もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2008/07/21 11:28:12|家庭菜園
メロンに一喜一憂一喜^^;
皆さん こんにちは。
今日は、朝から小糠雨が降っています。少しは、凌ぎやすいでしょうか?

一昨日の夕方までは 3株とも元気で 大きくなってきた実を数えて喜んでいました。
昨日の朝は、側溝掃除のために 菜園には行かず 夕方行ってがっくり。
 実が3個成っていた一株が、葉が縮れてグッタリ 
 実も水分が不足しているような感じで、張りがありません(;;)
他の2株は異常なし。
 
除草の時に、うっかり抜けてしまったのかしら? と、株元を見たのですが
 異常なし。取り敢えず水をたっぷり掛けて 他の野菜の世話をし
帰宅する前にもう一度メロンを見たのですが、相変わらずグッタリ
諦めて3個収穫し、株はそのままで帰りました。
  3個のメロンは、当然まだ未熟 皮を剥き、浅漬けにしました。

今朝、他の2株のことも気になり 急いで行ってみると
  グッタリしていた株が、元気になっていました!

単に水切れを起こしていたのですね 当然の事ながら、小さな実も黄変していましたが(;;)
株が持ち直せば、又成る可能性が残っている? 
 そう思って 3株にたっぷりと水を掛けてきました^^;;







2008/07/20 22:12:41|ガーデニング
7月の花 コレオプシス、クチナシ、千日紅
皆さん こんにちは。
毎日暑くて 暑すぎて 氷水をよく飲むのですが、
 肝心の氷がなかなか間に合わず、備え付けの製氷皿とは別に
 蓋付きの薄型容器2個に水を入れて氷を作り、何とか間に合わせています。
しかし、冷たい物ばかり飲んでも、 体に良くないのですけどね^^;

コレオプシス・ロセア「アメリカンドリーム」
 菊科の植物で 花径1,5cmくらいの小さな花です。
 ほとんど放任栽培なのですが、よく耐えて 毎年たくさんの花を見せてくれます。

四季咲きクチナシ
 2年ほど前に、ご近所さんから挿し穂を貰い 毎年蕾が出来るのに
 直ぐに水切れさせてしまい やっと咲いてくれました^^;
 クチナシの花も、サイズがいろいろありますが この品種は、小輪タイプです。
 流石にクチナシ 1輪でもよく香ります^^

千日紅
 此は、菜園に種を蒔き その後こぼれ種で毎年見事に咲いています。
 今日は、切り花にして持ち帰り 花瓶に差してみました^^
 この他に、赤花もあります。







2008/07/20 13:10:15|ペット
もこに お友達が来たよ!
皆さん こんにちは 全国的に梅雨が明けたそうですね。
 正直言って 雨が少ない梅雨だったように思えますが。

今朝のこと 私の自治会 毎月第3日曜日は、道路側溝の一斉掃除日。
其処で、側溝を見てみたら 何やら ゴソゴソ動く物が。

 サワガニです! 少し黒ずんでいますが サワガニに間違いないと思います。
早速綺麗な水で洗ってあげ バケツに保護
ご近所さんちから逃げ出した?
で、皆さんが集まったところで訊ねてみたのですが 飼い主がいらっしゃらない!
 息子曰く 「食べようと思って買ってきたのが、逃げ出したのかも!」ですって。

そういえば、数年前にジャスコの魚売り場で売っていたサワガニを
  飼うために買ったきたこと、思い出しました^^;;
 飼い主がいないのなら 我が家で・・・・^^;

私  「もこちゃん お友達が来たよ〜〜〜 それとも弟かな?」サワガニは雄です。
もこ  「何? 何か用???」
もこ  「気持ちよく寝ているんだから、邪魔しないでね!」

  もこのお友達に最適と思ったのですが 生憎興味ないみたいです^^;;
 当のサワガニ君 今は飼育ケースの中で、ガサゴソと動き回っています。
餌も無い、汚い側溝で暮らすより 飼育ケースの中の方が、いいでしょう???
 それとも、自由に動き回れる側溝の方が良かったかしら???

 









2008/07/18 20:25:25|家庭菜園
水やり
皆さん こんにちは。
今日は、パラパラと数回 雨が降りました。
まとまった雨がなかなか降らなくて、午前中に4L入りペットボトルに水を入れ
数回運び、野菜に水をあげました。
(こんな時のために、4L入りのペットボトルを ご近所さんから10こくらい 貰い
  他にも2L入りや1,5L入りのをストック^^;)
ざっと計算して 150Lくらい(?)運んだのですが それでも十分とは言えません。

ご近所さんが「午後からまとまった雨が降るらしいよ」
 と、教えてくれましたが 空を見上げれば 降るような雲ではありません。
「呼び水になってもいいから、運ぶわ」と、返事をして。

  水やり 大正解!!!

本当に 申し訳程度に、パラパラ(><)
此でも、降ったうちに はいるのでしょうか? (><)
梅雨明け前に、野菜が喜ぶくらいは、降って欲しいものです!







2008/07/14 15:57:25|ガーデニング
7月の花 黄金(おうごん)オニユリ
皆さん こんにちは。
雨が降るとの予報は、何処へ? 予報を信じて トマトの苗を植えてきたのに(><)

黄金オニユリと最初にあったのは 息子が購読していた
 学研の科学 に付録としてついてきた球根から。
 息子より私の方が大喜び(カブトエビが付いて来た時も)^^;;
 数年間楽しんでいたのに、花壇の移動で いつの間にやら消滅しました。

3年前に、或フォーラムで黄金オニユリが話題に上り
 又育てたくなって、ムカゴを頂きました。
庭に直接蒔けば、もっと早く咲いたのでしょうが
 見失わないように、鉢に植えたので なかなか大きくなれずに
今年やっと花を見ることが出来ました。

赤いオニユリは、山などで見かけた記憶があるのですが 黄色は、園芸種?
ムカゴもたくさん出来ているので(右の画像で 葉の付け根に出来ている黒い粒)
 これからどんどん増えそうです^^

もし育ててみたい方がいらっしゃれば、ムカゴを差し上げます^^