もこと、お茶しましょう!
植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
プロフィール
■ID
mokohouse
■自己紹介
皆様 こんにちは。
もこ と申します。
お付き合いの程 宜しくお願い致しますm(_ _)m
■趣味
動植物を育てること。
花屋さん巡り
ペットショップ巡り
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カテゴリー
・ガーデニング(262)
・家庭菜園(182)
・ペット(90)
・家事(67)
・野鳥観察(15)
・自然観察(4)
・工芸(4)
・パソコン関連(4)
・テレビ番組(2)
・その他(85)
コンテンツ
・
お洋服は 要らニャイのに(><)(9/29)
・
おニューのもこハウス??? ^^;;;(9/21)
・
もこにゃん ごめんね!(9/12)
・
結局 チャロは・・・・(8/28)
・
名前は「チャロ」に ^^;(8/10)
・
猫じゃらしかニャ〜???(8/8)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
こんにちは(3/4)
・
きゃわいい〜!!(9/30)
・
似合っていますよ!!(9/30)
・
ゆめさんへ(9/29)
・
段ボールの箱(9/28)
(一覧へ)
リンク
・
ひまつぶし
・
バレエだいすき
・
熊と狸と愛猫
・
にゃんこのつぶやき
・
まったりな生活
・
おはな徒然日記
・
やっぱり地元がいいな
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/11/09 20:59:29|
その他
自治会祭り
皆さん こんにちは。
今にも泣き出しそうな天気の中 自治会祭りが開催され
私たち役員は、7時半から 豚汁の準備で大忙し。
作品展示も、少数ではあるけれど どれも見事な作品が並びました。
その中には、皆さんの引き立て役である 私の作品も^^;
皆さんの高価な作品が並ぶ中
アルミ缶クラフトの材料代は、額の和紙代だけ。
地味だったけど、興味を持っていただけたようでした。
お子さんの興味を引きつけられるかと思い
出品した 蘭の鉢植えは、花の色が地味だったのと あまりにも小型の植物で
目に入らなかったのではないかと思います^^;
公園の広場で ビンゴゲーム、福引き、輪投げゲームが終了後 豚汁とおむすびを食べ
お代わり自由の豚汁は 美味しくて、体も温まり大好評でした。
午後からは公民館の中で、演芸会。
カラオケや歌に合わせてダンスなども飛び出し 楽しいお祭りでした^^
コメントする
|
コメントを見る(12)
2008/11/08 19:59:46|
家事
固まらない蜂蜜
皆さん こんにちは。一日中どんよりとした曇り空 寒かったですね。
いつも近所の蜂蜜屋さんで買っている アカシアの蜂蜜
最後まで固まらないので 夫は使いやすいと大喜び。
(以前買っていたのは、直ぐ固まり スプーンを使ってもなかなか取り出せませんでした)
ネット検索したときに、「アカシアの蜂蜜は 固まりにくい」
と、書かれたサイトがあり 国産と書いてあることもあり
蜂蜜100%だと信じていました。
買い付けの蜂蜜屋さんが、品切れとのことで
ご近所さんで、他の蜂蜜屋さんから買っている人に 事情を話し
いろいろと教えていただく間に、固まらない話になり
その方の話では「レンゲほどではないけれど、アカシアも固まります。
固まらないのは、他の成分が入っている可能性が大きい」
との、事でした(><)
水飴などが混ざっているのでしょうか?
で、半分ほど残っている蜂蜜を頂きました^^;
左が、我が家で買った「アカシアの蜂蜜」
右が、いただいた 「百花蜜」
・・・養蜂場 国産 と書いてあっても、今後買いに行く気がなくなりましたーー;
コメントする
|
コメントを見る(8)
2008/11/07 15:09:53|
ガーデニング
11月の花 ネリネ
皆さん こんにちは。お昼頃に日が差し とたんに暖かくなりました。
いつも思うのですが、太陽の力は、偉大です!
ネリネ
別名 ダイヤモンドリリー
太陽の光を浴びると、花びらがダイヤモンドのように キラキラ光ります。
生憎 私の腕では、キラキラを撮せません(><)
明後日 自治会のお祭りに合わせたように咲き出しています。
お祭りには、アルミ缶クラフトと
このネリネ それにプテロスティリスの鉢花も出品します。
コメントする
|
コメントを見る(12)
2008/11/06 19:49:37|
家庭菜園
里芋と早生タマネギ
皆さん こんにちは。
今日は、ポカポカ陽気 処が明日は雨との予報。
急遽 里芋を全部収穫しました。
植え付け時と9月に1回追肥しただけなので 当然?小さかったです。^^;
量も、年内には食べ終えるくらいの量なので
親芋は美味しくないそうですが 勿体ないので持ち帰りました^^;
コンテナに乗せたまま、2日程陰干しにした後
発泡スチロールの箱に入れて保存します。
早生タマネギ
夜盗虫の被害で、日に日に減っている苗を 全部堀あげました。
予想通りに、夜盗虫もたくさん出てきました(><)
予定していた場所に、植え付け。
虫の被害に遭い 緑の葉が無い苗も、かすかな期待を持って植えてみました。
全部で49本。赤タマネギが34本なので
準備していた植え場所が、半分程残りました^^;;
コメントする
|
コメントを見る(6)
2008/11/05 21:01:04|
家庭菜園
赤タマネギの植え付け
皆さん こんにちは。
日中も寒かったのですが、夜になり一段と冷え込んだように思え
押し入れからストーブを引っ張り出しました。
菜園仲間は皆さん タマネギの植え付けが終わっているようです。
私はやっと、重い腰を上げ
ホームセンターで買ってきた ビニールポット植えの赤タマネギ
「猩々」を植え付けました。 全部で34本ありました。
他に 種を蒔いた早生のタマネギがありますが、夜盗虫(?)に食べられているようで
だんだん減っています(;;)
まだ小さい苗ですが、明日にでも 虫から救い出さなくては!
コメントする
|
コメントを見る(8)
<< 前の5件
[
516
-
520
件 /
715
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.