もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2008/07/11 14:06:27|家事
漬けた梅にやっと紫蘇を^^;
皆さん こんにちは。
朝涼しいうちに、菜園の野菜クズを埋め込んできました。
 涼しいとは言っても、掘り起こし作業で 汗ビッショリ(><)
シャワーを浴びて寝てしまったら 目覚めたのはもうお昼時^^;;

梅干し用と紫蘇ジュース用に育てている 赤紫蘇
毎年こぼれ種でよく育ち 買ったことはありません。

処が今年は植え替えたので(その後放置栽培^^;)
 生育が思わしくなくて やっと使えるくらいに育ちました。
昨日の夕方 枝ごと切り取り 逆さに吊して水切りしておきました。
葉だけむしり取り 1割の塩でしっかり揉み込み 少し酢を足して
更に揉み込み 出た黒い水をしっかり絞って 梅に混ぜました。

本当はもっと早く入れた方がよかったのでしょうが、やむを得ません。

お気楽で成り行き任せの私は、一ヶ月過ぎた頃 お天気と相談して
4〜5日晴天が続きそうな頃に 2〜3日干します。
夜露に当てるといいそうですが、にわか雨が怖くて 夜は室内に取り込みます^^;







2008/07/10 20:15:10|ガーデニング
7月の花 ギボウシ
皆さん こんにちは。
 此所2〜3日は、絶好の菜園日和で 今日も朝からご出勤^^;;
植え替えした鷹の爪(赤唐辛子)に、水をあげようとしたのですが
 ギョギョ 直ぐ側に植えているブロッコリーの株の上に 大きくて長〜い蛇が横たわっていました。
蛇嫌いなので、どんな色をしていたかを見る余裕はありません^^;
勿論水はあげないで 即逃げ帰りました^^;;;

ギボウシ「中斑乙女」
 かなり小型のギボウシです。
 入手したときに植え替えしたまま 3年間そのままにしています^^;
 かなり辛抱強い植物なのですね^^;
 他にも小型のギボウシを育てていますが、管理はどれも同じ(><)
 こんなに可愛い株 もっと可愛がらなくてはいけませんね^^;
 
 







2008/07/09 23:10:42|ガーデニング
7月の花 銅葉ダリアその3
皆さん こんにちは。
今日は一日中菜園日和で(昼寝もしましたが^^;) 長ネギの植え替えをしました。

3種類育てている 銅葉ダリアで、3種類目の花がやっと咲き出しました。
名前は、 ビショップ レッド
 名前の通りに、真っ赤な花です。
 枝がしっかりしていなくて、支柱に縛っていないと 下に曲がってしまいます(><)
 
ダリアの花も、秋遅くまで咲き続ける 有り難い花です^^
 左 ビショップ レッド
 中 ロキシー
 右 ブラックナイト







2008/07/08 23:09:56|ガーデニング
7月の花 屋久島ワレモコウ
皆さん こんにちは。
夕方の雨も、ほんのわずか もう少し降れば、涼しくなったでしょうか?

屋久島ワレモコウ
 育てて数年になりますが、ピンク色の小さな花が上手に撮れなくて
 今までブログに載せたことがありません。
 今年も上手く撮れませんでしたが 例年になく生育が良いので
 載せてみました。

 屋久島ススキ、タツナミソウ、ネジバナと同居中です^^







2008/07/08 20:47:10|家庭菜園
トウモロコシを食べました^^
皆さん こんにちは。今日も暑く、午前中は、写真撮影のみ。

トウモロコシのヒゲが茶色くなり、実も膨らんでいます。
触ってみても、実の手応えがあり 我慢できなくて3本収穫しました^^;

実は想像以上にびっしりと並んでいましたが
  茹でてみたら、甘さが少し足りないように思えました。
後2〜3日我慢すれば、 もっと甘くなったのでしょうか?

 虫は、皮にカメムシが一匹いただけ 被害を受けるとしたらこれから???
 ネット張りの効果があったようで、カラスの被害も今の処有りません。

2〜3日経ったら、少しずつ収穫したいと思っています。

後日 
 収穫時になると、莢が枝から離れて、傾いてくると菜園仲間に教えていただきました。
 今度収穫するときは、傾いているのを穫ってきます^^