あれから2週間弱、ベスパの展示計画は進んでおりまして、展示用のベースも完成したし(こういう時の行動力はあるんだけどねぇ)後は、持ち込むだけ。
ベースの方は、2輪車の展示を考慮しましてと、キッチリとベースに位置決めできるように考えたわけでして、スタンドとRタイヤが保持できるようにしてみた。工作自体は、プラ板を切り出して貼り付ける簡単な物。まぁ、簡単なベースって事で、半艶の黒で塗装して完了。
さてさて、今回は「お供」として、ベスパの横に彼を並べることにしたのです。これ、当初から考えて、ベスパの塗装する時に、まとめて塗ってた物だったりして。
さてさて、後は展示するだけでして、明日の午後にでも宇都宮に行こうかなと考えております(笑)
1.展示するためにベースを製作、板材自体は百均の規格サイズだけど、まぁベスパの全長にピッタリな物がありました。
2.完成したベースです。板材の上にプラ板を貼り付けましてと、プラ材でベスパを固定する受けを作りました。受けの中には、材質の移行を防ぐためアルミテープを貼りました。
塗装は、板材はクリアーを数回塗り。プラ部分は黒サフ→半艶黒→艶消しクリアー。乾燥した後で、ウレタンヤスリで軽く擦っておきます。
3.これが全景、彼はボカしてみたけど…丸い形で分かっちゃいますね(笑)
これ、数年前に買った物、サイズが1/9くらいって分かりまして、その時に数個買いまして(中古で半値だったし)これから、プロター飾る時に「お供」にしたいなと(笑)