こんばんは。
土曜の深夜に自宅を出発し、”夜討ち朝駆け”で、
秋田まで行ってきました。3月初旬に長男の学生宿の大家から「老朽化で取り壊すので今年8月で出て行ってくれ」と退去要請が来て、急遽探した転居先に引越すことにしたのですが、雨続きで内覧も出来ず、入居日も伸びていました。
「僕、友達の手も借りて、レンタカー軽トラも3日間予約したから自分達で引っ越し出来るよ!」と言うので”お手並み拝見”と思っていたのですが・・・
いざ引き渡しの4月1日に初めて立ち入ってみれば、壁はカビだらけで
「どういう事だ」と不動産屋に苦情を申し立て。急ぎ壁紙貼換えになり、職人の作業スペース確保のため、予定していた家具の運搬も途中でストップ。
さらに「
ホロ付きのトラックをレンタルしろよ」とアドバイスしたのですが平積み荷台のトラックを借りてきてしまっており
「雨で濡れてしまうので布団や衣類が運べない」と問題続出。(ホロが何なのかを知らなかったそう)
にっちもさっちも行かなくなった本人から
「できれば来てもらえませんか?」とSOS要請で、弾丸ツアーで行ってくることにしました。
もー・・・(*´з`)
でもこんな経験したことないしね、仕方ないか〜・・・
仙台付近で日が昇ってきました。これから2日間やるべきことを反芻し、心を新たにします。
東北道北上JCTから秋田道に入れば、これから超える奥羽山地の山並みが雪をかぶり神々しくそびえています。路面には雪はありませんでしたが、右も左も雪山で、季節の逆戻り感を味わいます。霧も出てきました。先行車も後続車も無く、早朝一人旅です。
峠を越えれば平野の向こうに山形との県境にある「鳥海山」の美しいシルエットも見えてきました。
これは・・・天気は回復してきているんだなぁ。天祐だなぁ。
ようやく秋田に着き、一休みして体制を整えれば引越し作業再開です。
大物家具を分解してトラックに積み込み、次々と運搬し、大切なものは自家用車で運びました。
ふうう〜・・・ようやく夕方に運搬完了〜!!!
510q一気走りして、半日、運搬作業をして・・・はぁ、60歳間近のお父ちゃんにはさすがにハードだったぞよ。
セガレもその辺は気にしてくれて、市内の天然温泉”こまち”に行こうと提案してくれたので、二人で汗を流してきました。
天然温泉 ホテルこまち (spa-komachi.jp)あー、露天風呂の頭の上には半月のお月さんがぽっかり浮かんでいる〜。月見風呂だなぁ〜。
そして夕飯は、漁師直営の「心海」という海鮮居酒屋へ。
地産地消 心海(秋田市中通) | 秋田がいちばん! (aki-ichi.com)「お疲れ様〜!!」「あぁ、仕事より疲れたよ。でも完了できて良かったなぁ!」と、祝杯を上げました。
いや、良かった。駆け付けた甲斐がありましたね。
この夜はセガレとカラオケスナックも探訪し、楽しい夜になりました。
「こんな大人呑みをするのは初めてだぁ〜」ふふふ、人生何でも経験だよ。これから二年間、教職目指してけっぱってくれや!