ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/07/23 22:35:00|おでかけ
お金の神様

こんばんは。
今日は特に所用も無かったので、家内と次男を連れてお出かけしてきました。

まずは邑楽町のこぶ観音さんへ。

家族親族の健康と病禍の平癒を祈念してお参りです。








帰路、参道の野菜直売でスイカを格安で購入できたので、ホクホク帰ってきました。甘くて美味しかったです。




その後、次男のリクエストで太田の模型店さんをめぐったあと、長瀞へ。


お昼は「道の駅みなの」で打ち立ての美味しい手打ちうどんを頂きました。ワラジカツも食べ応えがあり大満足。

食後、長女の就職祈願成就のお礼参りをすべく、秩父の「聖神社」へ車を走らせました。


「お陰様で長女も無事就職できました。ご加護を賜りましてありがとうございました〜!」

3年ぶりの参拝でした。
おまえだ | ロックシップ・カンタービレ (easymyweb.jp)
さほど大きくないお社ですが、とても穏やかで涼し気な風の通る境内で、心穏やかに参詣することが出来ました。
(たぶんパワースポットという類の場所なのでしょうね)

そしてここは近隣で律令制時代の「和同開珎」の鋳造地の遺跡が発見されたところでもあり、金運の神様、「銭神様」の神社でもあります。

何とぞ、わが一族がこれからお金に困ることの無いよう、よろしくお見守り賜りたくお祈りいたします〜!

初めて来た家内もご神木に寄り添って、安心と癒しをいただいたようでした。

またお詣りさせていただきますね。ありがとうございました。







2023/07/22 21:54:00|おでかけ
メロウな気分の「なつこい」

こんばんは。
夕べは勤め先の野球チームが都市対抗野球で惜敗してしまいました。
勝者有れば敗者在り。”仕方ない”とは思うものの、やはり心情的には悲しいものであります。
さてさて、ドームに応援に行けなかった自分は、終業後にまた後輩諸君の引率で近隣のビール工場見学に行ってきました。今回はじゃんけん大会も復活し、とても盛り上がりましたね〜!!事務局さん、グッジョブ!!

見学後は腹ペコになりましたでしたので太田駅南口の居酒屋「かば屋」で慰労会をしてきました。
5年ぶりの小宴会ですな〜〜!!父親のようなスタンスで、子らと年も大して変わらぬ後輩たちと(栃木方面の)終電近くまで楽しく盛り上がりました。
皆の笑顔が見られて、メロウな気分になってほっこりしましたね〜。

そして今日はセガレが「大平の夏祭り『なつこい』に行きたい」というので、送迎だけ、してきました。
(うん、高校生は親なんか放っておいてお友達と過ごさなくっちゃね!)

セガレと別れてから、ちょこっと歩いてきましたが、祭囃子を聴きながら夕暮れを眺めて、またまたメロウな気分になりました。

いいね〜!若手諸君、いっぱい楽しんでいっぱい青春謳歌してくれよな〜!!

自分もけっしてイベント主人公では無いモノの、職場や家族の親父的スタンスで見守りに立っており、・・・この感覚はけっして嫌いではありません。
お父ちゃんもチーズボールつまみながら家内と一杯やりますかぁ!
カンパーイ!!
良い夏だね。みんなの笑顔でお父ちゃんも救われている気分だよ〜。
 







2023/07/18 22:05:04|おでかけ
おまけのお出かけ

こんばんは。
一昨日の東京ドーム観戦後、ひさびさに東京を散策してきました。

まずは銀座に向かい、この7月から再開された「天賞堂」さんで鉄道模型の買い物をしてきました。
銀座本店 | 店舗情報 | 天賞堂 | Tenshodo
かつて入口のあった建物の通り側は、超高級時計「バシェロンコンスタンタン」の店舗になっており、天賞堂への入口は路地に入った側にありました。
かつては自社ビルの多階層での営業で、プラモデル類も揃えていたのですが、新店舗のフロアは3F1フロアのみで取り扱いも鉄道模型のみ。
しかしキラ星のような16番の精密モデルを堪能出来て眼福でしたね〜。やっぱり素晴らしいお店だわ〜!

