CC9 STAFF ROOM

個性派揃いのCC9番組制作スタッフが、仕事からプライベートまで、いろーんな事を書いています!
 
2007/11/07 17:44:15|その他
夕焼け小焼け
会社の裏口から見える夕焼けはとてもキレイです。
西側は畑なので地平線がぐぁぁ〜っと広がって見えます。

ベンチに座ってしばし休憩。
心が癒されるひと時です。










2007/11/06 11:04:00|その他
好きな仕事ができる幸せ
今日は、先日友人の家を訪ねた時に見つけた「お菓子を仕事にできる幸福」という本をご紹介します。

もともとは、お菓子で有名な「東ハト」が2003年春に経営破綻した後、再スタートを切った際に、傷ついて士気の上がらない社員全員に配った絵本なのだとか。「東ハトがつくった、世界でいちばん小さな、でも世界でいちばん大切なことが書いてあるビジネス書」と紹介されています。 すぐに読み終わってしまう絵本なのですが、
全ての仕事に通じるようなエッセンスが散りばめられていて、その一言一言がすご〜く重い!そして、読み終わった後、仲間と一緒に「好きな仕事」をしている今の自分が、本当に幸せなのだと気付かされる本です。
仕事に行き詰ってしまった時、先が見えなくなってしまった時に、是非読んでみて下さい。
(出版社/ 日経BP社)

くしくも今日は、我がケーブルテレビ株式会社の設立記念日。CC9は、今からちょうど20年前の今日、小さな産声を上げたわけです。そして、それから5年後に入社した私は先日入社15周年を迎え、制作スタッフからのサプライズプレゼントに、不覚にもボロ泣きでした。(もともとサプライズが多い部署なのです。)

時の流れを感じつつ、ロボットごときに負けるかと闘志を燃やしながら、(意味がわからない方は、8月29日の記事を見て下さい。)大好きな仲間と、毎日仕事ができる幸せをひしひしと感じる今日この頃です。

(高橋)







2007/11/05 18:36:24|その他
親子三代
先日、東京国際フォーラムで開催された「服部良一 生誕100周年記念コンサート」に行ってきました。 
これは、良一の息子・克久と孫・隆之が、東京フィルハーモニー交響楽団・今を代表するアーティストと共に良一メロディーを次世代へ繋ぎ、今失われつつある家族の絆のあたたかさを表現しようという企画で、それはも〜う、音楽ってすんばらしいっ!!とガッツポーズをしたくなるような内容でした。 
服部良一は、「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」「青い山脈」「蘇州夜曲」等数々の名曲で知られる、言わずと知れた“日本ポップスの父”的存在。「誰、それ?」と首を傾げる若ぇもんでも、そのメロディは知っているという人は少なくないと思います。 
そして息子・克久は、インストゥルメンタルアルバム「音楽畑」シリーズで超有名。そのメロディはTVでラジオで近所の店でとよく耳にするもので、私たちケーブルテレビスタッフも愛用しています。
孫・隆之は「王様のレストラン」「HERO」「新撰組」などのテーマ曲を手がけたことでこれまた超有名。 
まさに、親子三代にわたる「伝説」を目の当たりにし、本当に鼻血が出そうでした。  
12月14日(金) 21:00〜、CS放送 フジテレビ721で放送が予定されていますので、興味のある方はぜひご覧になり、鼻血を出してください。(ケーブルテレビではデジタル281ch・有料) 
小田和正・井上陽水・徳永英明・山崎まさよし・福山雅治らビッグアーティストによるトリビュートアルバムも好評発売中♪(レコード会社のまわしもん?ええ、そのようなものです♪)

『服部良一生誕100周年記念ホームページ』 http://www.hatkat.com/hatter100/100index/100index.html

(クラウディア)







2007/11/04 16:47:23|その他
栃木ケーブルテレビ囲碁大会 ブロック大会

今日は栃木ケーブルテレビ局舎で囲碁大会のブロック大会が行われました。
この大会は、ケーブルテレビ加入者同士の交流を深めるために企画されているもので、今年で6回目の開催となります。

