宮澤賢治、風の世界

宮澤賢治の作品を彩る言葉と風を追って宮澤賢治の世界を訪ねよう。 賢治は風という言葉に何を託したか。風を描くためにどんな言葉を選んだか。 賢治は何を求めて風の中に身を置いたのだろう。 そこに少しでも近づきたくてページを埋めていく。
 
永野川2023年1月上旬  
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
 
4日 9:30〜10:00 晴 5℃ 
 
 よく晴れて風もない探鳥日和です。このところ続く好天は本当に有難いことです。 
 順序を変えて上人橋から公園に入ってみました。
 ワンド跡から、川を渡る道を覗くと、中洲にイソシギが1羽、久しぶりでした。
 草むらにモズが1羽、静止していましたが、何かを狙って河川敷に急降下して、見えなくなりました。
 セグロセキレイが1羽また1羽と飛びかいました。
 思いがけないよいスポットです。
 川へ行くと、中洲でハクセキレイが歩いていて見えなくなりました。と思ったら、久しぶりにタヒバリが1羽、しばらく歩いていました。これは今日のご褒美です。
 赤津川の上流では毎冬ビンズイが見られるそうです。決定的な違いが掴めず悩みます。河川にいるのと、緑色がないような気がするので、いつもタヒバリでカウントしていますが、今季も何回か見られたら、もう少しはっきりした違いを見極めたいと思います。
 川の反対側から1羽の鳥が飛んできて、急いで双眼鏡で追うと、いつもエノキで留って、シメを確認しました。今日、シメはこの1羽だけで、貴重な出会いとなりました。
 公園の西池に行くとオカヨシガモ♂4羽、カルガモ22羽、ヒドリ13羽、マガモ1羽でした。ヒドリガモが減っています。西池には全く鳥がいませんでした。
 公園の草むらでウグイスの地鳴きが二カ所で聞こえました。
 カワセミの鳴き声がして、上流へ飛んでいきました。やはりこの青色は美しいですね。もう1羽が後を追っていきました。
 大岩橋付近でトビが1羽、舞っていました。
 養護施設反対側の草地では、ホウジロが2羽飛び交っていました。それ以外の小さな動きがあり、カシラダカが7羽を確認出来ました。今日もいてくれて嬉しいことでした。この場所は施設の近くで、あまり長く留まれませんが、よいスポットです。
 森林でジョウビタキの声がしていました。
 戻って来た大岩橋近くの河川敷林でカワラヒワが6羽、今日は大きな群れがなく、帰り際に永野川の二杉橋近くの中洲で2羽のみでいた。
 滝沢ハムの池にコガモ21羽、カルガモ6羽来ていました。
 付近の林で、キジバトが6羽、つぎつぎに飛びました。ここもこれから鳥が増えて来そうです。
 赤津川でもあまり鳥が見えません。田でハクセキレイが1羽、アオサギ1羽のみでした。
 合流点の中洲にはセグロセキレイが6羽、転々と見えました。
 上人橋近くで、ハイタカが1羽飛びあがり山林に消えて行きました。   
 滅多に見ないのですが、チョウゲンボウ大でも、茶色系ではなく、尾が細くハイタカとしました。
 永野川でもセグロセキレイが2羽、2羽、2羽、と飛んでいました。すっかり護岸で覆われたこの川でも、水辺の鳥はやってきます。少し低木や草地が増えてくれば、また別の鳥も来てくれるかも知れません。
 二杉橋近くには、カルガモの群れ19羽と45羽の群れが見えました。ここを居場所にしたようです。
 あちこちで、しばらくぶりの鳥たちに会い、そのことだけで興奮し、嬉しい日になりました。
 公園の早咲き紅梅がほんの少し咲き始めました。
 
カルガモ:公園西池で22羽、滝沢ハム池6羽、合流点で3羽、4羽、二杉橋近くで19羽、45羽、計99羽。
ヒドリガモ:公園西池で13羽。
コガモ:滝沢池で21羽。
オカヨシガモ:公園西池♂4羽。
アオサギ:公園西池に1羽、大砂橋近くに2羽、赤津川に1羽、
 計4羽。
イソシギ: ワンド跡近くの川で1羽。
トビ: 大岩橋近くで1羽。
ハイタカ: 上人橋付近山林で1羽。
モズ: ワンド跡の対岸の草むらで1羽。
カワセミ: 公園川で2羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
ヒヨドリ: 特に目立った群れはない。
ウグイス: 公園川岸草むら2羽。
ハクセキレイ:公園川に1羽、赤津川に1羽、計2羽。
セグロセキレイ: 公園川に1羽、1羽、大砂橋付近に1羽、
 合流点に5羽、1羽、永野川2羽、2羽2羽、計15羽。
タヒバリ: 公園川に1羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で6羽、永野川中洲で2羽、計8羽。
ジョウビタキ: 大砂橋付近山林で1羽。
ホオジロ: 大岩橋河川敷草むらに2羽。
カシラダカ:大岩橋河川敷林で7羽。
シメ: 公園で1羽。

