イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2009/01/01 20:24:25|その他
2009年の日の出”
『皆さまあけましておめでとうございます』
今年も日の出は布団の中でした、
早起き父ちゃんの2009年の日の出撮影です、
今年も宜しくお願いします、
いよいよもえこもプログ再開です、
今年はウシ年。
昨年よりモーッといい年になりますように♪
2009年もよろしくお願いしまーす"

☆かんぱ〜い♪(*^^)o∀*∀o(^^*)  『もえこ』


いや〜あけましての字があめましてに!
元旦からもえこドジッテます”
  うーん誤字・脱字の多いもえこです”
    皆さんこんなもえこですが宜しくね”







2008/12/29 22:00:11|その他
一年間プログ付き合い有難う”
皆さんいよいよ今年も後二日になりましたね”
一年間”おばさんのデジカメ写真集”にコメントを頂き有難う御座いました”
田舎の農家のおばさん”もえこ”で〜す”
来年も楽しいプログ付き合い宜しくお願いします”
グータラ母ちゃんも、明日は餅つきと、いよいよ正月を迎える準備に”
グータラ返上して、二日間お勝手を行ったり来たりの、忙しい日に”


プログ更新、今年は最後になりました”



”どうぞ皆様よいお年を迎えて下さい”







2008/12/27 19:50:40|日々の出来事
寒い中白菜を漬けました”

今日も寒い一日でした”
外は風がビュービュー吹いて、外に出るのも億劫になりましたが、
ストーブの前でパソコンばかり開いてられません”

農家のおばさん重い腰を上げて、お正月に食べる白菜漬けを”
虫食いの白菜ですが、外の葉をむしって、何とか中は食べられそうです”

ブロッコリーも枝の茎に実がなりだしました”

毎日食卓にブロッコリーが並んでます”











2008/12/25 22:16:07|日々の出来事
沢庵食べてますよ”

その後の沢庵です”
12月15日に大根を洗って、干さないで直ぐに塩漬けに”
その後3日目程で水が上がりました”
そのまま4日位塩水の中に”
その後大根を取り出して、水洗いを”
大根ポリポリとかじって塩加減の(あんばい)を舌で確かめます”
本漬けの塩加減を多くするか?少なくするか?
一応は、はかりで塩の量(g)測りますが”中々その通りには上手く行きません”
「ポリポリ齧った感じでは”良いあんばいかな」ヾ(*^-^*)ゞ
農協で沢庵のこうじ漬けの元を買い、いよいよ本漬けに”
2.3日前から黄色い水が上がりました”
早速一本出して、少し切って味見を”
まあだ、大根の辛味が残ってますが、塩加減はまあまああかなあ〜〜〜ゞ(。。*)ノ
今夜は沢庵一本切って食卓に、家族中ポリポリ音をたてて食べました”









2008/12/24 20:11:28|日々の出来事
クリスマスって何の日ですか?

クリスマスって何の日ですか?
クリスマスは英語の「Christmas」ですが、これは「キリスト(Christ)のミサ(mass)」という意味です。
他の言語で言えば、フランス語の「Noel」とイタリア語の「Natale」は、共に「誕生日」を意味するラテン語から来ています。
ドイツ語では「Weihnacht」と呼ばれ、これは「聖夜(キリストが生まれた夜)」という意味です。
これでわかりますね。つまり、クリスマスとはイエス・キリストが約2000年前にこの世に生まれたことをお祝いする日なのです。
ちなみに、12月24日はクリスマス・イブですが、イブ(Eve)とは「前夜」という意味です。

”我が家のクリスマス風景”
大家族です!ケーキも一番大きいですよ!