ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2012/10/28 22:05:07|H24年度ツアー
刈り入れ終わり!

 


27日開催しましたソーセージ作り&稲刈りツアーにご参加くださったみなさま、ありがとうございました!


ツアー田の刈り入れをもって、本年度の尚香園の稲刈りが終わりました!


本日は雨のため籾すり(乾燥を終えた籾を玄米にする作業)は延期していますので、まだ『完了』とはいえないのですが、今日の雨の前に刈り入れが終わってほっとしています。


ゲストさまには、おいでいただくときから渋滞に当たってしまい、全工程慌しいスケジュールとなってしまいましたね・・・。ゆったりしていただける配慮が出来ずすみませんでした。


ご自身作の出来立てのソーセージの試食、いかがでしたか?
おうちではビールやワインと一緒に召し上がられたのでしょうか!?


いいなぁ〜!私達も、子供たちとソーセージ作りに行こうと思います!(笑)


尚香園での稲刈りは、みなさん黙々と刈っていただきありがとうございました。
コンバインに試乗された方の感想を聞きそびれてしまいました(><)


実は私もまだコンバインに乗ったことがないのです!来年はのってみようかなぁ。


私があちこち走り回ってしまったので、我が家の子供たちをゲストさまに見ていただいてしまい申し訳ありませんでした。心の広いみなさまにたくさん助けていただき無事に終えられたことを本当に感謝しています。


お米について、昨日お話ししそびれてしまったことがあるので、こちらでお話させてください。


暑さに弱いお米の開花期が今年度も暑〜い夏となりましたが、例年よりも収量が多く、また品質もどれも1等をつけてもらえた自信作です。


『ゆめまつり』は、このあたりで親しまれている『あさひの夢』の次世代品種として生まれたもので、まだ多くは流通していない品種です。
昼食にもご用意させていただきましたが、お口にあいましたでしょうか。


発送のご注文をいただいた皆様へは、火曜日頃から順次発送させていただきますので、今しばらくお待ちください。


○昼食メニュー○


新米『ゆめまつり』


根菜と冬瓜の和風ポトフ
新レンコンのキンピラ
キュウリと塩こぶの佃煮


スペシャルメニュー 板倉名物『なまずの天ぷら』


上州麦豚のロース肉(尚香園のハーブ焼き)
柔らかモツ煮
上州牛のメンチカツ


 


最後になりましたが、今回も農協観光さま、JA邑楽館林の職員の皆様には大変お世話になりました。私の『やりたい!』という気持ちを汲んでくださって本当に感謝しています。ありがとうございました。


お約束の、レシピを掲載します
○ キュウリと塩こぶの佃煮 ○


材料


キュウリ・・・1キロ(大きめ6本くらい)
しょうが・・・1/3カケ
とうがらし・・・好みの分量
塩こぶ・・・20gくらい(細切りのものがオススメ)


砂糖・・・35g
醤油・・・35cc
酢・・・50cc
みりん・・・15cc


上記が基本レシピです。お好みに合わせて加減してください。
私は、醤油少な目、酢をやや多く、お酒を少し足します。


作り方
1、キュウリはスライサーで薄切りにし、塩もみする
2、キュウリをゆすいで搾り、塩気と水気を切る
3、しょうがは千切りにする
4、大き目のフライパンまたは鍋にキュウリをほぐしていれ、しょうがとともに乾煎りする
5、水気が飛んだら、あわせておいた調味料を加え強火で煮飛ばす
6、水気がなくなったら火からおろす
7、粗熱が取れたら塩こぶを混ぜる


☆ポイント
火加減は常に強火で!
調味料を合わせる際、砂糖は溶け切らないと思うので別に用意しておき先にフライパンへ入れると手早く出来ます。調味料を入れたときクツクツ煮てしまうとキュウリのシャキシャキがなくなってしまうので、手際と火加減に特に注意です!
塩昆布は必ず冷めてから入れてください!(温かいととけてしまうので)


