プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2024/12/31 21:29:57|日記
ゆく年に
今年も、後数時間となりました。
今年一年を振り返りますと、上手くいかない年だったかなぁって。でも、こうして年越しできるなら「結果良し」って事にしちゃいましょう。
去年は、お孫さんの誕生に感激しましたが、今年は成長ぶりに圧倒されておりました。
今年は、ずっと空き家にしていた実家を手放しました。少しだけ肩の荷が下りた気がします。故郷が遠くなるようで寂しさもありますが。
今年は、ミニともプラモとも、すこし距離があった気がします。来年は、もっと趣味に生きるようになりたいなぁと。そんな事考えております。
1.去年と変わらぬ写真ですが、今年は大して片付けもせず(笑)少し暗く感じていたLED照明を、国内メーカーの物と交換したら、随分と明るくなりました。
やっぱり、明るい事は大切だなぁって思ったのです。
 







2024/12/31 18:39:00|日記
20年ぶりに地図を変える事に

コレは、我が家の食卓の話だけど。食卓のテーブルには世界地図が貼られているのだ。これがまた年季物と言うのか、印刷も白くなってきてるし、カバーもズタズタだったりして。お孫さんのターゲットにされて、剥がされビローンってされてる始末。
家族会議の末、新しい地図を入れることにしたのだ。さてさて、世界地図は書店で売ってるはずだけど、イヤー、書店って減りましたねぇ。とりあえず、隣町のツ〇ヤに行きまして地図を買ってくるのです。帰り道のHCでテーブルクロスも買いましてと。
さてさて、今まで使ってた地図と、新しい地図では20年の違いがあったのですがと、まぁ、世界情勢には詳しくは無いからねぇ。
ちなに、食卓に地図を貼ったのは奥さんでして、何の目的だったかは忘れちゃったけど、時に便利な事もあるんですよ。
 
 







2024/12/31 18:26:54|日記
パープルにレッド?!
大晦日ともなりますと、ついつい洗車をしてしまう習慣って無いですか?
とりあえずは、今年の働き車2台を洗車したわけです。まぁ、23号車にヤリクロ君なわけですが。
ただねぇ、この2台の洗車はって、車体の汚れを軽く落としてからの乾拭き。それからホイールを洗えば完了なのです。いやはや、良く出来た車は洗車も簡単とは出来すぎでしょって。
さてさて、残りの2台の方はと、洗車は来年に持ち越しとなりましたよ。







2024/12/31 1:32:09|プラモデル色々
イマイ PORSCHE1500B ボディの塗装をする

イマイのポルシェはボディ塗装に入るのです。この時期のレーシングポルシェと言えば「銀」となるわけです。銀色につい手はタミヤの銀一択でして、最近のお気に入りです。
銀の塗料は、基本通りにクリアーを加えてから希釈しましてと。サフの上から直塗りしました。じっくり一晩は乾燥させた、薄ーくクリアーでコートするのです。銀の塗膜が泣かないように、クリアーを軽く乗せていくのです。
ゼッケンについては、付属のデカールが使えるはずも無いし、ゼッケンサークルはマスキングして吹き付けました。
ホイールはタミヤのAシルバーを吹きましてと。タイヤとホイールは、ゴム系ボンドで接着しました。ホイールは、そのまま使ってますが、どう見てもジ〇ガーみたいで笑えます。
ここまで進んでと、年内の工作は終了。いやー、楽しかったですね。
 







2024/12/31 1:17:51|日記
今年の反省はと
今年、最大の反省は「プラモを作っていない事」でして、作りかけのまま年を越してしまうプラモもゾロゾロと。
ミニカーの仕事に追われて、落ち着かない一年だったと反省するのです。思い切って、生活を変えようかなって考えるのです。
それから、膝痛が悪化しまして、年末に予定した帰省も中止しまして、仕事場でも迷惑かけちゃったりと、これ運動不足も原因だろうし、反省ですね。
まぁ、来年は生活を見直しつつ、健康的にプラモを作ろうかなって、いや両立できるんかな?