ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/01/18 21:40:00|日常
緊張っ!
こんばんは!
今日は風も穏やかお日様もよく照り暖かい日中でしたが…、その分日が落ちたとたんさむーい!

昨日から旦那君が1泊で研修に出たため、今朝は一人で子供の送り出しから出荷、収穫と明日の出荷準備とこなし、娘の習い事の送迎に週1回のお買い物…すっかり食事の支度をする気力なく、唯一近くにあるお蕎麦屋さんで夕食をいただくことにしました。

温かい濃いめのおつゆがしみました〜。

子供たちを寝かしつけ仕事のメールもチェック。すると…

金曜日の母校訪問発表がえらいことになっています(;´д`)
聴講予定学生が400名!?!?
当初2年生のみだったものが、1年生も加わったとのこと。

これまでの発表規模で最大です。
どどどど、どーしよーーー!!!

こんなときは、今朝のぽんぽこでの出来事を振り替えって勇気をもらおう。

実は今朝、ぽんぽこに野菜の搬入に行ったとき、我が家のネギを待っていてくださったお客様とお話させていただけました♪

いつも買ってくださっているのだそうで、本当に嬉しくなります!
夕方に来たら無かった事があるから、朝一番に!と、開店時間に来店くださったとのこと。
にんじんやちぢみほうれん草を先に並べていたので少し遅くなってしまって申し訳なかったなぁと、また、楽しみにお買い物に来てくださるお客様の為にも、販売数メールを有効活用して在庫切れをなるべく無くすようにしなくてはなぁ、とも。

がんばります!







2017/01/15 15:19:38|日常
10年目にして
注:仕事の話ではありません

今日は町のカルタ大会があり、育成会役員として参加してきました!

群馬県のカルタ大会といえば、噂の!上毛カルタです。
大学の後輩に群馬県民がいたため、その存在は以前から知っており、群馬県民になってからは​​​​​​子供たちが通っていた幼稚園のカルタ大会で年長さんは上毛カルタをやっていたので、どんなものかもなんとなくは知っていましたが、今回初めて小学生の正式な大会を見ることができました。

しかも、初参加なのに決勝戦の読み手という大役!?まで仰せつかり…11月から子供たちとともに練習してきていたので、終わってホッとしましたよー。

大会は8ラウンドあり、町内の全地区育成会からの出場です。準決勝では子供たちが白熱し過ぎて流血沙汰になった組もあり、読み手もしっかりつとめねばとやや緊張しましたが、終ってみれば審判よりも読む方が気が楽だったかも、と感じました。

これで一人前の群馬県民になったぞ!という感じでしょうか(笑)

今日のカルタ大会をもって、育成会の行事は全て終了、また、小学校のPTAも残りは引き継ぎと来年度総会のみ。
少し肩の荷が降りました〜。

ふうぅー。
さて、次は来週の母校訪問に向けて切り替えて支度せねば!
後輩ちゃんたち、まっててねー…もとい、お手柔らかにお願いします(>_<)







2017/01/02 10:38:00|日常
2017
新しい年がはじまりました。

ヨメ、農業新聞掲載からのスタートです。

県内農協から1人ずつという話だったのでもっとたくさんの方が載るのかと思っていたのですが、意外と少なく、しかも大先輩がほとんどで、私で良かったのかしら??と若干の不安をおぼえつつ(笑)

記事にも載せていただきましたが、今年は「知ってもらう」に力を入れて活動していきたいなと思います。

今月下旬には、農業女子プロジェクトメンバーとして母校での発表をさせていただくことになっています。
学生さん、どんな話に興味があるかなー?

そして、このブログも、どんなことを載せていこうかなー?
栽培状況、もう少し頻度高めにあげられるようにがんばります(;>д<)

今年もどうぞよろしくお願いいたします。







2016/12/31 22:54:02|日常
本年もありがとうございました
2016年、もうすぐ終わろうとしています。

皆様にとって、今年1年はどのような1年でしたか?
尚香園は、小さい小さいと思っていた看板息子!?が1年生になり、私が畑にいる時間も長くなりました。

農家としての1代目が夏に亡くなり、3代目の旦那君も、少なからずショックを受け、様々なことを考えた年でもありました。

数時間後に待っている2017年。
どんな年となるでしょうか。

実はワタクシ、明日、2017年1月1日、農業新聞載る予定です。
ただ、取材はお受けしたのですが、どのような文面になるのか、全く知らされていません!写真もカラーで載るらしいのですが…

どーしよー!!

SMAPの解散の悲しみにしずみつつも、紅白の攻めてる感じに(現在シン・ゴジラにX JAPANが挑んでいます)気持ちの整理がつきません(笑)

みなさまよいお年をお迎えください。

尚香園は明日1/1から、アゼリアモール産直いちば にて、お待ち申し上げております!







2016/12/27 21:34:05|販売宣伝
ゆるっと
ちぢみほうれん草の、ぽんぽこ搬入始まってます。

でも、本当に少しです。両手で足りるくらいずつ。見つけた方は、ラッキー!?

糖度は、規準の8度を越えて10度台です。

ゴマ和え、お砂糖なしで作れます。
年末年始の食卓にオススメ??