ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2009/12/19 22:23:57|販売宣伝
年末恒例 餅つき

 
今年もついに餅つきが始まりました!
 
かまどで蒸したもち米のあま〜い香り。おなかが空きます!!
今年も1枚1枚、おかーさんが熨しています。
 
数日置いて乾かし、市販サイズよりちょっと大きめの切り餅にして、箱詰めして発送します。
 
箱詰め完了し、写真を撮りました!
 
上写真
ご注文箱サイズ
S箱・・・24枚 ¥3000(写真下段)
M箱・・・48枚 ¥5000(写真上段左)
L箱・・・96枚 ¥10000(写真上段右)
 
下写真
左・・・当方製造品
右・・・市販品
 
 
お問い合わせ、ご注文はお気軽に電話、メール、FAXでお待ちしています!







2009/11/30 15:51:04|メディア等お知らせ
お客様へ
 
11月末より続いておりましたFAXの不具合が解決しました
 
ご迷惑、ご不便をおかけしたお客様、申し訳ありませんでした。
 
なお、11/30(月)以降、FAXにてご注文・お問い合わせいただいたお客様がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんが再度ご連絡ください。
 
尚香園







2009/11/10 19:09:55|秋・冬の野菜
ちぢみほうれんそう 成長中!
 
はじめに
 
前回のちぢみほうれんそうの記事にやっと写真を載せました。
1枚目細長い双葉と、最初の小さな本葉が1対。
2枚目はほうれんそう畑の遠景です。
筋状に緑に見えているのがちびちびほうれんそう。
 
 
さて、本日またカメラを持たずに畑まで散歩へ。
写真の畑とは違う場所ですが、今日の畑のほうがあとから種まきをした
 
・・・ような気がします。
 
3対目の本葉が展開中でした。
 
明日から数日雨のようなので、ちびほうれんそうを写真に撮れずぐぐっと大きくなってしまうかなぁ・・・。
 
順調に生育し、霜が降りれば、12月半ば頃から出荷できる予定です。







2009/10/22 16:19:39|秋・冬の野菜
ちぢみほうれんそう

11,12日と、ちぢみほうれん草の種まきをしました。
 
今日畑までお散歩に行ってみたところ、畑に緑色の筋が!
 
双葉か並んで顔を出し始めていました♪
娘も、『あかちゃんだねー』と、そのかわいい様子を眺めていました。
 
写真を撮れる物を持っていなかったので、文章のみのUPです・・・。







2009/10/16 13:31:40|その他
1家に1台。
夏に枝豆で出荷しきれず黒豆になった豆たち。
コンテナの中で勝手に弾けてコロンコロンしていたので、煮て食べてみようと煮豆に初挑戦!


ずっと火にかけているのは面倒だなぁと、圧力鍋で炊く方法を探していたら、炊飯器で作れるレシピを発見!

これはお手軽!!と早速チャレンジ。

鍋に、砂糖・しょうゆ・重曹を水に煮溶かして蜜を作り、沸騰前に洗った豆を入れて一煮立ち。
火を止めて8〜10時間浸しておく。
炊飯釜に移してお粥コースで2回。

我が家は炊飯器が2台あるので、ご飯を炊く時間でも問題ないし、かなり楽チンにふっくらつやつやに出来上がりました☆

ケーキや大学芋なんかも炊飯器で作ってる人も身近にいるし。

今まで米しか炊かせていなかった炊飯器。なんだかもったいなかった気がしてきましたよ。