです。
 何時もイカルは群れで、囀っている声しか知らないので、初めての経験でした。ここにはもしかしたら普通に棲息しているのかも知れません。これからが楽しみです。
 カケスは大岩橋付近の山林で声が聞こえたので期待していました。帰り際に河川敷林の木の枝で留った姿を見つけ、必死で双眼鏡に入れました。すぐ飛び立ちましたが、自分の方に飛んでくれたので飛ぶ姿をゆっくり観察できました。
 ヒドリガモが5羽、初めて公園の東池に現れました。町中の巴波川には、もう3週間前に来ているので、餌のある場所に行くものが増えてしまったのか、と思っていたのですが、少し安心しました。例年通り40羽くらいになってほしいものです。
 カワセミは合流点1羽、公園で1羽、1羽、大岩橋で1羽と、4羽確認出来ました。カワセミは清流の鳥では無いのでしょうが、見つけると安心します。
 青空が清み、これからの探鳥の日々を予感して楽しくなります。
 公園ではハナミズキが色づいてきました。
 
キジ:大岩橋したの公園の草むらで1羽。綺麗に色づいた♂を久しぶりで見た。
カイツブリ: 赤津川でカルガモに混じって1羽
カルガモ:赤津川で、1羽、13羽、公園の東池に8羽、西池に9羽、永野川二杉橋近く3羽。計31羽。
ヒドリガモ:公園東池に5羽。
アオサギ:赤津川に1、1、1、1、計4羽。
ダイサギ:滝沢ハム調整池に5羽、赤津川畔の田に1羽、1羽、1羽、1羽、永野川上人橋上に1羽計10羽。
モズ:合流点で1羽、公園で1羽、1羽、大岩橋河川敷林で2羽、計5羽。
カワセミ:合流点で1羽、 公園の川で1羽、赤津川で1羽、大岩橋上で1羽、計4羽
ハシボソカラス・ハシブトカラス:特に目立った群れはいなかった。
カケス:大岩橋近くの山林に1羽、1羽、河川敷林から南の山林に向かって1羽、計3羽。
ヒヨドリ:特に目立たなかったが増えている。
スズメ:永野川睦橋付近土手に25羽。
セグロセキレイ:赤津川で2羽、公園で2羽、1羽、大岩橋付近で2羽、計7羽。
カワラヒワ: 赤津川上空で7羽の群れ。
シジュウカラ:合流点で2羽、上人橋付近3羽計5羽。
ヤマガラ:上人橋近く山林で1羽。声のみ。
エナガ;上人橋付近でシジュウカラとの混群、12羽。
ジョウビタキ:大岩橋河川敷林1羽、永野川睦橋付近川岸で1羽。計2羽。
ホオジロ: 大岩橋上の川原で1羽。
ガビチョウ:大岩橋北詰先の民家から声1羽くらい。