10日 5:00〜7:00 薄曇19℃
久しぶりに、朝の時間帯が晴れていました。ぎりぎりの上旬です。
二杉橋から入るとウグイスの声がとても元気です。
川の水は増えていますが、濁ってはいませんでした。工事のため、大量の盛り土がされ、土嚢も並べられていて、川幅は狭められています。
土嚢の上で一瞬光るものがいました。カワセミです。こんな状態でもカワセミが来るのだ、ということをあらためて感じ、少し嬉しくなりました。さらに
公園の池では水面から周囲の広葉樹に飛び移るカワセミがいました。
少し上流の睦橋の手前では、盛り土の上をチドリが走り回っていました。迷ったのですが、動きが小回りで速く、過眼帯が太く黒いのでコチドリと思います。これもうれしいことでした。
工事が終わって場所が整えば、鳥が戻ってくれると思います。
睦橋手前の電線でウグイスが囀りと警戒音を繰返していて、ゆっくり見ることができました。声を聞くことは普通ですが姿を見ることは滅多にありません。
ダイサギ、アオサギが上空を過ぎるのですが、先回と反対でなぜか皆南へ向かっていました。
ハシボソカラスがなぜか10羽ばかり岸辺を舞っていました。
公園の川では、久しぶりにセグロセキレイが水辺を舞っていました。
大岩橋付近山林で、ノスリと思われる声を聞きました。場所は山林なので、この時季にいてもおかしくないのです。
赤津川ではセッカの声が間近に聞こえました。久しぶりです。上昇音と下降音とが交互に聞こえ、見たかったのですが、全くの逆光の位置にいたので諦めました。ヒバリの声はあまりしなかったのですが田の上を飛ぶ姿が見えました。
陶器瓦店付近で、イワツバメが2羽、3羽と飛びました。久しぶりです。よく聞くとイワツバメの声は賑やかです。ツバメも混じるのですが、鳴くのはイワツバメでした。
田の中に白いサギが1羽、ゆっくりしていました。なんとか嘴を確認して形状なども考え、チュウサギと確認しました。錦着山裏の田で1羽、やはりチュウサギが餌を採っていました。
朝早くて、工事がまだ始まらず、好天の下、久しぶりに会った鳥たちもいて楽しい時間でした。
滝沢ハム近くの桜並木で今年もニイニイゼミが鳴き始めました。草むらのキリギリスの声も増えて来ました。
ヤブカンゾウが、いつのまにか公園の法面を埋め尽くしています。意図的に植えたのか。外来種などがしげっているなかに咲くので雑然としていますが、自然淘汰が起きてヤブカンゾウのみ残らないでしょうか。
今年はツメクサの上に除草剤を撒かないのでまだ救われます。
カルガモ: 二杉橋から上人橋、1
羽、1羽、公園の川で2羽、合流点で1
羽、赤津川田で3羽、計8羽
アオサギ:二杉橋から上人橋、上空を1羽、1羽、1羽、公園で上空1羽、大
岩橋上空1羽、計5羽。
ダイサギ: 二杉橋から上人橋、上空を1羽、1羽、計2羽。
チュウサギ:赤津川田で1羽、錦着山裏の田で1羽、計2羽。
コチドリ:大岩橋手前、工事中の盛り土の上で1羽。
ノスリ: 大岩橋河川敷林で1羽。
カワセミ: 二杉橋上流、工事中の土嚢の上で1羽、公園東池東岸樹木で1羽、
計2羽。
キジバト:二杉橋〜上人橋1羽。
ハシブトカラス:ほとんど見かけなかった。
ハシボソカラス:睦橋手前、東岸で10羽。
ヒバリ: 赤津川河畔で田の上空1羽。
ツバメ:二杉橋から上人橋1羽、公園芝生で1羽、滝沢ハム付近で1羽、1
羽、4羽、
赤津川で3羽、2羽、2羽、4羽、計19羽。
イワツバメ: 赤津川陶器瓦店近く橋で2羽、3羽、計5羽。
ヒヨドリ:数は増えているが目立った群れを見なかった。
ウグイス:二杉橋上2羽、睦橋近く電線で1羽、公園で1羽、1羽、大岩橋付
近2羽、1羽、1羽、1羽、1羽、計11羽。
セッカ:赤津川河畔田で2羽。
ムクドリ: 赤津川1羽、1羽、計2羽。
スズメ:あまり目立ちませんでした。
セグロセキレイ:公園川1羽、大砂橋近く工事現場で1
羽、滝沢ハム付近
1羽、計3羽。
カワラヒワ:大岩橋付近田の電線で囀り1羽。