ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2020/03/13 13:13:35|その他
お祝い日和
今日は町の中学校卒業式が行われています。
色々不安もあるなかではありますが、卒業生のみなさんのこれからを祝うような暖かな日差しです。

そんな本日より、ご縁あってこのシーズンからにんじんをお店で利用いただいている、栃木県佐野市馬門「馬門957」内のお蕎麦やさん「花鳥風月」さんと「馬門957cafe」さんにて、生鮮のアロマレッドにんじんを販売していただいております。

ちょっぴり訳あり品(軽微なキズやコブのあるもの)をお得価格で詰め合わせました。

お食事に利用いただいているにんじんですので、お味を気に入っていただけたら、お買い求めいただけると嬉しいです。

花鳥風月さんHPこちら
http://associegreenfarm.co.jp/kachofugetsu/







2020/03/09 22:39:03|その他
美味しいは最強!
世の中どんよりしてしまうこの頃ですが、今日の我が家は盛大にお祝いです。

ディナーにTSUKASAさんへ伺いました。

彩りよく美味しい食事は、おなかはもちろんなんですが、心が満腹!!幸せなことです。

ニコニコおいしく食べて、きっと免疫力もアップすることでしょう☆

休校などの影響で、ランチタイムにはお席にゆとりがあるとのことでしたので、なんだかどんよりしちゃってるな…という方は、思いきってランチにお出掛けしてみてください!
元気になれると思います!







2020/02/11 17:35:04|日常
春〜

2月3日の節分で豆まきをして、4日の春分の日、そして8日は初市でダルマを購入、10日の初午には、毎年恒例、映えない行事食「すみつかれ」を食して、あとはお雛様を飾ればバッチリ春の支度完了です。
今年は福寿草も少し早めに顔を出したような。
梅のつぼみも膨らんできたような?

寒いのは苦手ですが、あまり早く春が来てしまうのも畑にとっても困ります。
 







2020/02/06 22:17:26|その他
勉強会 仕上げの段
冷たい強風吹き荒れるなか、本日は6次産業化勉強会の第二回に参加してきました。

前回の講義をもとに練った商談シートをまとめ、発表と質疑応答各5分!
緊張して、レジュメを追えなくなるのはどうしたら治りますか(*_*)

第二部の模擬商談会では一部での発表でアロマレッドにんじん自体にも興味を持っていただけたようでありがたかったです。
今まで思ってもみなかったところからお話をいただけたり、今後のヒントになるようなこともたくさんご意見いただけました。

ご参加くださった皆様、そして事務局の皆様ありがとうございました。







2020/02/03 20:04:24|その他
お休みのお知らせ
直前のご連絡ですみません(*_*)

明日2/4(火)は、ヤオコーさんがお休みです!

ぽんぽこにてお待ちしています(^-^)