ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2016/12/24 22:13:19|日常
メリークリスマス!

今年もクリスマスがやってまいりましたね。
皆様どんな過ごし方をされておられるのでしょうか。

尚香園は、先日おいしい卵をたくさんいただいたので、メインはオムライス。チキンのママレードソース焼きを添えて、アロマレッドのサラダとポトフ。

それに、TSUKASAさんからプレゼントの板倉野菜のマリネとケーキ🎵

今年も残り1週間。
元気にまいりましょう!

リース
ニンドウ、ローズゼラニウム、ローズマリー(ピンク花と紫花の2種)、パイナップルセージの花を使いました。







2016/12/08 10:59:59|その他
少しずつ
アゼリアモール地場産コーナー、少しずつお店らしくなってきました!

今日はこんな感じに。
青空市場風?を目指していますが、うまく行くかしら。

会計をしてくださるお隣さまがお客様の様子をお話しくださったので、また明日、少しポップを掲示したいと思います。今夜の仕事〜。

ひとまず、暖かで風も静かなうちにちぢみほうれん草の草取りにいきます!







2016/12/07 14:10:12|販売宣伝
突然ですが!!
本日より、新たに尚香園の野菜をお求めいただける場所が増えました。
その場所とは…

つつじの里ショッピングセンター 1F アゼリアモール 12番

アゼリアモール。そうです。アピタさんの中。
鳥めし 香月 さんのお向い。先月末まで、生鮮市場さんが営業をされていた場所です。

いくつかのコーナーに分けており、一番端は工芸品のお店、1つ空いて地場産野菜を扱うコーナー、お隣にお惣菜と大判焼きのお店が出ています。

尚香園からは長ネギ『光の剣』と『アロマレッドにんじん』を出品しています。他にも、今日は明和の生産者さんのネギもあります。明日はもう少し増える予定です。
なお、お求めの際は隣の大判焼きのお店の方にレジをお願いしていますので、お声掛けください。

なにぶん急なことで、まだ売り場自体も雑然としていますが、これから少しずつ売り場らしくしていきますので、どうぞよろしくお願いします。







2016/12/02 16:56:04|秋・冬の野菜
ついに、導入してしまいました!
12月になりました!
仕事中に聞いているラジオのジングルが、毎年恒例「赤鼻のトナカイ」になり、あぁ、年末が来てしまった(´д`|||)と、とたんにガクッとくる尚香園ヨメです。

でんえんまる情報局11月号放送、たくさんの皆様にみていただけたようで、嬉しいやら恥ずかしいやらでしたが、放送を見て初めてアロマレッド食べてみたよ!という方もおられ、アロマレッドの美味しさを少し広められたかな!?と思っています!

ぽんぽこの売り場ポップも12月になったので新しく書いてみました。ぜひお店で読んでいただけたら嬉しいです!

そしてお客様にもうひとつ嬉しい!?お知らせ!
本日、心強〜い助っ人がやってきました!

にんじんの洗浄機ー!!

これまで、農協さんにお借りして洗ったり、貸出日以外は1本1本手洗いをしていましたが…いかんせん時間がかかる。

そんなわけで、自家用の導入を決めました!

それのどこがお客様にとって嬉しいお知らせなの?と思われるでしょう。

これを導入したことで、これまで以上に鮮度のよい状態でお店に出せるってことなんです!!

アロマレッドならではのふわんとした香りは、日が経つにつれて薄くなっていってしまいます。
だから、収穫してからお客様の手に届くまでの時間をいかに短くできるかで、アロマレッド本来の味と香りを楽しんでもらえるかが変わってしまうんです。

なので、これからはより美味しい状態でお店に並びます!
自信をもってオススメします☆にんじん苦手…というかたも、騙されたと思って一度お試しください!







2016/11/10 14:24:03|販売宣伝
冬時間スタート!
東洋大生へのお米贈呈についてもまだ記事書けていませんが…

立冬を過ぎ、無事に稲刈りも済んだということで、いよいよ尚香園冬の陣スタートとなり、長ネギの本格出荷はじまりました!

東京へお嫁に出してます!
ぽんぽこにも、もちろん搬入しています。

よろしくお願いします!