そこから葛西の地下鉄博物館へ。
久しぶりに訪れましたが、セガレも成長し鉄道へのあこがれも強くなり、見る視点も変わってきましたね。シールド工法やら車両の仕組みやら説明し甲斐があって、付き添いするのも楽しかったです。
今回はミュージアムショップで特別に博物館特製の”懐中時計”を買ってあげました。
鉄道マンへのロマンですね〜。本人も「大事にするっ!」と上機嫌でした。

その後、秋葉原で趣味の散策をして浅草から帰ってきました。
そして今回は初めて南栗橋に停車するようになった「リバティけごん号」に乗ってみました。
夕方の特急料金は550円でしたので、けっこうお手軽な価格設定ですね。
野球観戦&東京散策で身体も疲れてたので、新しくて掛け心地の良いリクライニングシートで近くの駅まで帰れるのはかなり有り難く感じました。

唯一難点を言えば、カーブでボルスタレス台車が操舵偏位する際に「グコッグゴゴゴゴ・・・」と床下からけっこうなノイズが聞こえてきたことです。
浅草を発車してから、西新井くらいまでずっとその音が床下から客室に響いていました。
西新井を過ぎ、車両が高速で走りだすとその騒音は気にならなくなってきたのですが、ちょっとがっかりでしたね。
台車空気バネ上面と車体の摺動部が発生源だと思うのですが、改良されることを望みます。







2023/07/16 22:58:52|おでかけ
5年ぶりにドーム観戦

こんばんは。
勤め先の野球部が5年ぶりに都市対抗野球大会に出場する事になりました。
都市対抗野球2023 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
そして今日はその初戦。セガレと意気揚々応援に行ってきました。

しかし暑かったですね〜!!
チケット受領、入場行列でドームの外周路を半周行ったり来たり。
すっかり汗だくです。

さぁ!試合開始!
相手は広島の製鉄メーカーです。

すると初回から打線がつながり、同僚のM君がタイムリー3塁打を放ち良いムードに。

その後、双方とも長打コースが出るものの、外野真正面だったりしてなかなか試合が動かなくなりました。

しかし途中6回にも打線がつながってくれて追加点を修め、2−0で快勝することができました。
イャッホー!!

0点で抑えてくれたピッチャーAさん、きわどいフライをしっかり押さえてくれたライト、センターの外野手も良い働きでした。

久々の観戦、とても爽快な気分で締めくくることが出来ました。
皆さん、素晴らしかったです。
二回戦もぜひ頑張ってくださいませ!!!







2023/07/14 21:27:30|自動車ネタだったりする
タイヤの交換
こんばんは。
先々週は愛車(赤兎馬)の車検があり、タイヤのメンテナンスをしましたが・・・
後輪で部分的に変摩耗してしまった箇所があり、結局取り換えることにしました。

今回はヨコハマのブルーアースGTです。

オリジナルタイヤはYOKOHAMAのADVAN A-10
2番目に変えたのはTOYOのトランパス
3番目に替えたのがグッドイヤーのイーグルエコグリップ、
4番目に変えたのはダンロップのエナセーブ、
そして5番目のタイヤがこれ、YOKOHAMAに戻った形です。

走った感じは・・・うむむ・・・ちょっと硬いかな?また、エネセーブやイーグルに比べると「コーーー!」といったロードノイズが少々気になりました。まぁ、新しいのでまだ馴染んでいないだけかもしれませんね。
ちょいと振り回した時のグリップ感は満足です。これならワインディングロードも不安なく走破できそうです。
タイヤの横剛性強度はエナセーブよりもしっかりした感じがあり、好印象でした。もともとこのブルーアースGTはミニバンを想定して開発されているようなので、車重2t弱のエクシーガには特性がマッチしているのだと思います。

さぁ、これから何万キロ付き合ってもらうか分かりませんが、よろしくね!
走る、曲がる、止まる、そして燃費性能への貢献。期待しているよ〜!!