ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2017/12/28 10:31:15|メディア等お知らせ
年末年始の営業について
穏やかだった先週とうってかわって、冬の名物からっ風がたびたび吹き荒れる今週です。
今年も残すところ数日。大掃除等進んでおられますか?

尚香園の年末スケジュールは、ネギの農協出荷は本日が最終。
30日には、自宅用のお鏡餅作りをします。先日に引き続き、私は火の番担当予定。責任重大です。

ぽんぽこ、ヤオコーは31日まで営業ですので搬入行きます!
なお31日のぽんぽこ閉店時間が15時となっておりますのでお気を付けください。ヤオコーは通常営業です。

野菜セットなどの受付に関しては、明日29日まで(発送30日)承ります。

年始は、ヤオコーが2日から、ぽんぽこは5日からの営業です。
よろしくお願いいたします!







2017/12/24 20:57:20|その他
メリークリスマス!2017
今年も、TSUKASAさんのケーキでクリスマス。

今年もあと1週間。
2,3日後に仕事納めになる方もおられるでしょうか?

明日からもう一頑張り、いたしましょう!







2017/12/22 20:38:36|その他
冬至ってことで
本日は冬至。

カボチャもあったのですがたまには違うものを、と思いまして…

レンコンの炒め
ニンジンとカンランのスープ

カンラン、わかりますか?
キャベツのことです。

もともと、かぼちゃを食べる風習も、いろは歌の最後の「ん」が付くものをいただく、というところから「ナンキン」を食べるようになった、ということですから、

今日のメニューも「ん」豊富に加え、旬の野菜。
来年の健康もバッチリ!?

皆さんはどんな冬至ご飯、召し上がりましたか?







2017/12/19 21:21:40|研修・視察
女性会イベント

毎日寒いですね…。
気づけば今週で子供たちは2学期終了(;´д`)
クリスマスも目前です。
あぁ、また掃除ができないまま年末がやってくる。。。

そんな中ですが、今日は先週の会議の際にお誘いいただいたので、手芸教室に。

子供たちも是非と言っていただいたので遠慮なく連れて参加してきました。

今日はレジンと、ホイップル的なやつ(正式には何て言ううだろう?)

娘は先日、自宅でレジンに初挑戦していたので、今回は先生にしっかり教わっておいで〜と、レジンブースへ。
黙々と、爪楊枝でつんつんして気泡を抜いたりしてました。
一通り教われたのでどうやら自作するときのコツを掴んだもよう。

息子は私と一緒にホイップル。私がクリームを絞って、息子が飾り付け。

出来上がりが写真のもの。
​お、なかなかセンスよいのでは!?
思いの外時間がかかってしまったけど、ま、たまにはいっか。

普段と違うことをするのも、大事ですね。







2017/12/13 18:12:08|秋・冬の野菜
ちぢみほうれん草が大きくならない!
12月に入りもう2週間になりますね。
クリスマスムード満載。
例年ですとアロマレッドとちぢみほうれん草でクリスマスディナーに彩りを?とご案内するのですが、今年は10月の台風と先週の大寒波の影響で生育がとーーーっても遅れています。

草取りをして、保温シートをかけたいのですが、いかんせん風が強い!群馬名物空っ風。
穏やかな日、時間を見極めて、シートを張りたい!

1月半ばには収穫出来るかなぁ。。。

楽しみにお待ちいただいている皆様にはご迷惑おかけしておりますが、もう少々おまちください。