宮澤賢治、風の世界

宮澤賢治の作品を彩る言葉と風を追って宮澤賢治の世界を訪ねよう。 賢治は風という言葉に何を託したか。風を描くためにどんな言葉を選んだか。 賢治は何を求めて風の中に身を置いたのだろう。 そこに少しでも近づきたくてページを埋めていく。
 
永野川2023年10月下旬
22日  8:30〜11:00 晴 10℃
 好天の日曜日、恐らく工事も休み、車も少ないか、と思い、まだ下旬も間もないのですが出かけました。
 上人橋から赤津川に出る川沿いを登りました。
 セグロセキレイが3羽、2羽、と現れ順調な滑り出しです。
 そこに、上人橋のすぐ近くの山林からコジュケイの声が響き、呼応するように、錦着山の方角からも1羽の声が聞こえました。この辺りで、棲息しているのか、時折声を聴きます。子連れの姿を見た、というこの近くの方の話も聞いたことがあります。
 ハクセキレイも3羽、1羽、カルガモが2羽、7羽とゆっくりと泳ぎ、上空をアオサギが2羽通り過ぎました。
 赤津川に入るとカルガモが、10羽、その後2羽、2羽、4羽、あちこちで見えました。
  アオサギ幼鳥が1羽川辺の草むらに佇んでいました。
モズが電線で高鳴き、そして30メートルおきに1羽ずつ3羽、みな高鳴きでした。まさに縄張り宣言を目で見るようです。
 キジバトも1羽電線に留っていました。
 スズメが川岸から飛び上がって電線に留り、35羽になりました。今季初めて見た大きな群れです。
 田んぼにダイサギが1羽、もうほとんどの田で、稲刈りは終わっています。
 
 滝沢ハム池にはダイサギが4羽、カルガモ4羽、アオサギが1羽、鳥が戻って来ました。
 滝沢ハム近くのサクラ並木でエナガの声がしました。少し前方からこちらに近づいてきてくれたの、ゆっくりカウントできました。15羽、そして終りの方にメジロが1羽、シジュウカラ1羽が混じっていました。秋らしい混群の風景でした。
 
 大岩橋の皆川橋詰めでカケスが1羽皆川の方向に飛んでいきました。岩出方面から場所を変えているらしく、その後大岩橋河川敷林でも1羽が上流に向かって飛んでいきました。 カケスの脇の繊細な青い模様が好きですが、なかなか見せてくれません。
 山林近くでウグイスの地鳴き1羽。公園の草むらでも1羽。来春は囀りを聞かせてくれるでしょうか。
 公園の川沿いエノキの大木でコゲラ1羽、サクラ並木では3羽が群れて幹を登っていました。群れを見るのは初めてです。
 公園の西池、小ガモ3羽、カルガモ7羽、東池でコガモ1羽、カルガモ7羽、アオサギが1羽、あまり変化はありません。25日過ぎの市街地の巴波川には、もうヒドリガモが来ています。ここにもカモの到来が待ち遠しいことです。
 永野川に入るとセグロセキレイ1羽、1羽、3羽、1羽と、やはり主流で、ハクセキレイは2羽でした。
 二杉橋付近の中洲でカルガモがで11羽見え、ダイサギも睦橋中心に2羽見えました。
 
 とてもよい天気、声が確認できず行きすぎる鳥たち、見落とした鳥たち、ごめんなさい。いつかきっと会えるよう。

コジュケイコジュケイ:上人橋付近2羽
キジバト:赤津川田の電線に1羽。
カルガモ:合流点2羽、7羽、赤津川10羽、2羽、2羽、4 
 羽、滝沢ハム池4羽、公園池西に7羽、東に7羽、永野川二
 杉橋付近中洲に11羽、計56羽。
コガモ:公園西池3羽、東池1羽、計4羽。
ダイサギ:赤津川田に1羽、滝沢ハム池4羽、永野川2羽、計 
 7羽。
アオサギ: 合流点2羽、赤津川1羽、滝沢ハム池に1羽、公園 
 川に1羽、公園東池1羽、計6羽。
モズ:赤津川で3羽、合流点で1羽、公園樹木で1羽、計5 
 羽。
コゲラ: 公園樹木で1羽、サクラ並木で3羽、計4羽。
スズメ: 赤津川で電線に35羽。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
カケス: 大岩橋付で2羽。
ヒヨドリ: 特に目立った群れは無い。
ウグイス: 公園草むらで1羽、大岩橋岸草むらで1羽、計2
 羽。
ハクセキレイ:合流点で3羽、1羽、赤津川で2羽、 永野川二
 杉橋〜上人橋で2羽、計8羽。
セグロセキレイ:合流点で3羽、2羽、大砂橋付近で3羽、1
 羽、1羽、1羽、永野川で1羽1羽、3羽、1羽、計17
 羽。
シジュウカラ:滝沢ハム近くサクラ並木で1羽。
メジロ:滝沢ハム近くサクラ並木で1羽。
エナガ: 滝沢ハム近くサクラ並木で15羽。
ガビチョウ:公園で1羽、大岩橋河川敷林で1羽、計2羽。


