僕としては、ホビーショー会場に長居したなぁ、とか思ってたわけで。久しぶりのホビーショーは展示物もだけど、物販とかも楽しめましたね。「買う買わない」より、その雰囲気が楽しいしね。
普段の、宇都宮じゃ見つからないような物を入手したり。
ビックサイトから新橋に戻りましてと、稲荷町近くのGT〇デリBに行きましたが、期待とは違ったかなって、大きく空振りしたなぁって。
コースを秋葉に戻しましてと、手当たり次第に店を回ったわけです。
今回の買い物メモは控え目でしたが、大体は買う事が出来ました。
今回の締めはラヂオ会館、エスカレーター待ち(要するに入場待ち)の長い列が出来ておりました。何しろ外人さんも沢山にいますからねぇ。秋葉だと、みなさん「同じ目」をしてるのが分かりますよ。
僕もヒロさんも目的はプラモだけ、フィギュアとか見ないか、無駄に時間は掛からないけど。
今回は、ボークスにも新製品を見つけました。いや、嬉しくなりますね。
また、来年も余力と余裕があれば、ホビーショー行きたいですねと。僕はここでお別れ。ヒロさんは、更に数件回ったのかな。
帰りの電車の中、ビックサイトで別れたO君に連絡、彼も会場で周辺物を買ってたとか。いや、マニアだねぇって。
1.ホビーショーで入手したカタログやら、周辺物メーカーのカタログは役に立ちますね。今時はメーカーのHPとか見た方が早そうですが、やっぱり印刷物も良いですね。
2.会場で入手したのは、極細の筆に、埃落としの刷毛とか。こう言うのは、宇野宮だと入手できませんね。
右側は、ゴットハンドの当て板って奴で、5月に買ったのが10o幅、今回は6o幅の物。なかなか見つからなくて、ホビーショー会場でも無かったの、駿河〇さんで発見、さらにオマケも頂きました。
3.プラモ2点。ガンプラの方は、その昔の初代キットを色プラにしたような物。企画が面白そうだから買ってみました。
メンモデルのキューベルワーゲン、少し前に発売してたようで、ようやく入手できました。半端な24ビートルより、精密だし。輸入物なのに高価でも無いし。細かくは、また紹介しますね。