新米のお供に是非作ってください!
そして、今回のツアーや私達のことを思い出してくださると嬉しいです。
いつかまた、お目にかかれますように☆


尚香園 ヨメ








2012/10/19 12:56:32|H24年度ツアー
あわわわ〜

13日に台風の影響もあり強風が吹き、、、


今年は穂の付きがすごく良く重たいこと、雨で重さが加わったこともあり、前の写真からさらに倒れてしまっています〜


ちょっと厳しいっ・・・。
田んぼ全体の4分の1くらい、ですかね。


 


ツアーまであと1週間。


火曜日に雨予報が出ているので、これ以上倒れないことを祈りたいです。。。


がんばれ〜!!稲穂〜〜〜!!!








2012/10/08 22:47:55|H24年度ツアー
打ち合わせしてきました!

昨日の予定の町民体育祭が雨で中止になり、本日に延期し、なんだかバタバタ忙しかった尚香園です。


代表は、農協組合員競技に、旦那君は地区対抗リレーの選手として出場しました!
農業とは違う筋肉を使うらしく、既に足がだるい・・・とぼやいています。
次の土曜日は娘の運動会。今度は私も一緒にPTA競技に出場です。ストレッチを欠かさずに楽しく参加したいです。


さてさて、前置きが長くなってしまいましたが。。。
運動会後、27日に開催の稲刈りツアーに向けて、ミートセンターでの現地打ち合わせをしました。


ミートセンターの職員さんは、商品の販売よりも交流事業を優先すると言って下さり、当日の参加人数が多い場合は人気商品である揚げ物コーナーを閉じてソーセージ作りの指導・補助にあたってくださるとのことで本当にありがたいですし、ホスピタリティあふれる対応が嬉しいですよね。


昼食メニューについても、私の考えにさらに深さを出していただき、ゲストの皆様に楽しんでいただける要素をさらに盛り込めたように思います。


ソーセージ作り、新米と地元食材のランチ、稲刈りと盛りだくさんなツアーになります。
是非ご参加ください!


スケジュール確認、お申し込みはこちらからどうぞ。








2012/10/02 19:05:29|その他
台風が過ぎ
こんばんは!!

日曜日夜の台風、雨はほとんど降らなかったですが風がものすごかったです(>_<)

皆様のお住まいの辺りは被害なく済んだでしょうか?

尚香園は、現在畑にある作物が冬に向けて生育中の長ネギのみで、今回はどうにか折れずに済みました。

田んぼも、品種的に倒れやすいコシリカリは既に刈り入れが終わっていたため、やや傾いてしまった程度の許容範囲内で済みました(*^-^*)

写真はツアー田です。
手植えしていただいた部分を中心に少し倒れちゃいましたが、大丈夫そう。

とは言え、まだ2つ台風が控えています。
10/27まで無事でいるよう、みなさま祈っていてください。

稲刈りツアー、お待ちしております!







2012/09/24 23:20:24|H24年度ツアー
きららん☆

こんばんは!!本当は朝のうちにブログアップしたかったのですが・・・。


今朝のツアー田です。


昨夜の雨と朝露が葉に残っていました。
葉と葉の間にかかったくもの巣についた水滴も案外素敵なんですが、今日は見つけられませんでした(>x<)


肝心の稲穂ですが、前回のものより色が濃くなってきましたが、分かりますか?写真の腕があまりよくないのでイマイチですかね・・・(^^;


田植えツアーにご参加いただいた方へは、農協観光さまよりご案内が届いているかと思います。


稲刈りツアーは、10月27日(土)に開催になります!
午前中は朝露で湿っているので刈り入れがしづらいので、その間に、ミートセンターで手作りソーセージ体験と試食をしながらの昼食をとっていただき、午後に稲刈りをするというプランになっています。手植えしていただいたところは手刈り、田植え機で植えたところはコンバインを使って刈る予定です。


コンバインにも乗れちゃうかも!?


お申し込みは、農協観光さまHPからお願いします。
※URL出来次第またご連絡いたします!