 







永野川2023年10月中旬
14日 8:30〜10:30 晴 12℃
 二杉橋からはいります。
 今日は「セキレイの日」かと思うくらい沢山のセキレイに会いました。
 二杉橋から入ると、セグロセキレイが睦橋付近を中心に、1羽、3羽、5羽、3羽、2羽、に加えて、キセキレイも1羽、2羽と複数見えました。何時もはせいぜい1羽です。加えてこの頃少なかったハクセキレイも1羽、3羽、と複数でした。
此処だけでなく大砂橋、赤津川でもキセキレイ、ハクセキレイが来ていました。 
 ムクドリ8羽の群れが上空を飛びすぎました。
 高橋付近の民家の屋敷林にキジバト2羽、地面で採餌中でした。
 カルガモは二杉橋中洲周辺に10羽、9羽、3羽、5羽、上人橋付近に11羽、多くなりました。
 モズが第五小付近民家にに1羽留っていました。
 上人橋から合流点を見るとダイサギが1羽、カルガモも3羽見えました。
 公園の樹木にコゲラ1羽。川にカルガモ3羽。アオサギ1羽水辺にも鳥が増えました。。
 コガモは公園の東池に4羽、まだ増えてきません。カルガモ2羽、1羽、5羽、アオサギ1羽、西池にカイツブリが1羽、カルガモ6羽、池も少し綺麗になったのでこれから増えてくるでしょうか。
 大岩橋岸の草むらにウグイス地鳴き1羽、ここでは囀りはよく聞くのですが、地鳴きは珍しいと思います。
 林縁の樹木にエナガ6羽、5羽。シジュウカラ1羽、もっと近くに来てくれると良いのですが。。
 大砂橋近くの田に近い林にカケスの声がしました。暫くして、田を挟んだ反対の林から1羽が田を渡って林に移って行きました。此処で棲息してくれるようです。
 中洲にキセキレイが1羽、セグロセキレイが2羽、ハクセキレイも1羽、ここでもこの辺で見られるセキレイが全部見られました。
 滝沢ハムの池にはこの頃鳥の姿がありません。林にも鳥が見えません。もう少し葉が落ちればまた違うのかも知れませんが。
 
 赤津川にはカルガモ3羽、モズの声が3羽、キセキレイが泉橋の下に1羽、本当にいつも見ないところで、今日は会うことが多いです。
 合流点に戻るとカルガモ3羽、アオサギが1羽。先回のような賑わいはありません。やはり早朝の方が多いのでしょうか。
 
 今朝は冷えこんだので、朝食後に出発としてみましたが、鳥種が少なかったのはそのせいだろうか、温度としては先回とあまり変わらないと思うのですが、気温を見てまた早朝にしようかと思います。
 
カイツブリ:公園西池に1羽。
キジバト: 高橋付近民家に2羽。
カルガモ:二杉橋から上人橋まで、10羽、9羽、3羽、5羽、 
 11羽、合流点3羽、公園3羽、東池2羽、1羽、5羽、西 
 池6羽、赤津川3羽、計61羽。
コガモ:公園西池4羽。
ダイサギ:合流点1羽。
アオサギ: 合流点1羽、公園1羽、池で1羽、計3羽。
モズ:二杉橋付近で1羽、合流点で1羽、公園で2羽、大岩橋
 付近で3羽、赤津川で3羽、計13羽。
コゲラ: 公園樹木で1羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ムクドリ:二杉橋付近で上空8羽。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
カケス: 大砂橋付近山林で2羽。
ウグイス: 大岩橋岸草むらで1羽。
ハクセキレイ: 永野川二杉橋〜上人橋で1、3羽、公園で1
 羽、大砂橋付近で1羽、計6羽
セグロセキレイ:二杉橋〜上人橋、1羽、3羽、5羽、2羽、
 大砂橋付近中洲で2羽、13羽。
キセキレイ: 二杉橋から上人橋1羽、2羽、大砂橋付近中洲で
 1羽、赤津川泉橋下で1羽、計5羽。
シジュウカラ:大岩橋河川敷林で1羽。
エナガ: 大岩橋付近山林縁で6羽、5羽、計11羽。
ガビチョウ:公園で1羽。

