ギタークラブ -栃の木ギター合奏団-
栃木市のギターアンサンブル クラシックギターを弾いている人、歓迎です!
プロフィール
■ID
guitar
■自己紹介
ギターが好きな仲間が集い、1980年に「栃の木ギター合奏団」は発足しました。
毎週月曜日に「栃木第五地区コミュニティセンター」でギターアンサンブルを楽しんでいます。
■趣味
クラッシック・ラテン・タンゴ・映画音楽・童謡等、メンバーの好きな曲を練習しています!
定期演奏会、福祉施設などへの訪問演奏等の活動をしています。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・入団者募集(1)
・練習記録(309)
・メンバー雑感(82)
・活動予定(189)
・演奏会(35)
・活動報告(5)
・過去の演奏曲(4)
・足跡(1)
・訪問演奏会(22)
・サークル演奏会(7)
・その他(9)
コンテンツ
・
2025年ふれあいコンサート 大盛況で終わる (HK)(10/27)
・
2025ふれあいコンサート間近 !! (HK)(9/16)
・
2025年9月 予定(8/25)
・
演奏会のご案内(8/2)
・
2025年8月 予定(7/28)
・
楽しい合宿 (HK)(7/15)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
合奏練習相手に(2/26)
・
見学希望(10/5)
・
練習再開について(3/15)
・
練習再開について(3/14)
・
練習再開について(3/13)
(一覧へ)
リンク
・
雨にも負けず風にも負けず
・
うれかじストリングス
・
とち介君とオカリナとギター
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2017/04/13 23:36:34|
メンバー雑感
本日は NA
本日は、第3部ラテン系の曲を練習しました、
指揮者も入り本格的な練習です。
まだ演奏の良し悪しを評価するのには時期早々で、
弾ける曲と弾けない曲が判った事が収穫です。
これから、弾けない個所を練習して完熟していければ、皆と合わせる
余裕が出てくると思います。
本番は約7ケ月先です、
ここは、急がず慌てずに「ゆるゆる」と参ろう等と、パイプに火を付けて、
煙を目で追う幸福感--------
しかし、まだ7ケ月あると思うか、もう7ケ月しかないと思うか、
ここが地獄の分かれ道、
やはり「何時やるか、今でしょ!」とは思いますが
学生時代からの身に沁みこんだ、期末テスト一夜漬の性分が抜けません。
それから、大変嬉しい事が在りました
本日2名の方が入団され、来週から練習に加わって頂ける様です、
ベテランの方と若い女性の方です、
若いと言っても、オジサンから見て若いので無く、正真正銘の御嬢さんで
まだ学生との事、いっぺんに平均年齢が若返り、私は嬉しい気持ちに成りました。
来週は、1部のクラッシュクを練習予定です。
コメントする
2017/03/31 21:00:17|
メンバー雑感
新学期 NA
今日から新しい曲の練習開始です、新学期と言う事ですが
のっけから「これ、難しいから止めよう」と言う曲が現れました。
ドビッシィの「月の光」です、
提案と編曲して頂いた方には、大変申し訳ないのですが、
我々の実力では大変な難曲で敬遠させて頂いた次第です。
御免!!
その分他の曲に練習時間を振り向けて、悔いの残らない演奏を
目指して行きたいと思います。
来週はタンゴ系の練習です、
楽しく練習できる様に予習しないとね、
新学期なので、希望と不安の感情が半々ですが、こんな緊張を
70歳になって味あう事が出来るなんて幸せです。
追記
本日は、新年度の休みなので孫娘を連れて常陸海浜公園に
行ってきました、
「春は名のみの風の冷たさ〜」て本当だなと感じる寒風の中
孫を追掛ける数時間も走りまわたので疲労感を引きずりながら、
これを書いています。
コメントする
2017/03/30 22:07:34|
活動予定
2017年4月 練習予定
4月 6・13・27日
夜明け、さらばアルゼンチン、碧空、夜のタンゴ、真珠採りのタンゴ
ラ・マラゲーニャ、名もなき星になる日まで
4月 20日
ロンドop.34、ソナタop15、新世界より第2楽章
コメントする
2017/03/27 21:23:48|
メンバー雑感
勝負と本番は na
「蔵の街うたごえ喫茶」第30回記念に賛助出演しました。
栃木文化会館大ホールは、ほゞ満席状態でビックリ、
会員皆さんの活動と実績に敬服すると共に、約1000人近い
老々男女の大合唱は圧巻です。
賛助と言っても制服着用の演奏だから、団としては公式演奏かな--?
大ホールでの出演と言うことで、かなり熱心に練習してきたつもりでしたが、
「勝負と本番は時の運」、リハーサルでは、シッカリと周りの音が聞こえていたのに、
本番では、「アレ-聞き取れない」と、あわててしまったのは私だけでしょうか、
従って、一曲目の「いい日旅たち」は、イントロでよろけた旅立ちに
成ってしまいました。
普段からシッカリと指揮棒を見ていない報いです、---反省---
でも、持ち直して最後の「星のフラメンコ」は、 「オ! レ!」 と決まって
客席からも「ブラボー」の叫び、御発声の方に深謝いたします、
お蔭で気持ち良く退場することが出来ました。
さて、次回からは10月の演奏会に向けての練習開始です。
配布された譜面を見ては、「難曲だな〜大変だな〜弾けないな〜」と
憂鬱に沈んで居ても、いつの間にか楽しく演奏出来ているのは
皆さんと一緒に練習しているお蔭です。
これ私の本当の気持ち、頑張れねば。
さて、弦を整え、爪を磨き、おもむろに楽譜を広げる事と致します。
コメントする
2017/03/24 7:44:00|
活動予定
3月30日練習曲
ロンドop.34、ソナタop15、月の光、新世界より第2楽章
コメントする
<< 前の5件
[
181
-
185
件 /
663
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.