CC9 STAFF ROOM

個性派揃いのCC9番組制作スタッフが、仕事からプライベートまで、いろーんな事を書いています!
 
2007/11/02 20:13:30|その他
入門!O川組
本日より、放送グループO川組に配属となりました、
安生 恵子(あんじょう けいこ)です。
生国は都賀の山奥蹴鞠を少々嗜みます。
好きなチャンネルは『時代劇専門チャンネル』です。
以後お見知りおきのほど、宜しく御願申上げます。

憧れの先輩方のもと、
まだまだ修行中の身ではありますが、
熱き志を胸に右手にカメラ左手にマイク
みなさまの街を体力の続く限り走り回ります!
地域でご活躍のたくさんの方とお会いしたいです!
各地のおいしいものもたくさん食べたいです!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

〈アン嬢〉







2007/11/01 20:12:44|その他
スタジオにて・・・。

でぐちです。
昨日は私の妹(?)分、鳩貝キャスターの最終日。
そんなわけでCC9ニュース収録終了後、放送グループの女子(じょし)で記念撮影。
長いようであっという間に過ぎた3年7ヶ月・・・。思えば、彼女のテレビデビューは私と一緒に取材した西方町の国際交流会。
あの頃はお互いに若かった・・・(^0^;)
そして最後に取材したのは岩船山クリフステージ。
1人で取材する私を見かねて助けてくれたのです。
いつも周りに気を使い、私達を助けてくれた彼女。
これから新しい生活がスタートしますが、彼女の幸せを心から願っています。

頑張れ!

写真上 左上:先輩の石田キャスター、右上:でぐちです       左下:鳩貝キャスター、右下:星キャスター

(でぐち)

 








2007/10/31 10:52:07|その他
笑顔が素敵なスタッフです★これからもご愛顧の程宜しくお願いします。

←左から
 CC9ニュースNEWキャスターhoshiさん
 笑顔でパッチリお目が見えないぞ♪
   NEWスタッフiwaiさん
 かわいい笑顔が素敵な看板娘niimuraさん
 『たのひ』に出演したマラソン大好きyonezawaさん



←右から
 真面目一本筋の凄腕営業マンnakaaraiさん
 野球大好きスポーツマンの爽やか営業マンohashiさん
 スタッフのお兄さん的存在おちゃめな営業マンkomatuさん
 ゴルフの帝王ベテラン営業マンkawakamiさん



←中央から
 ケーブルテレビのビーナス 皆の憧れの的nagasawaさん
  右へ
 ケーブルテレビの期待の星 なんでも屋店主anjyoさん 
 おしゃれ大好き おちゃめなお嬢様araganeさん
  左へ
 おしゃれが光る ハイセンスmoritaさん
 師匠の一番弟子 巨匠ishizukaさん


PS,
私事で大変恐縮ですが・・・。
筆者は11月から新しいスタートをすることになり
本日10月31日をもちまして退社することになりました。

入社して今日までおよそ3年と7ヶ月。
地域の皆様とスタッフの笑顔に支えられ
今日まで歩んできました。 本当にお世話になりました。
今、自分は親鳥の巣を旅立つヒナの気持ちです。

本当にありがとうございました!!
ありがとうございました!!!
ありがとうございました!!!!!



当社は素敵なスタッフが勢ぞろいした会社です。
笑顔が素敵なケーブルテレビを引き続きご愛顧の程
宜しくお願いします。



(hatogai★)







2007/10/30 19:08:39|その他
台湾はすごい!!
久々の登場♪でぐちで〜す(^^)。
プライベートネタで誠に恐縮ですが、台湾に旅行に行ってきました!そんなわけで、今回はタイトルにも書いた通り、台湾でびっくりしたことがあります。
それは・・・「テレビ」。
台湾ではケーブルテレビの普及が大変進んでいて、ホテルであればたいていの場合視聴できるんです。私達はエコノミーホテルに泊まったのですが、チャンネル数の多さにびっくり!!!
100チャンネル以上視聴できるなんて驚きですよネ!
日本のアニメはもちろんのこと、NHK、時代劇、韓国ドラマ、アメリカ映画など至れり尽くせりです。
日本人旅行客が多いからか?はたまた、親日家が多いからか?かはよく分かりませんが、日本のテレビコマーシャルが日本語のまま放送されていてびっくりしました。
滞在中私が視聴したのは、「僕の生きる道」「どっちの旅ショー」「ハリーポッター」「流星花園(?台湾版の花より男子です)」etc アニメは中国語の吹き替えになっていましたが、日本でおなじみの「ちび丸子ちゃん」や「らんま1/2」なのでなんとなく分かりました(^^)
100チャンネル以上視聴できるなんてすごいですよね♪ケーブルテレビ、大活躍です。

ガイドさん曰く台湾は親日家がほとんどなので日本語は大抵話せるとの事。
マックでも中国語が分からない私達に英語と日本語を交えて説明してくれましたし、世界一高いといわれる101タワーでも、切符販売の窓口の方、エレベーターガールは4ヶ国語程(中国語、韓国語、英語、日本語を話していました。日本と比べたらスゴイ!感心しました。
今回初めて台湾を旅しましたが、驚きと喜びの、充実の4日間となりました!!台北は日本語でも十分通じるので、言葉に不安がある方にはお勧めです♪

補足ですが・・・帰りは幸運にもハローキティー号に乗って帰ってくることができました♪

左:台北の繁華街:日本で言う渋谷(若者ばかりです)
中央:世界一高いといわれる台北の101タワー
右:記念写真
(でぐち)







2007/10/30 8:22:52|その他
武鷹館「秋の特別公開」
館林市大手町にある「武鷹館」(ぶようかん)。江戸時代に「鷹匠町」と呼ばれた中級武士の居住地域で、今も武家屋敷街の雰囲気をよく伝えています。現在武鷹館では「秋の特別公開」が行われており、11月3日(土)、4日(日)には午後2時から館林文化財ボランティアの会による「紙芝居」が行われます。ボランティア会員の方は「楽しい話を用意するので、是非子ども達に集まってもらいたい」と話していました。
先日こちらでキャスター収録をさせていただきましたが、季節の花々が咲いていてとてもきれいでした。週末、娘と一緒に行ってこようと思います。みなさんもいかがですか?(小菅)

開催日時:11月4日(日)まで 午前10時〜午後4時
場  所:鷹匠町武家屋敷「武鷹館」 館林市大手町5−10
電  話:0276−72−0178