水ぬるむ季節になって、やっと渓流釣りにも活気が出てくるころですね。でも、なかなか出かける予定が立ちません。二月から作り始めたハンドメイドミノーも完成したんだけどなぁ・・・。
シーズンオフにルアー作りを始めて三年。最初は教本を真似ながらも、それなりの出来栄えだったと思います。エアーブラシによる着色も回数を重ねる毎に、イメージに近い色を出せるようになって来ました。ボディーも最初はフラットなフローティングタイプでしたが、今回はファット系のシンキングやディープミノーを作ってみました。着色は、エアーブラシだけでなくアワビシートを使ってみました。工程を重ね、徐々に形が出来てくるに従って、イメージが具現化されて、ワクワクしながら楽しく作ることが出来ました。
しかし、完成後のスイミングチェックでは、思い通りの泳ぎが出来ません。チョットがっかり。そんなときはリップやベリーに重りを貼り付けて調整するんです。大幅に調整が必要な本流用ミノーは、リップ部に鋸を入れて、大手術を敢行(チョット大袈裟?)。こんな風にして渓流用7個、本流用3個が完成しました。
そんな訳で、新作ミノーの出来栄えを魚達に評価してもらいたく、逸る気持ちを抑えながら、釣行計画を練る今日この頃で〜す^^ |