ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2009/03/03 16:50:15|日常
まだまだ冬!?
数日暖かい日があったかと思ったら、今日はまた雪の予報で、朝から冷たい風が吹いています。
 
長ネギの出荷を始めたいところなのですが、天気が安定しないと途切れ途切れの出荷になってしまい効率が悪いので、先延ばしになっています。
 
ほうれんそうなどと違って、すぐに規格サイズから外れてしまう・・・と言うようなことは無いにしても、そろそろネギに取り掛からないと、他も先送りせねばならずちょっと困りものです。
 
 
そんな中、今日はひな祭りと言うことで、田んぼの畦に芽を出したを摘んで、昨年収穫したもち米をふかして、蓬餅を作りました。
餡はおかあさんがストーブの上でコトコト煮たものをつかったので、90%自家製です!(残念ながら、小豆は自家製ではないので・・・)
 
娘にもついにお餅解禁して、食べさせてみました。
手やほっぺをペタペタにしながらよく食べました!
 







2009/02/08 12:11:54|その他
春になりましたが
節分を過ぎ、立春を迎えて、暦の上では春になりました。
とはいえ板倉は、今日も冬の名物西風が吹き荒れて、ハウスのカーテンをビラビラはためかしています。


畑の近況ですが、ついにちぢみほうれん草の出荷を終えました!
今年は、回りでちぢみを作る人が増えたことと気候のせいか、なかなか値が付かず、代表もややがっかり。
次に控えている長ネギに期待をかけつつ、出荷まではもう数週間空くので、その間に田んぼやハーブの手入れです。







2009/01/03 10:40:28|その他
明けましておめでとうございます
昨年はご贔屓たまわりありがとうございました。


本年は4日よりちぢみほうれんそうの出荷が再開になるので、本日仕事始めとなります。

1月下旬からは長ネギの出荷を始める予定です。


本年も、『野菜もヒトも健康に』をモットーとして頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。







2008/12/08 12:20:38|販売宣伝
ちぢみほうれんそう 明日から出荷準備です!
先週糖度計測をしたところ、農協出荷基準8度を超え、
 
9.2度となりました。
 
昨年の最高糖度は12度を越えていたので、
食味の感じは去年の味にはまだまだ届きませんが、出荷最盛期にはもっと甘みが乗ってくる予定です。
 
の感じは昨年よりも肉厚でパリッとした形に仕上がっています。
それでも、茹でれば柔らかく食べやすい歯ざわりです。
 
お問い合わせ・ご注文お待ちしています!







2008/11/28 9:16:58|秋・冬の野菜
寒じめ ちぢみほうれんそう

 
ちぢみほうれんそうの記事をUPしそびれていました。
 
10月2日 種まきをしました(写真1,2)
写真1が、種をオブラートのようなものに巻き込んだ『シーダーテープ』です。
これを前夜に、酵素を入れた水に浸しておきます。そうすると、発芽率が格段にUPするんです!
翌日、シーダーテープ用の種まき機にセットして、クルクルと種まきしていきます。
 
10月7日 双葉が出ました(写真3)
 
10月15日 本葉が出ました
 
11月10日ごろ〜
そろそろ出荷できる大きさになってきました。(写真4)
 
そこで先日試食してみたところ、まだまだ例年の甘みを感じられませんでした。
何度もにあたることで、甘みがグッと増すんです。
出荷まではもう少し。