プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2024/09/23 13:08:15|日記
毎度の事ですが、
数ヶ月前にも似た画像がありましたが、骨折して入院していた母が退院したので、広島まで見舞いに行ってきました。
帰りの新幹線は、いつもと変わらず、地元セットに2つ星月報のバックナンバーで楽しんでおりますよ。







2024/09/16 20:52:08|日記
今年最後か!
今日は、昼からこんな所に。
連休最後は、献血してきました。
後で分かったんだけど、今日は今年ギリギリだったみたいですね。
またまたポイントがあるらしくて、新柄のバッチを頂きました。
来年も、献血できるように健康でいませんと。







2024/09/12 23:09:05|プラモデル TANK
1/35 KV-1 D 転輪組み立ててと

KVは戦車模型の醍醐味と言うのかな、転輪の組み立てに入ってるのだ。何で今頃って話になりそうだけど、塗装前に、接着個所はマスキングしてたから、接着個所の塗料を剥がす手間は無いんだけど。
走行物だから、転輪は可動部品にもなるわけでして、接着は確実にしませんと。
タミヤの戦車の転輪と言えば、Pキャップを封入されて、組み立て簡単なのに確実に可動するわけです。久しぶりの戦車プラモ、転輪の組み立ても十分に楽しいし懐かしいわけです。
1.ズラリならんだ転輪、片側で8個使用する。完成後も回転して、強度も必要なわけで、接着は確実にしたい。接着剤はタミヤの白に緑。白で確実に貼り合わせてから、緑を補強に流しておいた(やり過ぎなくらいが丁度良いのだ)
2.ポリキャップですよ。キットではP部品って呼ばれていますが。ポリキャップがあるから、タミヤの戦車は組み立てやすいし、走行物でも楽に組み立てられたって思うんですよ。
それにしても、何年くらいからポリキャップって呼んでるのかなぁ、古いMMだとP部品と呼ばれてたり。ちなみに英表記でもPolyCapって書かれていますねぇ(笑)戦車だけじゃなくて、いろんなジャンルで使われてるし。
そうそうガン〇ラモデラーさんも、ポリキャップって言葉は共通に使われてますね。ガ〇プラの進化にもポリキャップは活躍してますよね。







2024/09/12 22:49:43|Placolorの事
The PlacolorsI お気に入りの黒を発見する
現在制作中の戦車用にと見つけたのがコレでして、色名はNATOブラック。
左の方は、随分と昔に買ってきたスミイレ用のエナメルで、純粋な黒とは言えないけど「黒は黒」って感じの色なんだけど。
今回のはタミ〇のラッカー系、戦車の転輪とかゴムの部分に使おうかなぁって思いまして。塗ってみたら良い感じでして、黒じゃないけどタイヤの色って感じになった。そうだなぁ「ちょいと古びたゴムのような黒」って言うのかな。
しかも、艶消しの度合いも強い気がして、ガサガサって感じに仕上がりましてと。
もし、この黒が無かったら「33番に62番を少々入れて、189番を混ぜ」たのかなぁって思うと、随分と御得な黒な気がしますよ。
当然だけど、NATOブラック本来の使い方とは違うかなぁって、思いますが。







2024/09/07 23:57:16|プラモデル TANK
1/35 KV-1 C 年代物のデカールはトホホ
全体が緑になってくると、面白いくなってきまして、勢いに乗ってデカールを貼る事になるんですが、コレが大惨敗しましてと。
キット自体が年代物なのに、デカールの状態は良いと思っていましたが、切り出して水に浸すと、バラバラになっちゃいましたよ(泣)
原因は単純でして、このKVのデカールに折り目が付いてたようです。さすがに折り目とか付いてるとLフィルムでも補強は出来ませんから。
まぁ、ロ〇アの戦車だし、マーキングなんて無くても良いかなぁ、なんて考えもあるんですが、まぁ完成を急ぐ気も無いんだし、ここは天下のタミ〇のカスタマーに問い合わせしてみますと(メールだけど)翌日には回答が来ましてと。
「現行キットのデカールなら有ります」って事なんで、こちらも即答。その日のうちには発送して頂きました(会員特典らしいけど)
届いたデカールを早速貼ってみたんだけど、うーんカッコイイぞと。貼ってみたかったのは部隊マークって奴でして、KV-1のデカールって、50年以上も前のキットでも、令和発売の現行キットでも、ほぼ同じ内容って事でして(笑)
しいて言うと、過去物は1番ではなく2番らしいけど、ま、貼っちゃえば同じかなって。いやいや、デカールに時間を取られちゃってさ、今週はここまで、トホホでした。