 
 
 







永野川2022年12月下旬
まず永野川ビギナー探鳥会の報告です。
 
 24日 9:00〜10:30 吹雪のち晴れ 5℃
家を出てすぐ、晴れているのに、雪が舞い始め、強風も加わって、だんだんひどくなりました。引き返そうと思ったのですが、陽射しが残っているので、とにかく会場へ急ぎました。
 どうやら少し落ち着いたころに会場につきました。担当のリーダーさんは、受付を広げる事もできず閉めてしまっていました。
リーダーさんたちと、4、5人の会員さんのみ、ビギナーさんは現れませんでした。
 池でカモを見ました。
 私の嬉しかったのは、ここで初めてオナガガモ♂3羽がいたことです。オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、もいつもより数は少なめでした。
 吹雪も収まったので、川に行った。土手の上から川を見ました。
 下の遊歩道に、シメが悠々と下りて歩いていました。嘴にエノキの実をくわえて、ずっとそこにいました。上流にももう1羽、飛び立つこともなく、歩いていて、今季初2羽のシメをゆっくり観察できました。 
 同じ道路に、今季初、ツグミがいて、やはりゆっくり歩いていました。正面を向いて留っていたりサービスたっぷり、と言う感じです。
 川にはカイツブリが2カ所、潜水を繰返いています。強い風の中です。アオサギやダイサギも時折やってきます。鳥たちには気温は関係ないようです。
 リーダーさんが、少し上流にカワセミを見つけて下さったのですが、残念ながら見えませんでした。
 対岸の草むらに隠れたキジの体の一部分を望遠鏡に入れていただいて、なんとか見ることが出来ました。探鳥会ならではです。
 天候もあって半分程度の時間で終りとなりましたが、今季初のツグミ、初飛来のオナガガモも見られて、これからの探鳥の目的も増え、私にとっては有意義な探鳥会でした。
 
鳥リスト
キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、オオタカ、カワセミ、ハシブトカラス、ハシボソカラス、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、カワラヒワ
 
12月26日
9:30〜12:00 晴 5℃
 よく晴れて、風もなく探鳥日和でした。
 二杉橋から入ります。工事がお休みらしく、水が澄んでいて橋の近くにカルガモ30羽、17羽の群れがいました。中洲にダイサギが1羽、ハクセキレイが1羽、2羽、セグロセキレイが2羽、川が少し復活したか?と言う感じです。
 公園のワンド跡で、小さな声と動きがあり、エナガの群れに会いました。11羽、動きが速いがなんとか確認出来た。冬鳥の来る予感がしました。
 草むらでウグイスの地鳴き2カ所。アオサギが川で餌を狙っていました。
 いつものエノキの枝でシメ発見、先日は、エノキの実を口でくわえて歩いていました。エノキの実はほとんどが落ちてしまったようですが、まだシメの重要な餌となっていました。
 西池には、ヒドリガモは18羽、と何時もより少なめでした。
 東池にはカルガモが37羽、マガモの雌雄が一組。マガモ雌の嘴と、 
 オカヨシガモの嘴との区別がまた付かなくなりました。
 川に戻ると土手でツグミと会いましたが、少し歩いていて飛び立ってしまいました。
 大岩橋河川敷林でカワラヒワ20羽、32羽の群れに会いました。シーズンです。コゲラの声も響いていました。
 珍しくオナガの声がして河川敷から山林の方へ3羽飛んで行きました。
 大砂橋の方へ徒歩で通り抜けている人を見たので、田が開けているあたりまで行って見ました。河川工事をしているのは大砂橋から離れていて、中洲はだいぶ残っていました。そして何とイカルチドリが2羽見え、少し離れてまた1羽、1羽、久しぶりでした。
 大岩橋近くに戻ってくると、草むらでホオジロ1羽を見つけました。
河川敷林で、シジュウカラの声がして5羽が群れていました。その後もまだ鳥の動きが止まず、なんとたくさんのカシラダカでした。枝から枝へ活発に動き回って、なんとか12羽まで確認出来ましたが、まだたくさんいる気がしました。
 コゲラもこの時に2羽確認出来ました。
 滝沢ハム池にはコガモが12羽丸まっていました。
 滝沢ハム林にホオジロが1羽高いところにいました。
 赤津川では、モズが2カ所で鳴いて動き回っていました。
そしていつもの場所にケリが2羽、一緒に行動していました。しばらくはここが定位置になっています。
 帰り、合流点の少し手前の土手の草むらでアオジに会いました。今季初、何か長いこと会わなかった気もします。小さな小さな草むらです。草むら………。草むらが本当に少なくなってしまいました。でも来て欲しい。もう少しすると、人間のやったことも自然の法則によって反復し、草むらが戻ってくるでしょう。その時まで待って、また来て欲しいです。
 合流点の手前でカワラヒワ39羽が電線から飛び立ちました。
 上空をトビが2羽、これもしばらくぶりです。
 合流点脇の電線にはスズメが二手に分かれ足り、合流したりして、45羽、ここも定位置となりました。
 2,3日の寒さで、急に鳥たちがやってきたようです。24日のビギナー探鳥会に、この天気と鳥がいれば、たくさんの人を喜ばすことが出来たのですが……。
 
