さてさて、今日は土曜日って事で、午前中には用事を済ませてと、ベスパの完成品をバッグに詰めて、宇都宮に繰り出したわけです。ちなみに、今回も東武での移動です。
午前中のうちに、ボークス宇都宮さんに連絡を入れましてと、一応ですね完成品の入れ替えを…なんて調子で話すわけですが。以前にLS1/32を展示してから一年と数カ月、ボークスさんの展示期間は6か月程度って事でして、随分と甘えて展示してたわけです。いやはやと、
こりゃもう、低姿勢でボークスさんに入りましてと、ううーんレジ前にテーブルとかあったかなぁ?そこで梱包を解きましてと。ベスパと彼の無事を確認したら、ベースに固定しまして、いよいよ展示となるわけです。
ベスパを展示しまして、今まで展示していた32キットを梱包しなが、ボークスのシニア(失礼!)な店員さんと模型談義となりました。今から40数年も前に、京都のボークスに行った事、そこで「塗装の艶出しの技巧」を教わった話とかしますと、シニアな店員さんが「それは先輩の〇〇さんかな」なんて話が出てきたりして、いやー世の中は狭いのか広いのか。
しばらくはシニアモデラーのアルアル話が続いたりして。後は、ボークスさんで売り出してる水性塗料の話とかも。いや、実りある時間でしたよ。
帰り際に、次回用に普段買わないような色を買いまして、帰路に着くのでした。
1.ボークスさんは、宇都宮Festaの6階にあります。ボークスさんってオリジナルの商品も沢山ありまして、他の模型店とはチョッと違う印象ですね。
2.ベスパの完成品は、スケールモデルコーナーの展示コーナーに置いてもらいました!オレンジの車体は、遠くからでも目立ちますね(自画自賛)ついついですが、ボークスさんに行くと〇ベズダのキットに見入ってしまいますよ。
3.ベスパです、ベースのサイズも良い感じかなって。ベスパの完成品より手前に彼がいるんですが、気になった方は、ぜひボークスさんで見てやってくださいなと。とりあえず半年限定の展示(予定)ですから(笑)