こんにちは。

永らく留守にしていました。何かあった訳ではないのですが、特に釣りに纏わる行動もしていなかったので、約二ヶ月間ブログ更新が滞っていました。その間、ここを訪れて頂いた皆さん、申し訳ありませんでした。m(__)m 釣りシーズンも開幕しましたので、また今日から不定期ですが釣行の足跡を残して行きたいと思います。よろしくお願いします。

滞っていたのはブログ更新だけではなく、ルアー作りも同様です。オフシーズンにルアーを作り始めて四年目。フラッシング効果を高めようとアワビシートや包装用セロハンシートなどを多用して、年々腕前も上がっていると思えるのですが、いま一つ釣果に結びついていないような気がします。だから作り始めた頃のような、解禁に向けてのワクワク感がないんですね。これも先シーズンの鬼怒川本流の釣果が今一パットしなかったからかも・・・。(去年に限ったことではないって

)
兎に角、完成まであと僅か。クライマックスの塗装工程を乗り切れば、アイを付けて仕上げのディッピングをして、最後にリップを付けて終了です。今回は欲を掻き過ぎて、一度に多く作ろうとしたのが結果的に完成を遅らせてしまったみたいです。
出来立てのルアーは、その年の初釣行にルアーボックスの中でも一際目を惹く場所に置いています。しかし、魚に見向きもされない物から隅の方に追いやられ、やがてルアーボックスから外されていきます。今年の新作はどうでしょうか? 初釣行の後もその場所を確保し、釣果を伸ばせることを願って最後の一踏ん張りです。
ついでにこんなスイミングフックも作ってみました。フライタイイングのバイスにフックを咥えて、バッキングラインをスレッドで固定するだけの簡単な物です。フックには伊勢尼鉤やチヌ鉤を使いました。フックもたくさん使うと結構な値段になるからね。(^^)
首を長〜くして待っていた解禁日もいつの間にやら過ぎてしまいました。今シーズンはどんな釣りが楽しめるでしょうか。今年はフライフィッシングにも再度チャレンジしたいと思っています。依然チョットやっていたのですが、ロッドを川に置き忘れてしまって・・・。結果はどうなることやら。 乞うご期待あれ^^;
兎に角、早く一匹を釣るために、川に行かなくては・・・。