イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2009/02/03 21:41:51|日々の出来事
今日は節分”

◆節分とは
節分とは立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指しますが、特に新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる節分がもっとも重要視されたため、現在では「節分」というと春の節分を指すようになったといわれています。

◆節分には何をするの?
・豆まき
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行うのが豆まきです。
・豆を食べる
豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い豆を食べよう。場所によっては大豆ではなく、落花生のところも。
・イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す
焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという風習。現在では、焼いたイワシを恵方巻きとともに食べる家庭が多いようです。
・恵方巻きを食べる
恵方(吉方位)を向いて太巻きを丸かぶりするという、関西発祥の行事。
2009年の恵方は東北東!

ネットの写し〜(〃∇〃)ゝエヘヘ〜
写真はパチパチ撮ってますが”
文章が上手く書けないデジカメおばさんです”
(〃⌒ー⌒)/どうも♪ 







2009/02/01 20:19:43|日々の出来事
シルバー世代は元気です”

昨日の台風のような雨の中、
シルバー世代の仲間達と出かけました、
山歩きの予定でしたが、あの雨の中は無理で、
ボーリングに変更”
もえこは肩が痛く見学にヾ(>。;)ゞエーン!  
お昼は佐野名物!耳うどんを食べに ”(*>_
遊楽々館(ゆららかん)」でお風呂に入り、長々とお喋り”

シルバーでネット検索
老年世代のこと、頭が白髪(シルバー)になることから連想される、
シルバー世代とは、(銀髪の人たち)世代のことで、
十分な人生経験を持ち、社会的に最も信頼の置ける世代であると言われています。ネット引用〜

うーんそうなんだ”シルバーって年を取って髪が白髪になるからですか?
始めて知りました(゚ー゚)(。_。)ウンウン

「袖触れ合うも多少の縁」と、
「折角知り合った銀髪の人達の集まり」
もえこはこの言葉が好きですね!

プログ仲間達もそんな感じですかね”
皆さんよろしくねm(._.)m







2009/01/30 20:54:53|日々の出来事
暮れの頂き物”





暮れにお餅を親戚に贈ります”
そのお返しに色々な物が届きました!




蟹はクリスマスイブに毎年届きます”
我が家は大家族です、見事に蟹の殻で〜す”







野地たまご50個!









ミカン3箱!







2009/01/27 20:20:25|日々の出来事
黒豆羊羹”

今日はお日様一杯”
縁側の日だまりはポカポカで暖かいで〜す”
洗濯も済み、縁側に布団を乾してます、
最近肩が痛くて、布団を外に乾せません、
たまには父ちゃんが乾してくれますが、
今日は自治会の集まりで朝早くから出かけています”
こんな日は布団乾さないと勿体無いですね、
羽毛布団の上で軽い運動をして、今パソコンを開きました”

プログネタ切れで〜す”
先日作った黒豆羊羹でも入れましょう〜
黒豆の煮汁は体にとっても良いと、
寒天を入れて羊羹を作りました、甘みを抑えた黒豆羊羹”
お茶請けに最高ですよ! ”(*>_







2009/01/24 19:37:43|日々の出来事
雨上がりの雫”


昨日は暖かな春のような一日でした、
朝の雫がキラキラ耀いてました、

雨上がりの朝は 空もきれいで雫もいっぱい
思わずカメラを向けました(゚ー゚)(。_。)

今日は寒い日に、一気に気温も下がりました、
畑も雨上がりでグチャグチャですね、
お昼を食べコタツでウツラウツラとしてます、

シアワセダナア〜♪うふふふ♪