16日 11:00〜13:00 薄曇 15℃
日曜日に行こうと思っているのですが雨の予報なので、少し遅れましたが出かけました。
赤津川の工事は、橋梁工事を残すのみとなり、水も増えてきました。
今日のトピックスはバンです。
赤津川、栃木陶器瓦の前で1羽、橋の下流で1羽、見事に額板が赤くなっていました。バードリサーチのお話では今年はバンが少ないとのことです。ここでも昨年の11月以来です。その前は3月、9月でした。これは河川工事によるもの、と思っていましたが、数としても少ないのかも知れません。水とともに来てくれました。
ヒバリも赤津川両岸で2羽くらいの声3カ所で元気です。
カワウも戻って、バンのいた水域に2羽、もう1羽が下流に向かって飛んで行きました。
シメの声、確かに聞き分けられるようになりました。滝沢ハムの近くのサクラ、公園のサクラで2カ所、まだ3羽確認出来ました。シメは自分で確認出来るようになった鳥なので、見つけるのは嬉しいことです。
公園の芝生で、ツグミが転々としていて、12羽まで確認出来ました。木に飛び乗ったり下りたり、遠くへ移動する様子ありません。そろそろ渡りの準備で集まっているのでしょうか。
ウグイスの囀りも増えて来ました。
滝沢ハム付近林、大岩橋河川敷林、山林、永野川、水道庁舎前、睦橋付近、二杉橋付近と大体昨年と同じ場所で囀っていました。二杉橋〜上人橋間は休工中の所もあって戻って来たのかも知れません。
ワンド跡でホオジロの地鳴き、少し離れたサクラ並木で囀る個体確認。季節が変わっていきます。
今日のもう一つのトピックスは、鳥では無いのですが御衣黄です。水道庁舎の庭に変わったサクラがあり、記憶にあったのですが、最近これが御衣黄かも知れないと知りました。
今日見ると確かに薄緑色の花びらが控えめで,いくらか薄桃色の部分があり、美しいものでした。20年近くも通っていて、緑色を見たのは初めてです。
御衣黄を見たいと言っていて人がいたのを思いだし、早く教えてあげられればよかったと思いました。栃木女学校に在籍していた吉屋信子『花物語』の第八作「鬱金桜」に登場する鬱金桜も同種で,栃木女学校に植えられていたといわれます。しかし、「鬱金桜」には「黄蝶のごとく散りかゝりしは、鬱金桜の葩」という記述があります。御衣黄も鬱金桜も散り際は白いので、これは作者の言葉の彩なのかも知れません。栃木女子高に見に行ったときは既に枯れていました。
このサクラも、少し元気がない気もします。もっと手入れをして、観光資源にすればよいのに、と思います。
実は20日に、もう1度見に行きました。
もうすっかり白と桃色に変わっていて、緑の片鱗もありませんでした。でも最後を飾るように華やかに咲いてました。
八重桜は満開で、まだ散るのを我慢しているようです。色も薄くなって私としては快く眺められ、満開の花の大きさは華やかさも飛びきりです。
カルガモ:赤津川で2羽、2羽、公園東池7羽、西池4羽、永野川上人橋〜二杉橋3羽計18羽。
コガモ:赤津川9羽、1羽、6羽、滝沢ハム池4羽、計20羽。
カワウ: 赤津川2羽、1羽、計3羽
バン:赤津川で1羽、1羽、計2羽。
キジバト:滝沢ハムから公園の樹木に向かって2羽。
アオサギ: 赤津川岸辺で、1羽、2羽、計3羽。
ダイサギ: 赤津川1羽。
イカルチドリ: 永野川睦橋下で1羽。
モズ:赤津川河畔で1羽、公園芝生の木で1羽、計2羽。
カワセミ:
コゲラ:滝沢ハム林で1羽、 公園サクラ並木で1羽、計2羽。
ハシボソカラス・ハシブトカラス:とくに目立ちませんでした。
ヒバリ: 赤津川西岸田で2羽+ 栃木陶器瓦店付近で2羽+計4羽+
ツバメ: 二杉橋〜上人橋4羽、公園2羽、1羽、滝沢ハム林2羽、1羽、赤津川1羽、2羽、1羽、1羽、計15羽。
ヒヨドリ:数は増えているが目立った群れを見なかった。
ウグイス:滝沢林1羽、大岩橋河川敷林1羽、山林1羽、1羽、永野川水道庁舎前1羽、睦橋付近1羽、二杉橋付近1羽計7羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
セグロセキレイ:赤津川で1羽。
カワラヒワ:公園川で水浴び1羽。
ムクドリ: 滝沢ハム林で7羽。
ツグミ:公園芝生で12羽、赤津川で1羽、滝沢ハム林で1羽、計14羽。
ホオジロ:公園ワンド跡で地鳴き1羽、サクラ並木で囀り1羽、計2羽。
イカル:公園で囀り1羽。
シメ: 滝沢ハムクヌギ林で1羽、公園サクラ並木で2羽、計3羽。
20日
永野川赤津川 13:30〜14:30 晴 22℃
午前中出られず、午後、ちょっとだけでかけました。
一つの目的は、御衣黄です。もう一つはバンです。
4日前に見た緑の片鱗もなく、白とピンクの花に変わっていました。今まではこの色を見ていたのです。
公園と赤津川のみ廻りましたが、バンはいませんでした。
カルガモ:公園池には10羽(東)、3羽(西)赤津川で2羽のみ。
コガモ:赤津川で12羽。
キジバト:公園で1羽、大岩橋河川敷林で2羽。
ウグイス、大岩橋河川敷林で1羽、谷渡りで鳴いた。
ツグミ:公園のサクラ並木で、樹上で5羽、大岩橋河川敷林で1羽。
シジュウカラ:公園サクラ並木で1羽
セグロセキレイ、公園の川で1羽,滝沢ハム林で1羽。
ハクセキレイ、赤津川で1羽。
ホオジロ、大岩橋近く田で1羽。