ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/10/13 18:52:36|その他
寒〜い(ToT)
昨日、一昨日とあんなに暑かったのに!!
お昼に帰ってきてシャワー浴びないといけないほど暑かったのにっ!!なぜだ!

そんなわけで、今夜は鍋。
ほぼネギ。半分ネギ。ネギ屋の特権です。
光の剣は葉っぱもおいしいので、こんなことになります。ほぼ緑。

さて、話が前後しますが、今日の午後は、JA女性会のお母さんたちと、明日の出店の仕込みをしてきました。

私は明日は行かれないのですが、前橋のJAビルにて、収穫感謝祭が開催され、邑楽館林女性会では、カレーうどんをご提供します!
たまねぎ、にんじん、長ネギをそれぞれ10キロ、ひたすら刻む!
タマネギの1/3量くらいを担当しましたが、目がいたかった〜(。>д<)

長ネギは薬味としてカレーうどんの上に乗ります。わが家の、光の剣ちゃんです!
私の代わりに頑張ってきてね剣ちゃん!

イベント詳細はこちらから
https://www.jagunma.or.jp/eatandagriclut/thanksgiving/







2017/10/10 16:41:25|その他
太陽熱、かからず
怒濤の、毎週末運動会が終わりホッと一息。
最新の、綱引き筋肉痛でまだ思うように動けていないですが…。

痛いー!と言いながらの今日のお仕事は、ちぢみほうれんそうの栽培予定地を太陽熱消毒するためにシートはずし。
シートをかけていた10日ちょっとの間、晴天日と曇天や雨の日がほぼ同日。

残念ながら温度が足りず草が生えてしまいました。
やむを得ず、種まき前の除草剤散布です。

今週末雨が降りそうなので、その直前に種まきをして発芽に必要な水分を雨からいただきます。







2017/09/25 21:50:12|その他
台風去れども油断大敵
先週の18号さんは、このあたりにはほとんど影響を出さずに去ってくれました。おかげでゲリラ豪雨後復活しつつあったにんじんも影響なし。ありがたや〜。

親戚に今年の実りの報告もでき、次の稲刈りまで少し間が開くので代表夫婦もネギの農協出荷を開始。
そうすると私がネギの出荷準備をしなくてよくなるので、畑の草取りなどにシフトします。

今年は8月の長雨で太陽熱消毒をかけられなかったため、草取りを頑張らないと薬の散布が増えてしまい【エコファーマー】が台無しになってしまう!

今日、県内農業女子のみなさんと新しく知り合えてモチベーションupしたので、明日からまたがんばります☆
まっててにんじんちゃん!







2017/09/14 13:29:07|その他
18号さん…
ドラゴンボールの話だったら良かったんですが…

どうやら、急に進路を変えてきた台風18号、こちらにも影響が出そうなので、本日、少し早刈りになってしまいますがコシヒカリの稲刈りをすることになりました。

本当はあと1週間ほど待ちたかったのですが、先週木曜日のゲリラ豪雨で少し倒れてしまっていたため、台風が来てしまうと耐えられないだろうとの判断です。

早ければ明日のお昼には、新米の味見ができそう。

ゆめまつりは、まだ穂が垂れ始めたところ。

なんだか、毎年18号って厄介な台風なような…。無事に週末乗り切れますように(>д<)

雨どいの掃除しておかなくちゃ。。。
皆様も雨、風の対策はお早めに!







2017/08/28 17:15:03|お米
花咲いた!
昨日ですが、自宅横の田んぼの稲(ゆめまつり)に花が咲いてました!
そこまでひどい暑さでもなかったし、無事に実ってくれることを期待!

子供の宿題や暑さに負けてボーッとしてるあいだにコシヒカリはとっくに穂が垂れ始めている。季節は進んでいますね。