ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/04/09 18:26:42|おでかけ
ふしぎふしぎ

こんにちは。
秋田から帰宅した翌日の月曜日は、仕事で千葉に向かいました。
朝、起きられるか心配だったものの、どうしてどうして身体がシャキシャキ動き出しました。
電車で現地に向かい、駅からの徒歩もスイスイさくさく。全く苦になりません。

うーん、不思議だ。こんなに体調が良いなんて・・・。
レンタカーを借りて回送で走り出しましたが、まったく運転にも不安がありません。
(次女からは「一体何時間運転しているんだ?」と笑われてしまいましたが)

余り言うと自慢になってしまいそうですが、先日も山形に弾丸ドライブしたあとも、特に疲れを引きずることも無く、翌日はバリバリ仕事やっていたし・・・何だか身体が若返っている??

6年前に足の腫瘍手術、2年前に腕の鍵盤損傷などもやりましたが、完治して健康を取り戻した現在、現実的にかなり身体が調子良く動くことが実感できました。

我が身ながら不思議ですが、これが59歳の自分本来のパフォーマンスだったのかなぁ・・・?
であれば、やっぱりこの15年くらい、相当病理に足を引っ張られていたんだろうなぁ。
もっと早く気が付いて対処していれば、もっと早く健康を取り戻していたんだろうに。
「まだまだ健康で頑張ろう!」と思うのでした。







2025/04/08 12:59:00|おでかけ
クルマがあるうちに

こんにちは。
土曜夜に年甲斐も無く長男とはしご酒で呑んだくれてきた翌朝、ゆっくり目が覚めましたが、この日はセガレが新居で住めるように色々買物に行かねばなりません。
しかも春の秋田の天気は雨が多いんです。朝からザーザー降り。
よっしゃ、クルマがあるうちに、まずはホームセンターで収納家具を買ってくるか。

昼は”餃子の餃天”と言う店で『赤餃子&フキ餃子、煮干しブラックラーメンのモツ煮セット』をいただきました。
【秋田県秋田市】手作りの無添加餃子が大人気!ここでしか食べられないこだわり餃子が絶品「餃子の餃天」(らっしー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
むふ!美味しい!肉ラーメン系は秋田はどこも美味しいですね!!モツ煮は角館が有名ですが、ここのモツ煮もホロホロでとても美味しかったです。

その後、スーパーに行って、身の回りのモノや食料品も購入。
「オフハウス」ものぞいてみれば、いいモノあるじゃん〜♪
そして老朽化した造り付け棚の修繕もしたら・・・もう15時だ。
「さすがに時間が時間だなぁ、明日は仕事なんで帰るからね。元気でな」。
「うん、今回はいろいろできない事があったんで、来てもらって助かりました。ありがとうね」と、いつになく神妙な長男でした。

さぁ、ガソリンも満タンにして長距離走行を再開だ!
15:30に秋田市を出て、秋田道で雪山を越え岩手に向かいます。
そこから東北道で一路栃木を目指しました。

ふう、途中福島の安達太良サービスエリアで休憩だ。
次男がこよなく愛している「桃100%ジュース」を買い、夕飯も摂り一息入れました。

おおっ!ウルトラセブンが居る!!しかも目が黄金色に輝いていて、かつての夜戦時のセブンの勇姿をほうふつとさせるなぁ。
(この地は、かの円谷英二さんのふるさとですからねぇ)
『♪ ゆ〜くぞ〜、銀河の果〜てまでも〜 ♫』
セブンからエネルギーを分けてもらい、栃木まで一気に走り切りました。
おかげさまで22時に到着することができました。
休憩を入れて、片道7時間半、520qでしたね。
いやいや、走ったり。
元気な愛車に感謝です。







2025/04/07 23:29:00|おでかけ
秋田に一気走りして引越し作業

こんばんは。
土曜の深夜に自宅を出発し、”夜討ち朝駆け”で、秋田まで行ってきました。
3月初旬に長男の学生宿の大家から「老朽化で取り壊すので今年8月で出て行ってくれ」と退去要請が来て、急遽探した転居先に引越すことにしたのですが、雨続きで内覧も出来ず、入居日も伸びていました。
「僕、友達の手も借りて、レンタカー軽トラも3日間予約したから自分達で引っ越し出来るよ!」と言うので”お手並み拝見”と思っていたのですが・・・

いざ引き渡しの4月1日に初めて立ち入ってみれば、壁はカビだらけで「どういう事だ」と不動産屋に苦情を申し立て。急ぎ壁紙貼換えになり、職人の作業スペース確保のため、予定していた家具の運搬も途中でストップ。
さらに「ホロ付きのトラックをレンタルしろよ」とアドバイスしたのですが平積み荷台のトラックを借りてきてしまっており「雨で濡れてしまうので布団や衣類が運べない」と問題続出。(ホロが何なのかを知らなかったそう)
にっちもさっちも行かなくなった本人から「できれば来てもらえませんか?」とSOS要請で、弾丸ツアーで行ってくることにしました。
もー・・・(*´з`)
でもこんな経験したことないしね、仕方ないか〜・・・
仙台付近で日が昇ってきました。これから2日間やるべきことを反芻し、心を新たにします。
東北道北上JCTから秋田道に入れば、これから超える奥羽山地の山並みが雪をかぶり神々しくそびえています。路面には雪はありませんでしたが、右も左も雪山で、季節の逆戻り感を味わいます。霧も出てきました。先行車も後続車も無く、早朝一人旅です。
峠を越えれば平野の向こうに山形との県境にある「鳥海山」の美しいシルエットも見えてきました。
これは・・・天気は回復してきているんだなぁ。天祐だなぁ。