 







永野川2023年10月上旬
7日 6:00〜8:00 晴 15℃
   涼しくなりました。
 合流点から入ります。
  水量が丁度よく、鳥がたくさん来ていました。
 カルガモ15羽、イカルチドリが2羽、2羽、と中洲と水辺を行き来していました。
 モズが1羽、どこかで高鳴きしていました。
 ダイサギが2羽、1羽、1羽と散らばっていました。
 セグロセキレイも5羽、中洲や水辺、護岸を行き来して鳴いていました。
 カワウが2羽飛び立ったのに驚いてキジバト2羽が飛び立ちました。
 
 赤津川に入ると、ハクセキレイが1羽、電線でモズが3カ所で鳴いていました。このなかの1羽は毎回可愛い声で鳴き真似をしています。
  
 公園に入ると不自然な感じでガビチョウの声が聞こえました。
 滝沢ハム近くのサクラでシジュウカラが1羽、鳴きながら移動していました。気がつけばサクラはすべて葉を落としていました。ここでは、いままでシジュウカラの声ばかりして姿が見えなかったのでした。
 
 大岩橋から上は鋪装工事をするらしいのですが、朝早いので進入できました。
 養護施設の少し上で、はっきりとカケスの声、ついに来ました。大砂橋付近の、山林が途切れる辺りで3羽くらいの声が聞こえ、田を挟んだ林から3羽が飛び出して合流し、とても賑やかになりました。これから姿を見るのが楽しみです。コゲラもいました。
 中洲近くにセキレイがたくさん来ていて、中に1羽、今季初、キセキレイが来ていました。セグロセキレイも4羽見えました。
 アオサギも1羽中洲に佇んでいました。
 田の縁の土手にホオジロが1羽ずっと留っていて、よく観察できました。
 
 公園に入ると、空にツバメが舞っていました。よく見ると腹部が白く尾も短く、イワツバメのようでした。なお永野川を下って行くときに、イワツバメとツバメの混群9羽に会いました。 
 本当に不思議な気がしました。今どき、この寒さの中で、と心配になりましたが、バードリサーチのお話では、まだあることとのお話でした。
 公園の川近くの樹木に、ホオジロ大で薄茶色で縦に留っていて、胸に縦の模様の入っている個体がと推測しています。
 公園の西池に、コガモ6羽初飛来です。まだ夏羽でしたが。季節の変化に立ち会えて嬉しいことでした。
 カイツブリも先回から変わらず1羽いました。
 東池にはカルガモ5羽でした。
 池の浮き草は沈んでしまったようですが、片付けたのでしょうか。
 公園では久しぶりに、トビが低空を舞っていました。
 
 永野川ではカルガモが9羽、4羽、5羽、二杉橋付近に12羽、川が戻って来た、という気もしました。
 ハクセキレイが多く1羽、1羽、1羽、1羽、2羽、で久しぶりに、赤津川と会わせて7羽となりました。
 
 秋だという自覚もなく訪れた公園では、サクラは葉を落とし、秋咲きサクラが満開となっていました。秋咲きサクラは、今年はなんだか元気が戻ったようで、4本が揃って花を沢山付けていました。
 もう少しまめに来ないと、大事な季節を取り逃がすことになりそうです。懸案の渡りのヒタキ類、錦着山に行けば見えるでしょうか。
 
カイツブリ:公園西池に1羽。
キジバト: 合流点に2羽。
カルガモ:二杉橋から上人橋まで、9羽、4羽、5羽、12 
 羽、公園川で1羽、西池で1羽、東池5羽、合流点で15  
 羽、計52羽。
コガモ:公園西池6羽。
ダイサギ:合流点2羽、1羽、1羽、計4羽。
アオサギ: 大砂橋中洲で1羽。
イカルチドリ:合流点で4羽。
トビ: 公園低空を1羽。
モズ:合流点で1羽、赤津川で3羽、公園で4羽、計8羽。
コゲラ: 大岩橋山林で1羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
カケス: 大岩橋付近山林で6羽。
ツバメ: 永野川睦橋付近5羽。
イワツバメ:公園で5羽、永野川睦は詩付近で4羽、計9羽。
ハクセキレイ: 赤津川で1羽、永野川で1、1羽、1羽、
 1羽、2羽、計7羽
セグロセキレイ:二杉橋〜上人橋、3羽、2羽、合流点で5
 羽、大砂橋付近中洲で1羽、1羽、1羽、1羽、公園で2羽、計16羽。
キセキレイ: 大砂橋付近中洲で1羽。
シジュウカラ:滝沢ハム付近並木で1羽。公園樹木で4羽、計
 5羽。
オオジュリン: 公園樹木で1羽。
ガビチョウ:大岩橋付近1羽、公園で1羽、計2羽。
 

