アポロ行政書士事務所

ブログの左サイドに各種関連HPのリンクを設けました。 ご関心のある方はHPをご覧いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
 
2022/04/28 4:57:30|その他
愛か金か?
愛と金のどちらかを選ばないといけないとしたら
あなたならどちらを選びますか?

などという設問がある。

ボクは迷わずお金を選ぶ。
少なくとも今のボクならお金を選ぶ。
なぜならボクにとってお金は不足気味だからだ。

一方で、
人から受けている愛はこれまでに十分にある。
人は余るほどあるなら欲しがらない。
むしろ他の人に分けるだろう。

もらうばかりが愛ではない。
むしろ、与えることが愛だ。

ボクは、これまでの人生の時間に
十分に愛をもらうことができた。

だから、もらった愛を返すだけ。
あるいは社会に還元するだけだ。
しかもたくさんの利息と配当付きで。

人からもらった愛は
ボクの中でたくさん膨らんできた。
あるいは成長してきた。

だから返すことに多くを費やしたところで、
返しきれない。

それに、返しきったとしても
負債になることはない。
だから、困ることもないのだ。

実は、お金は必要なだけあればいい。
今のボクには、必要なだけのお金はない。
だから、お金はほしい。

しかし、
お金をもらいたい真意は、
お金があれば、自由な時間を確保できるから。

だから、本当にほしいものは、時間である。
時間は有限だ。
ゆえに、貴重である。

そして、人に与えられた時間は
寿命まで生きれば、それほど大差がない。

時間は有効に使いたい。

その時間を有効に使うということが
たくさんの時間を人を愛するために使うことであれば、
それが本望というものだろう。

時間とお金と愛の性質の違いについて
もっと考察が必要だが、今回はこれまで。

ではまた。







2022/04/26 6:41:22|栃木市生活雑記
もうすぐ5月です。
4月も今日で26日目です。
雨の降る日が多かったですね。
さて、昨日の動きです。

昨日は、5時に起きてから
散歩にでかけました。
散歩をしながら
英語のリスニングをしていました。

帰宅して、
日曜日の出来事を文章にまとめました。
原稿用紙4枚ですね。

研修に出るために
宇都宮に出かけました。

午前中、銭湯に寄りました。
また、銭湯に寄る前に、
時間調整のため
マクドナルドに寄りました。

銭湯を出たあと
ファミレスのジョイフルで
500円ランチを頂きました。

ここまでで12時です。
落合書店に寄って
ズラッとならべてある本を眺めていました。

午後1時前には
研修会場へ。

3時間の研修の予定でしたが
冒頭の1時間が終わったあと
帰宅しました。
都合が悪くなったためです。

帰宅は3時30分頃でした。
必要な電話連絡を済ましました。

車を庭に出していたのですが
鳥の糞に盛大にやられてしまい
流石にこのまま運転できないので
雑巾を使って、汚れを落としました。

そのことが終わってから、
サルスベリの枝が折れているのを発見したため
高枝切りバサミをもってきて、取り除きました。

ことのついでに、
もう電線まで届きそうなのか届いているのか
という枝の状況だったので
高いところにある枝を切り落としました。
ようやく懸念の一つを解決できました。
その時点で午後6時を過ぎていました。

午後7時からは
英会話の講座です。
9時まで。

帰り際、新しい講座として
コーラスなんかあったらいいなという話題で
盛り上がりました。

帰宅は9時30分でした。
動画を視聴しながら、眠りました。

こんな一日でした。
ではまた。
 







2022/04/23 8:46:34|栃木市生活雑記
生活リズムを作る。
さて、
比較的過ごしやすい季節になりました。
私も、ようやく生活リズムを取り戻せそうです。

今朝は5時30分に起床し、
水分を取りながらテレビを見ていました。

6時少し前には散歩にでかけ、
50分間で帰ることができました。
いつもより10分も早く歩けたようです。

早速、原稿用紙4枚の文章を書きました。
正直、エッセイとは言えない水準の代物です。
モーニングページといったほうが良いかも。

その作業は8時前には終了しました。
8時から、朝ドラの今週のまとめ回を見て
チコちゃんを見ていましたが、
ブログを書いてしまおうと、
現在、取り組んでいます。

9時からは仕事をするはずですが、
土曜日なので、やらなくてもいいかもしれません。
午前中3時間は仕事の時間になります。

今日は、土日ということで、
平日のような動きはしません。
決めたとおりに動かないことにします。

とりあえず、どこかにでかけて、
12時までに、帰宅します。
午後のことは、午後に考えましょう。

本日は以上です。
ではまた。
 







2022/04/22 14:25:13|栃木市生活雑記
essayを書く。
さて、小説を書こうと思っていましたが、
無理筋だとわかりました。

そもそも内向的で内省的な性格なため
ほとんどモノローグになってしまいます。

諦めてessayを書くことにしました。

朝起きて散歩に出掛けて
戻ってきたら、モーニングページの代わりに
essayを書くことにします。

アランの幸福論を読みました。
この哲学断章という形が
ボクには向いている文章の形式です。

原稿用紙4枚程度に
手書きします。

それをブログにしたり
動画にしたりしてみます。

パワポで動画を作れるようです。
もちろん簡単なものを作るのに適しています。
しかし、以上の目的のためであれば
十分な機能があるようです。

もうひとつ。
簡単な弾き語りができるようになるために
楽器を毎日、練習することにします。
ピアノかギターですが、
今後はピアノが中心になります。

この2つを
ライフワークにしていきます。

しばらくブログをお休みしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

今後ともよろしくお願いします。







2022/02/13 17:53:08|その他
雪らしい。
これから明日にかけて
雪になるらしい。
どれくらい積もるんですかね。

明日は仕事があるので、
運転で事故を起こさないように気を付けます。
バレンタインデーでもあります。

おそらく、
誰からももらうことはありませんので、
自分から配ることにしています。

さて、
一月の生活費を10万円以下にしてしまおうと
画策していますが、どうもうまくいきません。

個人事業主ですから、
当然、事業経費がかかります。

事務所機能の維持というのは
存外、ランニングコストがかかってしまうものです。

2月は預金が底をついてきています。
虎の子の預金にはなるべく手を付けないようにしたいです。
そのためには、無駄遣いが全くできません。

どうやら来月の小遣いは
最低ラインのはずの1万円を大きく割り込み
半額の5000円になりそうです。

それでもないよりはましです。
大きな支出が重なってしまったのが
大きな誤算でした。

もっと細かく予算管理をする必要がありそうです。
本日はこれまで。
ではまた。