ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/04/15 22:31:04|JA女性会
瞬殺お赤飯
今朝はちゃんと7時に間に合って(どうやら7:30でもよかったみたい)、お赤飯のパック詰めを分担して行い、販売の補助でお会計もがんばってきましたよ!


初の夏日観測とのことで、暑かった〜(;´д`)
そんななか、9:30から販売開始予定だったのですが9:00すぎにはズラリと販売待ちの行列ができはじめていたため、前倒して販売開始!
すると、お一人5個までの制限つきだったにもかかわらず30分と経たずに完売してしまい、お釣り係りを任命を受けた私、4人の販売窓口が途切れることなくお金の受け渡しがあり、私、プチパニック!次回はお釣りボックスが2ヶ所が良さそうだなぁ〜。

あまりにも早い完売で申し訳なさもあり、秋はもう少し販売数を増やそうか?という話もでました。ただ、仕込みと当日の参加できる人数にもよるみたいです。

女性会役員として、今日で4,5回目の活動。先輩方にも可愛がっていただきいろいろとお話も聞けて面白いです。
板倉支所としては、どんな活動をしていこうかな〜?

慌ただしく過ごしてしまいお赤飯の写真など撮りそびれ、今日の写真はJAまつり会場で購入したカスタードホイップたっぷりの、三枡屋総本店さんのシュークリーム☆
こんなに大きくてたっぷりクリームinなのに、4個入り400円。

甘いものは正義!疲れも吹き飛びます。
明日も売ってるかなぁ?(笑)

注)明日は女性会の赤飯販売はありません







2017/04/14 16:31:02|JA女性会
明日、明後日は春のJAまつり
熊本地震から1年の本日。板倉は穏やかな晴れです。

当時の現地は確か、天気が崩れて、避難生活がより大変な状況になってしまった方も多かったような…。
少しでも早くもとの生活に戻れますように。

熊本に限らず、東北へも継続した支援ができていなくて申し訳ないなぁという思いもありますが、目の前のお仕事頑張って、日々の生活にも感謝するように心がけたいです。

さて、そんな目の前の仕事の一つに、明日と明後日のJAまつりがあります。

今年度から、JA女性会の板倉支部長をつとめることになり、先輩方に混ぜていただき、明日販売するお赤飯の仕込みをしてまいりました!

なんと、もち米75kg!!!
手分けして大きな樽で研いで、お豆をゆでて、少し冷ましてからもち米の樽に湯で汁を注ぐ。

ここまでが今日のお仕事でした。

そのあと、エーコープの塩こうじパウダーの試食会が開催され、小腹を満たしてきました!

塩こうじをパウダー化しただけでなく、8種類もの出汁と粉末醤油などの調味料が配合されているので味付け不要で、炒め物、煮物ができちゃうらしいですよ!

試食で5品も用意して下さっていたのですが、特に煮物の鶏肉が柔らかくて、パウダーになっても、ちゃんと酵素が働いてました!
ご飯がほしくなった(笑)

JAまつり会場や、ぽんぽこでも買えるみたいです。

というわけで、なんだかすっかり宣伝になっちゃってますが(>_<)

明日、お赤飯炊きとパック詰め朝7時からなので寝坊しないように頑張ります(;´д`)
お赤飯、すぐ売り切れちゃうみたいなのでお早めに〜。







2017/04/08 16:32:01|販売宣伝
予定変更で…
今日はいまいちのお天気になってしまいましたね。
せっかくの桜満開の週末、残念(>_<)

さて、昨日、アロマレッドの出荷が今日で最後とお知らせしたのですが、店長と話し合った結果、本日の追加搬入分を明日の朝一番の出荷にすることになりました。

明日の開店時に30袋ほどで、本当に最後となります。
刻んだりペーストにすると冷凍保存もできます。







2017/04/07 23:18:03|販売宣伝
いよいよ明日で
こんばんは!
桜も咲きそろってきて春本番!といったところですね。

いよいよ、本日の掘り上げ&洗浄にてアロマレッドにんじんが畑に無くなりました。
明日のぽんぽこ出荷が最終となります。

朝のあと、お昼前後に追加搬入予定です。
ご利用のかたはお早めのご来店お願いします。

レストランTSUKASAさんへも、昨日の搬入で最後となっており、お店での在庫なくなり次第終了となります!

アロマレッドのマリネやプリンの食べ納めに、おでかけください。

尚香園のアロマレッド、次期はまた、11月頃〜の冬作でのご提供となります。
夏にも作れる品種ではあるのですが、にんじん臭さが強くなりアロマレッドらしいお味と香りにならなく、ヨメ的には食べられない(>_<)

というわけで、夏作では別の品種を作ります。やっぱり、自信をもって出したいので。

夏に向けて、ナス、オクラ、ミニパプリカはすでに種をまいて育苗中!
ハーブの種まきもすすめています。

長ネギはもう少し出荷できそうですので、引き続きよろしくお願いいたします!







2017/04/01 21:11:01|販売宣伝
直前のお知らせになりますが…
明日、尚香園のアロマレッドにんじん、20袋限定ですが、都内で販売されます。

お江戸深川さくらまつり
http://www.mon-naka.com/sakura/

ぐんま農業フロントランナーのメンバーが朝市を開催。
尚香園は、ぽんぽこの搬入などあり現地には行かれないのですが、アロマレッドを委託することになりました。
また、同じく板倉町から、大豆の加工品などを持って旦那君の同級生が現地へ!

お近くの方、どうぞお出掛けください\(^_^)/