プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2025/10/25 18:43:05|プラモデル雑感
代用できない物の話

今週困った事と言うと、コレでして。ガイアのエナメル溶剤が近場で入手できなく、仕方なくア〇ゾンで買ってしまった話でして。
正直、エナメルの塗料って、模型店によっては扱いも様々な事は理解してるつもりだったけど。まぁ、ラッカー系と違って主流でも無い、水性塗料とかも増えてきてるしね。模型店だって、塗料の為のスペースなんて限り有るだろうし。
ただねぇ、最近はガイアノーツの塗料を扱う店も増えてきてるし、塗料もあるなら溶剤もあると思ってたんだけど。
先々週にセ〇ワさんに行ってみたら、ガイアのエナメル塗料の扱いは無し。基本タミヤのエナメルで十分らしい。で、今週はHCのジョイフル〇田に行ってみたわけ。この数年はプラモの扱いも多いし、ガイアの塗料も全種揃ってるかと思ってたら、やっぱりエナメル塗料は無かったのだ。
うーん、初めからヨド〇シとかに行けばよかったと後悔しちゃったけど、溶剤欲しさで30分もドライブする気も無いし。
ジョイ〇ルの駐車場で、ア〇ゾンでポチッとしちゃったわけです。
コレがガイアのエナメル溶剤、小サイズ一種しか無いから、今回は2個買っちゃったのだ、余裕で半年は持つかなって。「なんでガイアの?」って人も多いかと思うけど、確かに値段も割高だけど。エナメルの溶剤に限れば一択なわけ。
塗料の溶解力も、乾燥時間も、自分の理想に近い気がする。
今回は、宇都宮のプラモ事情みたいな話になっちゃったけど。皆様の近所では如何でしょうか?
 
 
 
 







2025/10/19 22:17:08|プラモデル車他スケール
フジミ1/24PORSCHE911/93L いよいよ完成です。

さてさて、フジミの911も完成させるのです。前回、ボディとシャーシを合わせて完成でも良いんだけど、ここから先は個人の好みって事で、自分の理想の完成を目指すのです。
用意するのは、スミイレの塗料って事になるんだけど、僕としてはタミヤの艶消し黒が好みでして、俗にいうスミイレ塗料は使わない。今回はガイアの溶剤を切らしちゃってAKの溶剤を使いました。
スミイレと言っても、凹スジだけじゃなくて、Wモールのフチとかにも流しちゃってます。イメージで言うとAFVの汚しに近いくらい。これWモールとかもラッカーで塗らないと、溶剤で剥がれちゃいますからね。
スミイレと言うと「塗料をスーッと流して…」って事になるんだろうけど、自分の場合は、クリアーが厚塗り過ぎてて、凹スジが浅い所も多くて、塗料が流れなかったりして。そう言うわけで、強引に凹スジ筆で塗料を置いていくのです。
このまま乾燥させましてと、まぁ、このままだと「ただ汚い」だけなので、好みの汚れ方になるまで、綿棒に溶剤をつけまして、拭き取るわけです。ドア等の合わせはクッキリ残して、パネルラインとかは薄く残してとか、経験値が試されるような。ボディ表面に薄く塗料が残ってたりするから、ティシュに溶剤を付けて、全体を拭き上げて終了。
仕上げにタミヤのコーティングを塗って、艶出しするわけです。コーティングは水性なんで、エナメル塗料を剥がす事も無いし、艶も出る、気に入ってます。
はじめに書いたけど、どんな風に仕上げるかは、個人の好みってわけで。僕の場合は、スミ入れも濃い目に入れちゃって、ピカピカに磨いてってのが良いですね。
フジミの911を作り始めたのは5月だったか、完成までに5カ月くらい、途中2カ月はホディの乾燥待ちだったけど。途中でBMWとかも作ってたけど(笑)ようやく完成しました。
 


 







2025/10/17 22:19:01|日記
Bye bye Ace
2025年は忘れられない年になりそうだ。僕の耳に届くのは好きだった人の訃報ばかりか。まさかと思ったけど、9月のニュースって、やぱり良くなかったのかなって。ご冥福を祈るばかりか。
キッスのエースと言えば、僕の好きなミュージシャンで一番カッコイイ人だったわけです、初めてエースを見たのは、中学の頃に夕方の歌番組で流れたビデオの画像。ギターって左指だけでも音が出るんだぁって。世界に上手いギタリストは沢山いるけど、カッコイイギタリストは数少ないと思うのです。
まぁ、エースの事は、沢山の方が説明してくれるだろうから、僕の出番はないしね。今日はKISS ALIVEを聞くことにしよう。 
Bye bye Ace!

 







2025/10/13 21:25:01|日記
駐車場での出会いの話
それは、我が家の車の数が、家の駐車スペースより一台増えた日から、ずーっとお世話になってる駐車場の話になるんだけど。現在、その駐車場を借りてるのは我が家の一台だけなんだけど、砂利引きだし、そのままだしで草は伸び放題なわけ。
毎年数回、持ち主の方が草刈りに来られるわけで、たまたま連休中に、草刈りに来られた持ち主の夫婦の方に会えたわけです。僕よりは年配の方なんだけど、話していて独特な雰囲気、話題は「今時は」だったり「その昔は」なんて話が多いわけ、それは楽しい話の連続でして。
家に帰って、奥さんに話したところ、奥さんも夫婦に挨拶に行ったりして。
奥さんに、ご夫婦の事を聞いて驚いたというか、自分たち夫婦が、今の家に住み始めた頃、向かいの借家に医科大の先生が住んでて、家族ぐるみで親しくしていた事がある。駐車場の持ち主さんは、その時の先生の兄弟さんだと言う話。当然と言うか、栃木で大きな病院の先生をされているとか。
僕としては、懐かしいような気持になったわけです。
それよりも、僕よりも年配のご夫婦のエネルギッシュな事、エンジンの草刈り機をガンガンと使って、一日で、これだけの量の草を刈っちゃうんだからねぇ。自分なんて、少し動けば「アイタタ」なんて言ってるけど(笑)
また、来年も、草刈りに来たら会えるんだなって。

 







2025/10/13 18:44:59|日記
御孫ふるデイズ
久しぶりに卯爺さんからの御報告をと。
この三連休だけど、久しぶりに次女と御孫さんが「お泊り」していました。
生後6か月になる娘さんも。成長曲線を大きく超えた成長との事でして、関節以外にも筋が出来てるような。
長女さんちの双子も加わりますと、ほぼ三つ子状態。いやはや、賑やかな連休となりました。
 







[ 1 - 5 件 / 367 件中 ] 次の5件 >>