カルガモ:東池で37羽、赤津川で8羽、1羽、4羽、二杉橋近くで
 30羽、19羽、計89羽。
ヒドリガモ:公園西池18羽、東池6羽、計24羽。
コガモ:公園東池2羽、赤津川1羽、滝沢池で12羽、計15羽。
オカヨシガモ:公園東池♂2、♀2羽、西池♂2羽、計6羽。
マガモ:公園東池で♂1羽、♀1羽、計2羽。
アオサギ:公園東池に1羽。公園川に1羽、計2羽。
ダイサギ:赤津川で1羽、永野川で1羽、計2羽。
イカルチドリ: 大砂橋近く中洲で4羽。
ケリ: 赤津川田で2羽。
トビ: 赤津川で2羽。
モズ: 赤津川で2羽
コゲラ: 大岩橋河川敷林で1羽、2羽、計3羽。
スズメ: 合流点付近電線に45羽
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
オナガ:大岩橋河川敷林に3羽。
ヒヨドリ:特に目立った群れはない。
ウグイス:公園草むらに2羽。
ハクセキレイ:永野川二杉橋上で1羽、2羽、計3羽。
セグロセキレイ:二杉橋上2羽、公園で1羽、計3羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で20羽、32羽、赤津川で39羽、計9
 1羽。
シジュウカラ:大岩橋河川敷林で5羽。
メジロ: 大岩橋付近山林で3羽。
エナガ: 公園ワンド跡で11羽。
ツグミ:公園川岸で1羽。
ホオジロ: 滝沢ハム林で1羽、大岩橋河川敷草むらで1羽、計2羽。
アオジ:赤津川岸のの草むらで1羽。
カシラダカ:大岩橋河川敷林で12羽。
シメ: 公園で1羽。
 

 







