今日は日曜日。日曜に釣に出掛けることはあまり無いのですが、昨日土曜日は自治会5班の花見のため出掛ける訳には行きませんでした。だったら、『素直にやめておけば良いのに』と、言われそうですが、二週間も釣りをしていないと、ウズウズしてくるんですね、釣吉のムシが^^
今日も『本流か? 渓流か? 何処に行こうかな?』と、迷った末に決めた場所は、今年初めての大芦川です。前回の粕尾川で、渓流はまずまずだったので、そろそろ大芦川も良い感じかなと、早朝5時に渓に立ってます。
今日の大芦川は、西沢と東沢の合流点の前後を二日前から禁漁にしての特別解禁の日です。その区間の道路は駐車車両で大混雑。オイラには『そんなの関係ねぇ!』と、ばかり西沢上流にむかいます。上流は予想通り人が少ない。“しめた”と、ばかりに喜んだのですが、釣れません。魚影を確認することも出来ず、当たりすらありません。気温も上がって、釣には最高なんですがねぇ^^; 良く考えると、特別解禁の区間は、昨日、一昨日と禁漁にされていたので、その分上流には人が入って場荒れしてしまったのか? そんな風に言い訳を考えながら、西沢から東沢にポイント移動するも、撃沈でした。
久しぶりに見る大芦川の渓はいつものように水が澄み、深場にはエメラルドグリーンの雫をたたえています。魚は釣れなかったけど、来てよかったと思わせる、珠玉の渓・大芦川でした^^
そうそう言い忘れてたけど、ハンドメイドミノーは良く泳ぎましたよ^^; |