ようやく秋田に着き、一休みして体制を整えれば引越し作業再開です。
大物家具を分解してトラックに積み込み、次々と運搬し、大切なものは自家用車で運びました。
ふうう〜・・・ようやく夕方に運搬完了〜!!!
510q一気走りして、半日、運搬作業をして・・・はぁ、60歳間近のお父ちゃんにはさすがにハードだったぞよ。
セガレもその辺は気にしてくれて、市内の天然温泉”こまち”に行こうと提案してくれたので、二人で汗を流してきました。
天然温泉 ホテルこまち (spa-komachi.jp)
あー、露天風呂の頭の上には半月のお月さんがぽっかり浮かんでいる〜。月見風呂だなぁ〜。
そして夕飯は、漁師直営の「心海」という海鮮居酒屋へ。
地産地消 心海(秋田市中通) | 秋田がいちばん! (aki-ichi.com)
「お疲れ様〜!!」「あぁ、仕事より疲れたよ。でも完了できて良かったなぁ!」と、祝杯を上げました。
いや、良かった。駆け付けた甲斐がありましたね。

この夜はセガレとカラオケスナックも探訪し、楽しい夜になりました。
「こんな大人呑みをするのは初めてだぁ〜」
ふふふ、人生何でも経験だよ。これから二年間、教職目指してけっぱってくれや!







2025/04/02 22:30:50|食べ物だったりする
手作り餃子、やるぜ〜!

こんばんは。
先週末は家内も忙しく、「春休みの次男と夕飯を作るように」と、申し渡されておりました。

「何作る〜?」「そりゃやっぱり餃子でしょう!」
餃子マニアのセガレに取っちゃ愚問でしたね。
さっそくお高いキャベツとニラをザクザクみじん切りにして、豚ひき肉、ニンニク生姜を加えてガサガサ混ぜ込みます。

「おーい、トーマス、包むの手伝えや」「OK!」
こねこね、ピトピト、餃子包みがどんどん増えて行きます。
うんうん、慣れたもんだねぇ。さすが餃子マニア!

焼くぞ〜!!
片栗粉ではなく、溶き小麦粉を加えた水で蒸し焼きにします。
しっかりした羽が出来て、パリッと香ばしく焼き上がります。
出来た〜♪

さぁ、アツアツのうちに食べようぜ!!
お、お母さんも帰ってきたね、Good Timing!
いただきま〜す!

ばくばくと一皿、二皿と食べ進んで行きます。
はぁ〜!ごちそうさま!

食べ過ぎたなぁ。
そうだー、次女が香港土産で買ってきた中国茶があったっけ。
有り難くいただくことにしましょう。
ふうむ〜、香味が良く美味いもんですねぇ〜!
おかげで口もお腹もスッキリしました。良き良き。

ごちそうさま!
次男の手業と次女の中国茶でおなか一杯、大満足な夕飯になりました。
みんな、グッジョブ!
お父ちゃんも満足だよ〜ん♪







2025/04/01 23:42:22|全般
旧友と酌み交わす美酒

こんばんは。
先週の金曜の夜は、新宿で、自分より半年先に還暦を迎え定年となる旧友「S氏」のお祝いの宴席に駆け付けました。
すでに人事異動で本社勤めになりましたが、以前は航空・SF・艦船・模型・そして自動車ファン同士で、夜な夜ないろんな所に出かけたり、クルマのデザインは何を追求すべきなのか、我々の立ち位置ってどこなのかを語り合ったり・・・
彼の行動力には自分も触発されたりして、良き友人であり、良き兄貴分でした。

あーーー、幹事が用意した「還暦の赤いちゃんちゃんこ」。彼もこういうものを着させられてしまう年になったんだなぁ〜!!
タイム・イズ・ゴーンですね。
自分の娘くらいの同僚の後輩にからまれて、まぁ、嬉しそうだこと・・・ww
すると・・・
「ロックシップさん、何やってるんですか?あーたも6か月後これ着るんですからね!」
「覚悟しときなさいよ!」

と言われ、現実に立ち帰させられました。
「ははは〜!そんな先の事はわからないっすよ!」と、応えましたが、実際、そうなんだよなぁ〜。
「まあ、先の事は置いておいて飲もうよ!」と、さしつさされつ終電まで楽しく呑み更けました。

コロナ後、こうして上京して宴会参加するのは久々でしたが、氏との愉しいお祝い会が出来て素晴らしい夜になりましたね。
発展解散した部署の仲間がまた集まって、氏の人望が感じられる、そんな夜になりました。
Sさん、これからもお元気で!







[ 1 - 5 件 / 3540 件中 ] 次の5件 >>