 







永野川2023年9月下旬
26日 曇から晴れ 6:00〜8:00 13℃
 
 前回よりも10℃以上気温が下がり歩きやすくなりました。
 二杉橋に行くとガビチョウの声が聞こえました。
 中州のまわりに、カルガモが5羽、3羽と散らばっていました。カルガモは増えて来て、上人橋に行くまでに2羽、3羽、4羽と見えました。
 川岸の樹木でモズの声が聞こえました。
 オナガが1羽、樹木でしきりに尾を振って鳴いていました。
 睦橋付近でセグロセキレイが3羽、1羽、2羽、忙しく鳴きながら跳び回っていました。
 上人橋近くでハクセキレイ1羽を確認できました。
 カルガモと一緒にカワウが1羽飛び立ちました。
 合流点近く、中洲のへりにダイサギが1羽見えました。
 公園に入るとワンド跡でモズが2カ所ではっきり高鳴き、その他の場所でも1羽、1羽、2羽、1羽、これは普通の鳴き方でした。
 川でカルガモ2羽、1羽が岸辺のイヌタデの花を咥えては食べていました。稲の捕食は聞いていましたが、花を食べるのは初めて見ました。
 川岸の大木でコゲラが1羽鳴きながら移動していました。
公園の西池にカイツブリが1羽、カルガモが3羽、カイツブリはあちこち移動しているのでしょうか、それとも別の個体でしょうか。
 東池にダイサギが1羽。ほとんど浮き草で覆われた池の少しの隙間で泳ぐ姿は哀れにも見えます。何のための浮き草か知りたいところです。
 大岩橋から大砂橋までの護岸工事が始まっていて、河川敷以外の道沿いの草地が刈り払われていました。また鳥の居場所、(そして私が鳥を探せる場所が)減っていきます。河川敷の草地でわずかにホオジロの地鳴きが聞こえました。
 林の方から川に向かって、カラスより少し小さく、白っぽく、羽が細く、尾も細長い鳥が、低空を飛びましたが、留まらず林の中に消えてしまいました。ワシタカだと思うのですが、一瞬のことで確認できず残念でした。その後も現れませんでした。
 大砂橋近くも水が多浅瀬浅瀬が狭まり、鳥はいませんでした。
 滝沢ハム付近の並木でシジュウカラ2羽、メジロ2羽、少しずつ鳥が戻っています。
 滝沢ハムの池ではカルガモが5羽、手前を泳いでいるものがよく見えなくて、この数になりました。
 赤津川に入るとモズが鳴き真似をしていて一瞬草地に降下していきました。欺して餌取りという構図でしょうか。
 カルガモが3羽、2羽、6羽。ダイサギが1羽、1羽、チュウサギは渡ってしまったのでしょうか。
 とても歩きやすかったのですが、いつもいる場所に鳥が見えず少し淋しい探鳥でした。何か見逃している感じ、朝はどうしても気が急いてしまうこともあり、反省します。
 渡りのヒタキ類を見られると教えていただいているので、是非とも見つけたいのですが。
 
カイツブリ:公園西池に1羽。
カルガモ:二杉橋から上人橋まで、5羽、3羽、2羽、3羽、 
 4羽、公園川で2羽、池で3羽、滝沢池で5羽、赤津川で3 
 羽、2羽、6羽、計39羽。
ダイサギ:合流点1羽、東池1羽、赤津川で1羽、1羽、計4 
 羽。
不明種:大岩橋付近に1羽。
モズ:二杉橋付近岸に1羽、公園で高鳴き2羽、1羽、1羽、 
 2羽、1羽、赤津川1羽、計9羽。
コゲラ: 公園で1羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
オナガ:二杉橋付近民家の樹木で1羽。
ハクセキレイ:永野川上人橋近くで1羽。
セグロセキレイ:二杉橋〜上人橋3羽、1羽、合流点で2羽、
 計6羽。
シジュウカラ:滝沢ハム付近並木で2羽。
メジロ:滝沢ハム付近並木で2羽。
ホオジロ: 大岩橋付近河川敷で1羽。
ガビチョウ:大岩橋付近1羽、公園で1羽、計2羽。