永野川2022年12月中旬
16日 9:30〜12:00 晴 10℃
  風は少しありましたが、よく晴れ、過ごしやすい日でした。
赤津川から入ろうと合流点に着くと、電線でカワラヒワ17羽、3羽の群れに会いました。。この位置は何故か、スズメなど小鳥の群れがよく来ています。
 中洲には鳥は見えず、アオサギが1羽、堰の近くにいるのみでした。
赤津川に入ると、コガモ3羽、カルガモ8羽、6羽、3羽と群れているのみでしたが、カワセミが1羽下ってきて、早々の出会いはラッキーと思い直します。
 モズが河畔の木で2羽、見え隠れしていました。
 田には耕耘機がかけられ、一面に広い同じ面が広るように見え、ダイサギが1羽、畔に佇んでいました。
 その後、一度にいろいろな鳥がやってきた感じでした。田に一面にハクセキレイが歩いているのを見つけました。8羽、少し外れたところで2羽、セグロセキレイが1羽いました。
 そして少し大きな鳥2羽―今季初ケリでした。数分近くを歩いていた後、田の面をすれすれに飛んで移動し、美しい白い羽を見せてくれました。
 帰りもカワセミが1羽、下って行きました。
 滝沢ハム池にはコガモが1羽のみでした。広葉樹にはホオジロが1羽飛びながら移動していました。
 大岩橋の反対の岸を上って対岸の河川敷の草地の鳥が見えないか、と思ったのですが、動きがあまりなく、見えたとしてもかなり小さいのではないかと思います。大岩橋の河川敷林ではカワラヒワは5羽しか見えませんでした。
 草むらに一瞬隠れたのはホオジロでした。
 山林でメジロの声がして3羽確認しました。
 大砂橋近くで、河川工事が始まっていました。やはりきちんとした護岸や河床の整備をするようです。どの位時間がかかるのだでしょうか。冬の水辺の鳥や、ワシタカを楽しみにしていたのですが、人の安全のためには仕方ないですね。
 公園のサクラ並木や芝生にはほとんど鳥はいませんでした。
 公園の西池にはヒドリガモ112羽。今季初多数飛です。
 一瞬ハシビロガモかと思われるくらい嘴が黄色で幅広いものが見えました。オカヨシガモの雌かもしれないので、オカヨシガモでカウントしました。もう一度見て確かめてみたいのですが、チャンスがあるか心配です。
 東池にはカルガモ44羽、マガモ♂1羽、オカヨシガモ2羽、アオサギが1羽でした。
 永野川ではアオサギ1羽、二杉橋付近にカルガモ29羽、ダイサギ1羽、セグロセキレイが1羽、セグロセキレイが減っています。
 カラ類やホオジロ類が増えてきません。見落としているのかも知れませんが、冬の大事なみどころなのです。
 
カルガモ:東池で44羽、赤津川で8羽、6羽、3羽、二杉橋近くで
 29羽、計90羽。
ヒドリガモ:公園西池112羽。
コガモ:公園東池3羽、赤津川で2羽、滝沢池で1羽、計6羽。
オカヨシガモ:公園東池♂2、西池♀1、計3羽。
マガモ:公園東池で♂1羽。
アオサギ:合流点に1羽、公園東池に1羽。赤津川に1羽、永野川
1羽、計4羽。
ダイサギ:赤津川で1、永野川で1羽、計2羽。
ケリ: 赤津川田で2羽。
モズ: 赤津川で2羽。
カワセミ: 赤津川で2羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。。
ハシボソカラス: 特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
ヒヨドリ: 特に目立った群れはない。
ハクセキレイ:赤津川田で8、2羽、計10羽。
セグロセキレイ: 赤津川1羽、永野川1羽、計2羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で5羽、赤津川で3羽、12羽、合流点電 
 線17羽、3羽、計40羽。
メジロ: 大岩橋付近山林で3羽。
ホオジロ: 滝沢ハム林で1羽、大岩橋河川敷草むらで1羽、計2羽。。

 
 







永野川2022年12月上旬
4日  

錦着山   10:00〜10:30 晴 14℃
 久しぶりに登って見ました。
 南側には、ほとんど鳥は見えませんでした。
 北側に行くと、メジロが鳴いて2羽移動していました。
 下草の中でウグイスの地鳴きが聞こえ、ヒヨドリが18羽、上空をめぐっていました。
 常緑樹の中にカラ類の声がしましたが、中に潜ってしまって確認出来ませんでした。
 やはりここは別時間をとってゆっくり見た方がよいようです。
 
