もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2009/02/07 11:37:46|ガーデニング
2月の花 オキザリスとキルタンサス
皆さん こんにちは。
暖かい日差しの中、庭のツクバイで メジロが水浴びをしていました^^;
 急遽 きれいな水に換えてあげましたよ^^;

オキザリス・パーシーカラー
 オキザリスは曇りや雨の日は花を閉じていますが
 このパーシーカラー
  花を閉じている時は、螺旋状に紅白の色をしていて
  開くと、真っ白になります。(赤い色は、裏側だけにあるのです)
 私は 閉じていて螺旋状になった配色がお気に入り^^
 それにしても、オキザリスは逞しく よく増えます!
 植え替え時に土をふるい 再利用した数鉢の土の中から
  オキザリスが顔を出し 可愛い花を見せてくれます^^

キルタンサス・マッケニィ
 ご近所さん宅では、南側の軒下でよく増え 花もたくさん咲いています。
 我が家は、軒下だけど東側に置いているから寒いのでしょうか
 やっと咲き出したと思ったら 株元近くから折れてしまいます。
 当然 咲かないで終ってしまう蕾もたくさん(;;)
 何とか置き場所を確保しなければ(><)







2009/02/07 7:42:04|家事
ホームベーカリー
皆さん こんにちは。
我が家の朝食は、私以外はパン食。

小麦粉が値上がりし 当然食パンも値上がりしました。
家族全員が米食に変更してくれれば 何の問題もないのですが・・・−−;;

今は、個人経営のパン屋さんで購入しています。
 ホームベーカリーを本気で検討し、電気屋さん巡りをしてみようと思い
 息子に話したところ
  「食べてみて美味しいと思えなかったら 毎日そのパンを食べるのかと思うと
  気が滅入るよ!」
 と、言われてしまいました。
言われた時は内心(不味ければ、自分の分だけ買ってくればいいじゃないの!)と思ったのですが
自家製で焼き立てのパンが不味いはずはないのですが ハッと思ったのは
 息子も自営業で 小さな自転車屋をしています。
 大型店に対抗してやっているのは、かなり厳しいことでしょう。
 まして、今の不景気

 お客様が減るのは、なお厳しい! 
パン屋さんも同じで、他人事とは思えないのでは?(明日は、我が身)

今買っているパンは、「さすがに美味しい!」と言います。
   (私は食べないので、分かりませんが^^;;;)

景気が良くなるまで、ホームベーカリーの購入はお預けになりそうです







2009/02/05 21:56:33|その他
北関東自動車道
皆さん こんにちは。
北関東自動車道の開通で、茨城県の那珂湊まで1時間ほどで行くと聞き
美味しい魚が食べたくて
 今日 やっと行ってきました。(運転は勿論夫ですが^^;)
朝 9時までに高速に入れば料金が半額になるとの事で
 8時ごろ家を出発 壬生のインターで8時半
1時間ほどで大洗まで行き、
  大洗アクアワールドでイルカショウなどを見て楽しみ
ちょうどお昼になったので、那珂湊へ行き
 回転寿司を、お腹がはち切れそうになるまで食べました^^;
刺身、アジ、サンマ、背黒イワシ、カレイを買ってきたので、冷凍室は満杯(><)
 (夕食には、当然 刺身と味の塩焼きでした^^;)
 これから数日間 魚料理が続きそうです^^;

高速を走って思った事は、パーキングエリアを見かけなかった事。
  見逃してしまったのでしょうか?
生憎の曇りで、何となく靄がかかったようで すっきりとした景色が無く
 それも少し残念でした。

美味しい魚をたっぷり食べられたので 満足し
  「また是非行こう!」と、夫が言うので また連れて行ってもらえそうです^^







2009/02/03 19:58:48|家事
もこ流 しもつかれ ^^;
皆さん こんにちは。
今夜は、ご近所から「鬼は外〜〜 福は内〜〜!!!」と、聞こえてきました^^
我が家は息子達が成人になってからは、豆まきをしていません。

正月の新巻鮭の頭や、節分の大豆を使って作られると聞いた 「しもつかれ」
私の出身は県外ですが、しもつかれは、大好物!!!
  (但し、家族は、駄目ですーー;;;)
いつもご近所からのお裾分けを 首を長くして待っている私^^;

今夜は、思い切って自分で作ってみました。

勿論本物のしもつかれとは、ほど遠いのですが
 塩鮭を軽く焼き、圧力鍋で骨まで軟らかくなるまで煮込み
 大根 人参 大豆 コンニャクを入れ 酒粕、味噌、塩で味付けしました。

自己満足ですが 美味しく出来たと思えたので
 いつも頂くご近所さんに、お裾分け(押しつけ???)^^;

鬼おろしなどの用具は持っていませんが、これならいつでも作れます^^;









2009/02/03 14:48:53|家庭菜園
追肥
皆さん こんにちは。今日は穏やかな天気になり 何よりですね!

寒い日や、雨の日で 足も菜園から遠のいていましたが
 今日やっと 行ってきました。

目的は  玉葱とニンニクへ追肥

 追肥の正しい時期は調べもしないで
  暖かくなってきたから、肥料を欲しがっているかも

 と、私の勝手な判断です 真似しないで下さい^^;;;
もっとも、農家さんに言わせると 追肥より元肥をしっかりやるのがコツだそうで
 それから判断すると、今年の出来も 豊作は望めそうにないですね(><)^^;