5月の連休と言うと、ミニ様のお手入れをしていまして、それこそガリガリと錆を落としてペイント塗ったりでしたが。自分も60過ぎだし、錆落としなんてねぇ、だって自分も錆が出始めてるし(笑えないか)
今年は、じっくり洗車して、ミニのボディのリフレッシュが出来たらと思うのです。今回はバンパーも外して、ボディ下側も綺麗にしたいと思います。
で、ミニの方ですが、車検の時に3ブランチで洗車されて綺麗なもんですが。
まずは、バンパーを外すわけですが、僕のミニでは3個のナットを外せばバンパーは外れるんだけど、ナットが錆びついちゃってて、時間が掛かっちゃって。
ミニに乗り始めて20数年、洗車機を使った事は無いし、ホースで水を掛けるのも無いかな、そんな事したら、車内水浸しですよ。洗車の時は手洗いして、10ℓジョウロを使ってます(笑)
バンパー外してと、いやー汚れが溜まってるし、錆も進んでたり、洗車してるとゴッソリと塗膜が落ちたりして。まぁ、一々気にしてたら、ミニなんて乗ってられませんから。
と言う事で、今日は洗車だけ、明日は雨って言うし、明後日に続くのです。
1.車検明け、3ブランチで洗車してもらって、タイヤまで綺麗になっております。
2.細部を見ますと、散々補修してきたのが分かるのです。僕は「緑の迷彩」と言ってますが。初期ミニの特徴でもあるドアヒンジですが、しっかり錆びますからね、しっかりペイント厚塗りです。
3.バンパーを外すと、泥汚れに錆まで汚れてます。
ちなみに、Fウィンカーのガラスレンズはルーカスの社外品です。