永野川赤津川 10:30〜12:30 晴 14℃
 二匹目のドジョウはいない、の例え通り、公園の東駐車場には鳥影がありませんでした。公園のなかも遊園に遊びに来ている人びとが多く、鳥は少なくなりました。
 池に廻りました。西池に、カルガモ9羽、ヒドリガモ69羽、アオサギ1羽、東池には、カルガモ52羽、ヒドリガモ3羽、コガモ3羽、オカヨシガモ7羽、カモ類は着実に増えていて嬉しいことです。
カワウ2羽が飛び立っていきました。
 公園の西側を通ってみましたが、まだドングリは熟さないのか、鳥の姿はありませんでした。
 川の上の土手に出たとき、目の前の、白い殻の付いた実をつけた大木(名前が不明です。)の枝のシメが1羽、目に飛びこんできました。急いで双眼鏡に入れました。はっきりと近くで確認出来たのは今季初です。
 河川敷の草むらでウグイス地鳴きしていました。定着したようです。
 大岩橋に向かいます。
 河川敷林のハリエンジュに、カワラヒワがたくさん、飛び立たないでいてくれました。31羽、今季初の大群です。
 西に向かう途中の河川敷にホオジロが2羽さっと飛んだのですが、すぐ草に隠れてしまいました。ここも待てばホオジロ類が見つかるかも知れません。多分川まで続いている広い河川敷の一端です。
大砂橋近くの中洲にはほとんど鳥の姿がありませんでした。以前は必ずセキレイ類、イカルチドリ、イソシギなどがいたのですが、シーズンの違いでしょうか。でも帰り際、田の方から一瞬キセキレイが川に飛んできたのですが、流入口の陰に入ってしまいました。そのあとすぐ、カワセミが川の方から来たのですが、一瞬でやはり流入口の下に入ってしまいました。
 滝沢ハムの池にはダイサギが2羽見えたのみでした。キジバトが2羽、並木の中を移動していきました。
 赤津川の田で、セキレイ類がたくさん群れていました。ハクセキレイ7羽、この数はここでは珍しいことです。他の場所にはセグロセキレイなど全くいませんでした。
 カルガモが3羽、2羽、2羽、コガモが5羽、3羽、所々で浮かんでいました。一瞬カルガモ?と思えたのが、マガモのエクリプス2羽、♂、♀でした。
 その時上空をトビが1羽、かなり低空を飛んできました。これも今季初、久しぶりという感じです。羽の下面の模様もよく見えました。
 合流点の中洲もほとんど鳥がいませんでした。
 電線にスズメが43羽留っていました。イネももう無いのですが、落ち穂の籾をを拾っているのでしょうか。
 永野川上人橋から二杉橋まで、カルガモ17羽のみでした。そのうち15羽が二杉橋近くにいて、このあたりも定位置になったのかも知れません。
 ホオジロ類やカラ類の季節です。シメやイカルにも会いたいのですが、視力との戦いのような気もします。
 
カルガモ:西池で9羽、東池で52羽、赤津川で2羽、2羽、3羽、二 
 杉橋近くで15羽、睦橋付近で2羽、1羽計86羽。
ヒドリガモ:公園西池69羽、東池で3羽、計72羽。
コガモ:公園東池3羽、赤津川で5羽、3羽、計11羽。
オカヨシガモ:公園東池♂4、♀3、計7羽。
マガモ:赤津川でエクリプス2羽。
カワウ: 公園東池に2羽。
キジバト:滝沢ハム池付近で2羽。
アオサギ:公園西池に1羽。赤津川に1羽、計2羽。
ダイサギ:赤津川で1羽、1羽、計2羽。
トビ: 赤津川1羽。
カワセミ: 大砂橋近くで1羽。
スズメ: 合流点、電線に43羽。
ハシボソカラス:特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
ヒヨドリ: 特に目立った群れはない。
ウグイス:大砂橋付近山林の林縁草むらで2羽、公園草むらで1羽、計
 3羽。
ハクセキレイ:赤津川田で7羽。
キセキレイ: 大砂橋近くで1羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で31羽、赤津川で4羽s、計35羽。
シジュウカラ:大岩橋河川敷林で、2羽。
ホオジロ: 大岩橋河川敷草むらで2羽。
シメ: 公園で1羽。

 







永野川2022年11月下旬
まず、永野川ビギナー探鳥会のお知らせです。
 
日時   2022年12月24日(土) 9時〜11時
「まん延防止等重点措置」以上の場合は中止とします。
集合   栃木市岩出町 永野川緑地公園西駐車場(栃木工業高校の西側) 9時
観察地  栃木市 永野川緑地公園と永野川河川敷
申込   不要
持ち物  雨具、筆記用具、(あれば)双眼鏡・図鑑
無料貸出 双眼鏡
参加費  一般 300円、会員 100円、中学生以下 無料
雨天時  中止
 
9:00〜11:30 快晴 13℃

 よく晴れて風もない探鳥日和です。
 少し回り方を変えてみようと思い、上人橋から池、公園内をまわって、大岩橋に行き、滝沢ハム近くを通って、赤津川往復、上人橋から二杉橋をくだりました。カウントの多い池と公園、大岩橋を先にして、どうしても後半は疲れて観察がおろそかになるのを避けました。
 
