ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2012/06/26 13:28:21|その他
3日経ち…
本日も晴天なり。

陽射しの割には風が涼しくて心地よいです!
こういう日は田んぼがキラキラ輝いてきれいに見えます。

23日のツアーの田んぼも、根が落ち着いてきて、いい感じになってきました♪

ハウス南のハーブも、元気にモサモサしています。

梅雨の晴れ間は気持ちがいいですね!!







2012/06/23 22:04:50|H24年度ツアー
無事に(^o^)
本日、田植えとハーブ講座にお越しくださった皆様、ご参加ありがとうございました!! 私自身がバタバタとしてしまい、皆様と田んぼに入れなくて残念でした(>_<) 手植えのあと、田植え機での機械植え体験も数名にしていただきましたが、いかがでしたか!? 暑いなかでしたが、その分田んぼの感触を心地よく感じていただけていればなぁと思います! お昼は、ゲストの皆様にもハーブやラディッシュの収穫などサラダの支度をお手伝いいただきながらになりました。ご協力ありがとうございました! 食べながら少しずつお話しさせていただくことができ、JA邑楽館林イチオシのトマト「ブリックスナイン」や郷土料理「きゅうりの冷や汁」を気に入っていただけてよかったです!! 土地のものにこだわって用意して良かったぁ〜♪ 午後のハーブ講座やお土産選びもとても興味を持って聞いていただけて、全体を通して、開催してよかったなぁと感じています。 いろいろな年代の方にご参加いただき楽しかったとお声をいただけたこと、お子さま方にもお気に入りのハーブティを見つけてもらえたこと、一つ一つとても嬉しいです! 秋のたわわな稲穂を刈り取っていただけるよう、大切に育てていきますので、実りの時期を楽しみにしていただきたいと思います。 田んぼの様子は、ブログに掲載していこうと思いますので時々覗いていただけると嬉しいです。 明日はお尻の筋肉痛にお気をつけくださいね! 最後になりましたが、パッケージツアーとしてくださった農協観光さま、全面バックアップいただいたJA邑楽館林さま、協同企画、ウェブ告知をしていただいたあぐりっしゅさま、ありがとうございました!







2012/06/19 11:42:59|H24年度ツアー
田んぼのしたく
23日に田植えをしていただく田んぼの耕運をしました。小雨が降っていますが、草の中から飛び出す虫を目当てに、ツバメたちが集まってきてトラクタのあとを低く飛びます。 自宅納屋に巣をかけている家族以外にも飛んできているようで、賑やかです。 今夜からの台風の様子で水の張り具合を調整して、金曜日に代かきをします。 ツアーの田植えが今年度最後の田植えです。無事に終えられるよう、準備を整えたいと思います!!







2012/06/15 15:05:01|日常
つながるツナガル

写真のみ投稿してからずいぶん時間が経ってしまいました(><)


写真は、自宅の門の脇にあった柿の木です。


この柿の木、昨年の実りを迎えた後に、自宅前の用水路の改修工事のために根本から切り倒したのです。


8年かかることを承知で、採った実の種を播きハウス内で育苗していたのですが、切り株から芽を出してくれました。


85才の祖父は、毎日この芽を眺めては『8年だから、もう一度食べられるかな?』といいます。時々、足し算がおかしくて『100になっちゃうから無理か?』といいます。


8年後・・・


私達はどんな生活をしているんだろう。世の中はどうなっているだろう。


 


と、そんなことを考えながらも、23日に向けてまずは草刈り!!


明日は、昨日から延期になった幼稚園でのジャガイモ掘りに行ってきます。








2012/06/12 13:16:19|その他
危ないっ!
雑草の中に、セージのチビスケ発見!

親株の花からこぼれた種が発芽したみたいです〓
間違えて抜かないように気を付けなくては!!


それから、昨日が締め切りだった、6/23の田植え&ハーブ講座ツアー、無事に催行決定しました!

お申し込みいただいた皆様、よろしくお願いいたします♪
まだお席に余裕があるので、あと1週間ほど申し込みも可能だそうです!!
ご都合の良い方はご検討ください☆