もこと、お茶しましょう!

植物、ペット、菜園、家事をメーンに いろいろと^^
 
2008/11/14 18:16:51|家庭菜園
落ち葉拾い
皆さん こんにちは。
    今日もポカポカ 行楽日和でしたね!

私は 近所の菜園仲間と 壬生の公園へ落ち葉拾いに出かけました。
まず管理事務所で、許可願いの申請書を書き
 ケヤキの葉をかき集め ビニール袋にぎゅーぎゅーと押し込めたのですが
 直ぐに空気が入って ふわ〜〜と膨らんでしまいます^^;
 それでも、後ろの座席とトランクにいっぱい 拾ってきましたよ。

これから 籾殻や米ぬかも足して 少しずつ菜園に埋め込みます。
落ち葉拾いは、今年が2回目。
 菜園の土が徐々に肥えて、ふかふかになる事を期待しています^^
 







2008/11/13 19:44:53|工芸
キャンドル作り
皆さん こんにちは。今日はポカポカ陽気で、暖かかったですね。
と言っても、私は 日中出かけていましたが。

地区の婦人学級で 那須へ行ってきました。

1)キャンドルハウスで、キャンドル作り。

グラスの中に、お好みの飾り物とロウソクの芯を入れ 
ジェルキャンドルという蝋を、好みの色になるように混ぜ合わせて
 グラスの中に流し込みます。

飾り物は、クリスマスグッズや動物など かなりの種類がありました。
(狭い店にたくさんの客人で、商品がよく見えませんでしたが^^;)
 で、今回も猫 と思ったのですが生憎見つからず フクロウにしました。

しかし、出来上がってみたら アンパンマンに出てくる バイキンマンみたい(><)


その後 昼食に、ゆば定食 千本松牧場で買い物 カゴメ那須工場見学
 楽しい一日を過ごしてきました。
千本松牧場での時間が短くて、買い物もゆっくりできませんでしたが
 「ヨーグルトケーキ」と「おつまみチーズ」を買ってきました。
  でも家について 箱の裏を見たら、製造は埼玉県になっていました(><)







2008/11/12 20:12:03|その他
子供を守る会
皆さん こんにちは。今日も冷え冷え(><)

そんな中 地域の子供を守る会のメンバーで 各自治会ごとに
 児童の下校に付き添って帰る一斉下校。
メンバーに支給された 帽子、ベスト、襷は目立つようにと派手な色ですが
 最初は抵抗があった色も、今では平気になりました^^

私の区域は、メイン道路ではないので 交通量も少なく
 事件もないので 児童はお喋りしながらふざける子もいたり。

流石にふざけすぎの子には注意をしましたが、おおむね黙って見守っていました。

学校から、家までは 徒歩10分ほどの距離
 短時間の付き添いでしたが、児童が居ない我が家
 地域の子供達の顔を知る 絶好の機会です。


今後も事故がないように、みんなで見守っていきたいと思っています。







2008/11/11 20:35:32|ガーデニング
冬用寄せ植え
皆さん こんにちは。
夏用の寄せ植えは
 自分で種を蒔いた サルビア、古代キビ、リコリスなど。

しかし冬用に蒔いた種は 育ちが悪く、失敗し
 結局苗を買ってきました。

ガーデンシクラメン・ビクトリア 2鉢

プリムラ・ジュリアン 3鉢

 草丈が高いのを一緒に植えると、一段と引き立つのですが
 耐寒性がある物で、お気に入りの植物が 思い浮かばなくて
 ^^;
平面的になってしまい、しかも花のサイズがほぼ同じ(><)
 
 次回は、アイリスなどと一緒に植えてみます^^







2008/11/11 15:25:11|ガーデニング
11月の花 実物 2点
皆さん こんにちは。今日も寒いですね。
吹く風は、北風? 冷たいこと(><)
 それでも庭を見回すと 真っ赤な実が!

ワイルドストロベリー
 今年の母の日に、種付きの栽培セットを貰いました。
 無事に発芽した苗を、雨降りには雨樋からまで 水が流れ込む
 花壇に 植え付けました。
 日に日に大きく育ち 真っ白な花に、実が成り 真っ赤に色づいてきました。
 スーパーで売っているイチゴのサイズとは比べものになりませんが
  とても可愛く、愛おしくさえ思えます^^
 願いが叶うまでは食べてはいけない(?????)そうですが
  結婚はしているし、子供もいるし 他には健康を願うくらいなんですよね。

 何時までも、眺めているだけ? ^^;

ビナンカズラ
 真っ赤に色づいた実が増えてきました。
 しかし、緑色の葉に隠れて よく見えません。
 成っている所の葉を、摘み取ってみようかとも思ったのですが
 秋が深まってきたのと同時に、ヒヨドリの鳴き声が日増しに多くなっています。
 真っ赤な実が丸見えになったら、あっという間に ヒヨドリの餌となりそうで
 葉を摘み取れません^^;