ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2009/06/22 11:44:39|その他
枝豆、いい感じ!
水曜日あたりから出荷できそうです。







2009/06/14 12:49:22|その他
先週の話ですが…
ジャガイモを掘ってみた話をすっかり書き忘れてしまいました(>_<)


まだ、小芋が多い株も有りましたが、ゲンコツ大のものも結構できていました(^O^)

品種は、男爵とキタアカリの2つ。

キタアカリは、皮の表面に赤い斑点が出ていて、蒸かして割ってみたところ、黄色い肉でした!


ジャガバタが美味しそう♪







2009/06/02 10:13:22|お米
田植え開始!
昨日ようやく晴れ間が広がり、田植えを始められました!

こしひかりとモチを植えました!



野菜のことも少し。
今日から、柳生駅近くのスーパーに直接ほうれんそうを出荷できることになりました!
無農薬の野菜を新鮮なうちにお客様のもとへ届けられることはとっても嬉しいです!!







2009/05/28 14:38:08|お米
今年も団子の季節

 
写真の団子、何だと思いますか?
 
 
正解は、米ぬか酵素を混ぜた、田んぼに入れる肥料団子です。
これを、水をはった田んぼにポンポンと投げ入れて、そこに居つく微生物のエサにし、田んぼの中の水や土を栄養たっぷりにしてもらうのです!
 
稲も、準備万端といった様子で元気に伸びています。
天気と相談しつつ、田植えです。







2009/05/27 19:46:45|その他
ほうれんそう

土曜日の雨のおかげで、ちびちゃんだったほうれんそうたちがとっても大きくつややかな葉を広げ始めました!
 
あまりに晴天が続くと、軽トラックの後ろに大きなタンクを積んで水遣りに行くのですが、やっぱり自然のには敵いません!!
 
畑一面同じ成育具合というわけではないので、大きなものから選んで摘んできて、袋詰め→箱詰めします。
 
明日からは数日雨の予報。
雨だと出荷が出来ないので、次に採れるときはもっと大きな葉になっているかなぁ。
 
 
 
〜〜〜お知らせ〜〜〜
今月はじめに、板倉町の広報にパパが掲載されたのが、上毛新聞の記者の方の目に留まり、取材を受けました。
昨日の上毛新聞の新規就農者を取り上げた『大地とともに』というコーナーです。