しもつけびと/冨久者有智(ふくわうち)

しもつけびと:しもつけの国(栃)の住人。 [ふくわうち] この言葉は、『苦しまざる者は智あり、 仁に遠き者は道に疎し』よりいただいた。 『福よ来い』
 
2025/05/18 20:33:00|主菜
レタス小松菜のアミ豆腐あんかけ

今日は日曜日、たまにはアーバン風に決めてみますか。と言いつつ冷蔵庫の残り物を始末する事にしましょう。
◯残り物リスト
・豆腐 1/2丁 (昨日昼)
・レタス 25g (朝食)
・干しアミエビ(無着色) 3g
   (Deadstock)
・玉ねぎ 47g(常備野菜)
・小松菜 69g (常備菜)
・生姜 30g(常備野菜)
・椎茸の軸(残り物を干したもの)
さて・・・
「青菜のアミ豆腐あんかけ」
・昆布出汁 100cc
・塩  少々
・日本酒 (アミ戻し用)
・片栗粉     15g
・水 (トロミ用)
・胡麻油    15g
☆:
・小松菜は、程よい大きさにカット、
・干しアミエビは、日本酒で戻しました。
・昆布だしは、一般的な日高昆布を使っています。
・干した椎茸の軸とともに、水出しをしています。
★調理して
・豆腐は崩しましたが、細い目切りが良いかと思いました。
・ また、冷製スープ風に仕上げるなら、ハンドミキサーでクリーミーに、真冬ならざっくりと崩し朧豆腐が良いかと思いました。少し中途半端でしたね。
・昆布、椎茸にエビの旨味が加わり良い味です。
・味付けは塩、風味に胡麻油で炒めています。
・干しエビの強すぎる個性を、豆腐が包み込み柔らかな美味しさとなっています。
 『旨いから、美味しい』と言った感じです。(笑)

※本日も美味しい食事に感謝!!
『いただきます』&
『ごちそうさま』でした。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

ロックシップさん
おはようございます。
お越しくださりありがとうございます。
残り物食材を色々と、工夫しています。 
自分にあったバランス食事とエンゲル係数を睨めっ子なんですよ。(笑)

しもつけびと  (2025/05/20 8:42:17) [コメント削除]

アミをお酒で
なるほど、桜エビにしても普通乾物のまま使っちゃいますが、お酒で戻すことで、豆腐への移り香となる生臭みも抑えて食感もふっくらさせる訳ですね。
これは・・・
いろいろ使えそうなので参考にさせていただきます。

ロックシップ  (2025/05/19 21:43:54) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 2 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。