 
 
 







永野川2023年9月中旬

17日 6:00〜8:00 曇23℃
 
 早朝は暗く、うっかりしていたら6:00になってしまいました。でもまだ涼しく、夜明けの遅さを実感します。
合流点から入ると、水量が多く、流れでカワウが1羽、カルガモ2羽、泳いでいました。
 アオサギが1羽、上空を東に飛んで行きました。
 赤津川の流れの落ちている所に別のアオサギ幼鳥が1羽いました。
 赤津川に入ると、カルガモが18羽、5羽、増えて来ました。
 電線でモズが小鳥の鳴き真似をしていました。少し先で、もう1羽、また草むらに向かって急降下するものがいました。
 電線にムクドリ2羽見えました。
 イソシギが1羽、鳴きながら川を遡って行きました。
 陶器瓦店の上の橋のさらに上流で、久しぶりで、カイツブリが1羽潜水を繰返していました。もう繁殖はしないのでしょうか。
 泉橋近くの空き地でセッカの声が聞こえました。田に隣接し、少しは草地もあるですが、こんなところで?と思いました。
 滝沢ハムの池は、久しぶりにカルガモ18羽、11羽と賑やかでしたが、じきに飛び立って隣接する田の方へ行ってしまいました。
 珍しくチュウサギが1羽だけいました。
 滝沢ハムの植え込みで、エナガが7羽、た実った実っノオキノキの周囲を飛んでいました。エナガの餌は、小さな木の実や虫ということで、大きなエゴの実は食べないのでしょうが、他のものを目当てに飛んでいたのかも知れません。ここはこれから鳥の集まる場所となりそうです。

 大岩橋河川敷林でシジュウカラ2羽、ここでも秋が近づいているのを感じます。
 モズも二カ所で鳴いていました。
 弱々しくなりましたが、ガビチョウ1羽の声が聞こえました。
 道ばたの藪で、ウグイスの地鳴きが聞こえました。ここでは今季初です。
 公園の樹木でもシジュウカラ、エナガ10羽、コゲラ2羽の混群が来ていました。
 モズが二カ所で鳴きました。高鳴きはしていないのですが、この辺りいったい、モズの声が多くなりました。
 川沿いにオナガが鳴きながら5羽、遡って行きました。今年は珍しくこの辺りでオナガが多いようです。
 公園の池は二つとも一面に浮き草が覆い鳥の姿はありませんでした。
 永野川も水量が多くて鳥の姿が少なくセグロセキレイ2羽、カルガモ1羽のみでした。
 岸の民家などでモズが2カ所で鳴いていました。
 二杉橋近くの中洲で、草に隠れて首だけ出しているアオサギがいました。この中洲も、もう少し草が枯れてくれば、たくさんの鳥が見られそうです。
 
 暫く来ない間に、ヒガンバナやクズが咲き始め、センニンソウは満開でした。相変わらず暑いのですが、秋の探鳥シーズンは近そうです。
 
カイツブリ:赤津川、陶器瓦店の上流に1羽。
カルガモ:合流点で2羽、赤津川で18羽、5羽、1羽、滝沢 
 ハム池で18羽、11羽、永野川二杉橋付近で1羽、計56羽。
アオサギ:合流点で2羽、赤津川で1羽、永野川二杉橋付近中 
 洲で1羽、計4羽。
チュウサギ:滝沢ハム池に1羽。
イソシギ: 赤津川で1羽。
モズ:赤津川2羽、大岩橋付近で2羽、公園で2羽、永野川で
 2羽、計8羽。
コゲラ: 公園で2羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ムクドリ:赤津川で2羽。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
オナガ:公園で5羽。
ヒヨドリ: 特に目立った群れは無い。
ウグイス:大岩橋ヤブで地鳴き1羽。
セッカ:赤津川泉橋付近で1羽。
セグロセキレイ:二杉橋〜上人橋、2羽。
シジュウカラ:大岩橋河川敷林で2羽、公園で1羽、計3羽。
エナガ: 滝沢ハム植え込み大木で7羽、公園樹木で10羽、計
 17羽。
ガビチョウ:大岩橋付近1羽。