栃木大会の代表として選ばれたのは栃木南小学校6年の癸生川聡(さとる)君。各大会の予選を勝ち抜いた112名がインターネット回線を通して対局。普段からネット対局を行っているということで、癸生川君に全国大会出場の期待がかかります。
全国大会は11月23・24日。今日の大会で1回戦、決勝戦2回を勝ち進むと全国大会となります。
1時15分、1回戦が始まりました…。 

直感と読みが勝負の囲碁。いかに新しい局面を展開させ相手を翻弄するかが勝負の決め手となり、癸生川君の真剣な表情がカメラから伝わってきました。
癸生川君は1回戦、2回戦を勝ち、全国大会へ出場を決めました!栃木大会からは初の全国大会出場者となります。
癸生川君には栃木大会の代表として、頑張っていただきたいと思います。

大会の模様は11月7日からのCC9ニュースで放送いたします。
是非ご覧下さい。

番組名 CC9ニュース 番組尺 10分
放送CH 【デジタル】11ch  【アナログ】 9ch
更新日時 月曜日〜金曜日の毎日18時
放送時刻 6時・7時・8時・11時・12時・13時・16時・17時・18時・19時・20時・23時・24時台の各00分並びに各30分
(注意) 月曜日は18時より放送開始

番組名 CC9ニュースWEEKLY 番組尺 40分
放送CH 【デジタル】11ch  【アナログ】 9ch
放送内容 CC9ニュース月曜日〜金曜日放送分を一挙再放送
放送時刻 6時・7時・8時・11時・12時・13時・16時・17時・18時・19時・20時・23時・24時の各00分

(でぐち)











2007/11/04 10:43:55|その他
栃商デパートの取材に行ってきました!

でぐちです。
記事のアップが遅くなってしまい、すみません。

昨日、栃商デパートの取材に行ってきました!栃商デパートは毎年盛大に行われると聞き、行きたい、行きたいとおもいつつ早4年。やっと実現しました♪
9時過ぎに到着しましたが開門を今か今かと待つお客様で一杯でした!10時の開門とともにドバ〜ッと入ってきました♪すごい勢いです!

当初大きなカメラをもって取材をする予定でしたが、動き回ること考え小型カメラに・・・。
でも、それで正解♪人・人・人で小さなカメラでさえ移動が大変でした。それくらいにぎわっていました。
栃商デパートは初めて行きましたがとても活気があって素晴らしかったです!栃商オリジナルぬいぐるみの商吉人形はとてもかわいくて900円♪お子さんに大人気でした。

個人的には栃商生と地元小中学生が協力して考案したオリジナル弁当が食べたかったです。3種類(焼肉、幕の内、ローストビーフ)のお弁当がありましたがどれもお昼頃で完売。地元の食材ばかりを使っているので、good!まさに地産地消ですネ♪取材が終わり、かって帰ろうかと思ったら既になくなっちゃってて、ショック(>m<)焼肉弁当、食べたかったなぁ〜。
次回こそ食べたいです・・・。

取材中、沢山の方にお声を掛けていただきありがとうございました!これからも宜しくお願い致します♪

栃商デパートの模様は11月6日(火)からのCC9ニュースでご紹介いたします。是非ご覧下さい。

番組名 CC9ニュース 番組尺 10分
放送CH 【デジタル】11ch  【アナログ】 9ch
更新日時 月曜日〜金曜日の毎日18時
放送時刻 6時・7時・8時・11時・12時・13時・16時・17時・18時・19時・20時・23時・24時台の各00分並びに各30分
(注意) 月曜日は18時より放送開始

番組名 CC9ニュースWEEKLY
番組尺 40分
放送CH 【デジタル】11ch  【アナログ】 9ch
放送内容 CC9ニュース月曜日〜金曜日放送分を一挙再放送
放送時刻 6時・7時・8時・11時・12時・13時・16時・17時・18時・19時・20時・23時・24時の各00分

(でぐち)