ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2009/10/10 11:25:34|その他
台風の爪痕
一昨日は雨・風、昨日は一昨日以上の風が吹き荒れました。

冬に向かって大きく太く成長中のネギ畑は、すっかりみすぼらしい姿へ変わってしまいました…。

でもまだ出荷まで時間のある苗たちなので、これから立ち直って太く育ってくれるよう、ケアしていきたいと思います。

田んぼで刈り入れを待つばかりの稲も、ほとんど被害はでなかったようです。
一安心です。







2009/09/18 19:11:31|お米
すっかりご無沙汰している間に
 
ブログ更新が滞っている間に、稲刈りが始まってしまいました。
 
今年も、稲には酢をまきましたよー!
17日に刈り取って乾燥させたコシヒカリを、早速昨夜いただきました。
 
去年のものより粘りが少なく、あっさりとした味わいかな?と感じます。
 
今日もコシヒカリの刈り取りでした。
 
昨日、今日と、都内のお客様に新米を発送しました!!
今日届いたお客様の今夜の食卓にも、新米が並んでいたら嬉しいです☆
 
お問い合わせ、ご注文お待ちしております♪
ちゃっかり宣伝です。







2009/09/01 15:08:04|その他
無事でした!
田んぼの稲が穂を出したとたんの台風。

とても心配でしたが、どうにか進路が変わりどこも倒れることなく過ぎ去ってくれました。

あとは、鳥につつかれずに刈り入れを迎えられることを祈るばかりです。







2009/07/17 15:43:39|秋・冬の野菜
夏本番を前に
 
先週黒えだまめの出荷が終わりました
他の農家さんは今から出荷というところも多いのでは?
 
当方のお豆たちは既に真っ黒に仕上がって、煮豆で食べられるものも出てきました。
ちょうど寒天があったので、半分黒豆になった枝豆を豆寒にしていただきました〜。
 
寒天が涼やかで、夏を感じさせます。
 
明日・明後日はお隣の館林市のお祭り。
来週は板倉町のお祭りです。
 
梅雨明け、セミの鳴き声。
夏ですね!







2009/06/28 21:02:05|秋・冬の野菜
枝豆の出荷に付いて行ってみました!

 
昨日、一昨日と娘が早起きだったので、枝豆の出荷に付いていきました。
 
日によって違いますが、6:00〜6:30頃に出発し、40分ほどで到着。
 
お店に到着すると、専用テントの下に、生産者番号と搬入個数、販売価格のメモをつけて重ねておきます。あとはお店の方にお任せです。
 
このスーパーにはどの店舗にも生産者直売コーナーが設けられているらしく、毎日農家が店に搬入した農産物を他店舗へお店側で配送してくれ、販売してくれているそうです。自分で各店舗へ運ばなくて良いので、個人の小規模農家にはとてもありがたいのです!
 
お供初日は、やや遅めの6:30過ぎの出発になったので、お店に到着するとテントのしたにはすでにたくさんのダンボール。
 
2日目は早めの6:00頃出発だったので、テントの下はまだ数えられる程度でした。
お店の中を見ることが出来たので行ってみると、なかなか広いスペースが割いてありました!
キャベツ、シソ、トマト、ナス、ズッキーニなどなど。
 
夏です!!