もこと、お茶しましょう!
植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
プロフィール
■ID
mokohouse
■自己紹介
皆様 こんにちは。
もこ と申します。
お付き合いの程 宜しくお願い致しますm(_ _)m
■趣味
動植物を育てること。
花屋さん巡り
ペットショップ巡り
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カテゴリー
・ガーデニング(262)
・家庭菜園(182)
・ペット(90)
・家事(67)
・野鳥観察(15)
・自然観察(4)
・工芸(4)
・パソコン関連(4)
・テレビ番組(2)
・その他(85)
コンテンツ
・
お洋服は 要らニャイのに(><)(9/29)
・
おニューのもこハウス??? ^^;;;(9/21)
・
もこにゃん ごめんね!(9/12)
・
結局 チャロは・・・・(8/28)
・
名前は「チャロ」に ^^;(8/10)
・
猫じゃらしかニャ〜???(8/8)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
こんにちは(3/4)
・
きゃわいい〜!!(9/30)
・
似合っていますよ!!(9/30)
・
ゆめさんへ(9/29)
・
段ボールの箱(9/28)
(一覧へ)
リンク
・
ひまつぶし
・
バレエだいすき
・
熊と狸と愛猫
・
にゃんこのつぶやき
・
まったりな生活
・
おはな徒然日記
・
やっぱり地元がいいな
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/06/17 10:37:46|
ガーデニング
6月の花 原種デンドロビューム その1
皆さん こんにちは。今日の空には、大きな雲が浮かんでいますが
太陽が 隠れると涼しく顔を出せば暑く
自分勝手な私は、
田んぼや洗濯物には太陽が微笑み 涼を求める人には、雲が優しく太陽を遮ってくれる
そんな事ばかり考えています^^;;;
今、玄関脇のヨシズ棚の下で 原種デンドロビュームが咲き出しています。
昨年は、蕾が出来たのに 冬に水を控えすぎ 全く咲かせることが出来ませんでした(;;)
その失敗を生かし、慎重に水の管理をしました。
その甲斐あって、今年は見事に可愛い花を17輪 見せてくれました^^
Den. ピエラルディ
垂れ下がるタイプで、蘭展などでは、1mくらい下がっているのを見かけました。
花屋さんでは、短く仕立て 支柱に止めて立ち上げた株を売っていました。
いろいろな仕立て方があるものだと、感心しながら見てきましたよ^^
コメントする
2008/06/14 23:38:39|
ペット
脱走成功!でも・・・
皆さん こんにちは。
今日 東北地方で大きな地震があったそうですね。
暢気者? 鈍感? 我が家の住人は誰も気づかなかったそうです(><)
ママたちが玄関先で、ドアを開けたまま 近所の人と立ち話に夢中!
チャンス到来! とばかりに隙を見て庭に飛び出しました。
慌てたママが、モンプチ缶を持ってきて「もこちゃん モンプチよ!」
ですって。それよりお外ですよね!(その手には載りません!)
捕まらないように、素早く車の下に。
すると、ママも抜け目なく カメラを持ってきました。
モデル料 一度だって貰ったことはありません。
だから、これ以上撮せないように 家の中に入ってしまいました^^
ママは、「カレンダーの素材が足りない!」と言っていましたけどね^^;
コメントする
|
コメントを見る(2)
2008/06/12 21:12:05|
ガーデニング
6月の花 サボテンとアマリリス
皆さん こんにちは。雨の天気も午後には回復して
夕方には、除草とサツマイモの苗を少し植え付けました。
サボテン「白檀(びゃくだん)」
今年は数年ぶりに 植え替えと株分けをしました。
その際、こぼれ種で育っているネジバナも そのまま同居^^;;
ちょっと見苦しい画像になりましたが・・・^^;
植え替えした甲斐があったようで、蕾の数が昨年より多くできています^^
素手で触っても、あまり痛くなくて 扱いやすいサボテンです^^
アマリリス
球根が大きくて 最初の花は終わったのですが、又二番花が咲き出しています。
此でも、紅白色の「ブロッサムピーコック」なんですよ。
日照時間が少ないと、赤味がほとんど消えています。
しかし、見ようによっては 此の色もまんざら捨てたものでもありません^^;
コメントする
|
コメントを見る(4)
2008/06/12 11:25:58|
家庭菜園
無臭ニンニク
皆さん こんにちは。雨で涼しい日となりましたが、此では除草も収穫も出来ません^^;
無臭ニンニク
我が家には、自営業の息子がいるので 4年くらい
無臭ニンニクを作っています。
無臭と言っても、かすかに臭いますが ほとんど気にならないくらいです。
いつも大豆粒くらいのが出来るので 今回は消石灰、牛糞を多めに
施してみました。
茎も葉も大きく育ち
「今年は、初めて大粒が出来る!!!」と、期待していたのですが
昨日6株掘ってみたら やはり小粒(><)
菜園仲間の皆さんは普通種を作っていて 「今年はよくできた」と、喜んでいらっしゃいます。
種球は、かなり大きかったのに・・・・。
無臭ニンニクの栽培は、素人には無理なのでしょうか?
今日、オークションを覗いてみたら やはり小粒のように見えました。
無臭ニンニクを、スーパーで見かけることがないので 是非成功させたいのですが^^;
*** 丸の中は、比較できるように ギンナンを置いてみました。
薄皮を剥けば、全部小粒がびっしり(><)
コメントする
|
コメントを見る(8)
2008/06/11 21:00:32|
家庭菜園
タマネギを収穫
皆さん こんにちは。
薄日が差している割には蒸し暑く 除草中も汗がびっしょり
おまけに、蚊も飛んできて・・・(><)
タマネギは、葉が倒れると収穫期 と教えていただいたので
倒れているのから順次 収穫していたのですが
今日は、思い切って全部収穫しました。
他の方と比べたら かなり少ないのですが、保存中に腐らせる事を考えれば
丁度いいくらいかも知れません^^
早速紐で束ね、カーポートの下に吊しました。
昨年までは、その下を通る度に 頭にゴツン で、泥が頭の上に落ちてきました(><)
今年はうんと低くしたので、ぶつかっても 泥を浴びる心配はなくなりました^^;;;
コメントする
|
コメントを見る(8)
<< 前の5件
[
641
-
645
件 /
715
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.