 東駐車場には、全く鳥がいなくて、そのまま池に廻りました。
 西池に、ヒドリガモが38羽、アオサギが1羽、カルガモ2羽、なぜかオオバンが1羽、水草をついばんでいました。昨年も1羽、公園の川に、少しの間留まっていました。
 東池に廻るとカルガモ36羽、マガモが♂2羽、オカヨシガモ♂4羽、♀1羽、コガモ1羽、カワウも2羽紛れ込んでいました。岸辺にセグロセキレイ1羽もいました。
 公園の川岸を歩きました。川は静かでしたがセグロセキレイ1羽のみでした。
 対岸で、シメくらいの大きさ動きを感じました。しばらく見つからなかったのですが、2羽が飛び出して上流の飛んで行き、やっと今季初の 
 シメを確認できましいた。
 対岸の木からしきりにメジロの鳴く声が聞こえます。枝は動くのですが、目視は出来ませんでした。ワンド跡ではシジュウカラが鳴きながら動いていました。
 川の対岸でウグイスの地鳴きが聞こえました。
 大岩橋河川敷林でカワラヒワ7羽、2羽の群れに会ったのみ、ここに鳥が少ないと全体の鳥も少なくなる気がします。
 大砂橋近くの林の縁で、いつものウグイスの地鳴きが聞こえました。川には水辺の鳥が全くいませんでした。
滝沢ハム近く電線でモズが1羽、また公園近くの樹上にも1羽留っていました。
 滝沢池ではカルガモ15羽のみ、周辺の木々も色付いて落葉を始めましたが、鳥の姿はありませんでした。
 赤津川に入ると、カルガモ15羽のなかにカイツブリ1羽混じっていました。以前からですが、なにか互助関係があるのでしょうか。
 カワラヒワが3羽で飛んでいました。
 入ったところの田にダイサギが2羽、少し登ったところにも2羽、今の季節はサギの確認は楽です。
 田んぼの畔に少し大きな鳥が舞い降りました。双眼鏡に入れると、チョウゲンボウのようで、すぐ舞い上がって電線に留りました。動かなかったので順光で見られるところまで廻って、特徴の目の下の黒い模様、腹部の斑紋、確認できましたが、何かひどく可愛い感じがしました。でも幼鳥ではないようです。頭の色からして♀でしたが、全体薄い色に見えました。
 上人橋上で、ハクセキレイ1羽。下っていくと高橋付近に3羽が群れていました。二杉橋そばで、カルガモ37羽が群れていて、カワウも2羽、もしかして、二時間経っているので池にいたものが移ったのか、とも思いましたが、別のものとしてカウントしておきました。
 
こんな時とか、草むらの中で小さく鳴いているホオジロ類、と同様に、探鳥で悩ましいものは一枚だけ樹上に留まっている葉、川岸に留まっている青色のプラスチックです。鳥を求める目には、すべて鳥に見えます。
とてもよい天気だったのですが、鳥種が増えず残念でした。鳥との出会いは全くの偶然、それを自覚して、又の機会を待ちます。
 
オオバン: 公園西池に1羽。
カイツブリ:赤津川に1羽。
カルガモ:西池に2羽、東池に36羽、赤津川に2羽、3羽、滝沢ハム池に15羽、二杉橋近
くに36羽、計95羽。
ヒドリガモ:公園西池に38羽。
コガモ:公園東池1羽。
オカヨシガモ:公園東池に♂4羽、♀1羽、計5羽。
マガモ:公園東池に♂2羽
カワウ: 公園東池に2羽、二杉橋近く2羽、計4羽。
アオサギ:公園西池に1羽。
ダイサギ:赤津川に1羽、1羽、1羽、計3羽。
チョウゲンボウ: 赤津川で1羽。
モズ:滝沢付近電柱に、1羽、大木の頂上に1羽、計2羽。
スズメ: 特に目立った群れはない。
ハシボソカラス:特に目立った群れはない。
ハシブトカラス: 特に目立った群れはない。
ヒヨドリ: 特に目立った群れはない。
ウグイス:大砂橋付近山林の林縁草むらに2羽、公園草むらに1羽、計3羽。
ハクセキレイ:永野川二杉橋〜上人橋3羽。上人橋上に1羽。
セグロセキレイ:公園東池に1羽、大砂橋近くで2羽、公園で1羽、合流点で1羽、計5羽。
カワラヒワ: 大岩橋河川敷林で7羽、2羽、赤津川で3羽、計12羽。
シジュウカラ:滝沢ハム林で5羽、2羽、計7羽。
メジロ: 公園の樹木で1羽。
シメ: 公園で2羽。