ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2008/11/10 14:03:19|販売宣伝
ニンジンの出荷が始まりました
しばらく更新をサボっている間に、すっかりニンジンが大きくなり、
 
本日より出荷開始です(^^;
 
 
食味の感じもよく、今年も納得の行く出来となりました。
 
農協へは、S,M,L,LLの4ランク(重量)にわけて出荷しています。
昨年は、洗って葉付きでの出荷でしたが、今年は泥付き、葉無しでとの注文です。
 
葉も、おひたし天ぷらにすると美味しいのですが。。。
 
個人で購入くださるお客様には、葉付きで送らせていただいています。
ぜひとも、お試しいただきたいです、葉っぱ料理。
 
 







2008/10/25 23:02:01|メディア等お知らせ
復旧しました
先日お知らせいたしました不具合が解消されました。
 
期間中電話にてお問い合わせいただいたお客様
ありがとうございました。
 
今後は、メールでもお問い合わせ、ご注文いただけます。







2008/10/18 21:26:52|その他
お知らせ
しばらくの間、パソコンからの更新及びお客様からのメールでのお問い合わせを受け付けできない状況です。

まことに恐れ入りますが、当方へのご連絡は電話及びFAXにてお願いいたします。


明日まで板倉町コスモス祭りを開催しております。
明日は、当方のもち米、手作り餅、焼き餅、ニンジンを認定農業者の集うテントで販売しています。
是非御越しください!







2008/09/16 16:08:51|お米
稲刈り、始めました

本当は昨日から刈り始めたいところだったのですが、
14日夜〜15日朝に雨が降ってしまったので刈れなくなってしまいました。
 
今朝も雨だったのですが、早めに止んでくれたので急遽
『午後から刈りはじめよう!』ということに。
 
←早速刈ってきたおコメがこちら。
 
2枚目の説明。
手前に写っているのが、軽トラックの荷台に積んだおコメ運搬用のコンテナ
奥の白っぽい箱が、乾燥機
その間のホース(?)はコンテナから乾燥機までおコメを移動させるためのものです。乾燥機へ吸い込みます。







2008/09/10 11:24:05|お米
順調!

 
更新をサボっている間にも、稲はぐんぐん収穫に向けて育っています。
 
先日、やはり天候が安定しない為少し元気がなかったので、
を栄養剤として散布しました。
 
ヒトも、夏バテの時など、スッパイ食べ物や飲み物を口にしますよね?
それと同じ要領だそうです。
 
夕方に散布して、その翌日の夕方には稲の葉のつや・はりが見違えるようになりました!
(写真は上から、酢、 9/1、 9/3)
 
 
実際、散布していたパパやじぃも驚いたほどです。
 
ちなみに、今回散布した酢は食品として飲用できるものなので、
じぃは仕事の合間に飲んだりしています(笑)
 
来週くらいから稲刈りを始められるのでは?とのこと。
相変わらずすずめたちの襲来は絶えませんが、
どうにか頑張って、1俵でも多くの収量を得られるといいなぁと思います。