ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2008/07/19 11:39:45|秋・冬の野菜
朝の野菜たち
今朝は、娘が5時に起き授乳するも、すぐに寝付いてしまい
私が寝付けずにいたので、デジカメをもって外へ。
 
朝の空気は少し湿っているけれどまとわり付いてくるような感じはなく
ゆったりと体に入ってくるようでした。
 
小ねぎと枝豆の畑、そして家の横の田んぼ。
 
昨日・一昨日と、少し、ようやく少し雨が降ってくれたので、元気になったようです。
 
部屋に戻ると、また眠気に引っ張られ。。。
7:30近くまで寝てしまいました。
 
結果的に、お寝坊です。
残念賞・・・。
 







2008/07/17 16:44:18|日常
ついにアイツが・・・
天気予報を見たくなくなる毎日です。
 
ついに今日、さらに暑く感じさせる音を出すアイツが!
その犯人とは。。。
 
せみ
 
せみって、生まれたばかりはちゃんと鳴けないんでしたっけ?
一昨日辺りから、それっぽい音が聞こえ始めていたのですが
・・・へたっぴだったんですよ。
 
でも今日、ついに『わしゃわしゃわしゃ・・・』と。
 
梅雨明け、まだなんだけどなぁ。。。
 
 
梅雨明けといえば、昨日の夕方のニュースの天気コーナーで、
気象予報士の人が言ってたこと
 
梅雨明けに明確な定義はないんです。
ボクとしては、先週宣言出してもよかったのでは?と。
 
なんですって!?
いずれにしても、暑いことには変わらないですけどね。。。







2008/07/15 22:21:54|秋・冬の野菜
本日もネギ植え &枝豆写真

なかなか降ってくれない雨のせいで、ネギを挿す穴が、
開けたそばから崩れてふさがっていってしまうらしく、
パートさんも大変って言ってました。
 
写真1
右側の列、曲がってない?って聞いたら、どうやら曲がってはいないみたいなんです。
目の錯覚って、不思議で気持ち悪いですねー。
 
写真2
サヤに実が入ってきた枝豆さん。
かわいいですねー☆
 







2008/07/14 22:07:30|秋・冬の野菜
ねぎ植え第2回
本日は、パパとじぃは朝5時過ぎからお昼まで仕事してました!

午後は、暑かったのでいつもより1時間遅い3時から始めて7時近くまで、ねぎ植え。
ついにサマータイムです。

そんな中、私はというと……
朝は娘といつも通り起きて(一応パパは5時頃起こしました)ご飯を食べ、3チャンネルを鑑賞。
午後はエアコンをつけた部屋に篭っていましたf^_^;

夕方、日が傾いたので娘を抱っこしてねぎ植えをしている畑まで行ったり、迷い犬の後ろを追いながら散歩したり。
因みに犬は、おそらく自分の家であろう家にたどり着いた模様。一人で散歩していたのだろうか…。

その散歩中、枝豆の畑を通ったので覗いてみると、サヤが膨らんでいました!
ちゃんと実ってくれているようです☆







2008/07/13 21:49:23|日常
雨がなかなか降りません。
昨日・今日と、35度近くまで気温が上がりましたね。。。
今日は、昨日より風がなく、むわぁ〜っとしていました。
 
昨日も今日も、雨が少しだけ降ったのですが、野菜たちには葉水程度。
天気予報見る限りでは、もう少し降ってくれるのと思いました〜。
 
昨日は、無事に暑さを乗り切ってくれることを祈りながら、軽トラックにたんまり水を入れたタンクを積んで、水撒きをしました。
 
明日も雨の予報も出ているけど、今度こそ、ちゃんと降ってくれるといいなぁ。