ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2024/02/03 19:51:35|食べ物だったりする
とんかつ

先日、母の買い物で運転していた時に不意に母が言いました。
「”とんかつ”っておいしいんだよね〜。揚げたて食べた事ある?」
「はあ?」
「私は”とんかつ”って美味しいと思ったことは無かったんだけど、先日揚げたてを食べてみたらとっても美味しかったんだよ、今度作ってやるから揚げたて食べてごらん!」
「えっ??どしたの?急に」
どうやら81歳にして初めてロースとんかつの美味しさに目覚めてしまったそうです。

普段から定食屋のような喫茶店を半世紀近く経営していて、これまで何万食も給食していたであろうに・・・
これも昨年、脊柱管狭窄症の手術をして、健康上のカセから解放されたせいかなぁ・・・?

「そりゃあ、自分も”とんかつ”は好きだよ!」と答えたところ、作ってくれました。
おぉ〜、厚手の豚ロースをカラっとカリっと揚げてるねぇ〜!
自分はこれに塩コショウをかけてサクサクのままで食べるのが好きなんだよね〜♪
サクリっ!!!おほっ!旨い!
いや、うまいわ〜。
これで普通のビールが呑めればなぁ〜・・・(ノンアルで残念!!)
ごちそうさんです!まんぞくまんぞう!!
なかなか幸せな休日のランチになりました。







2024/01/31 19:31:24|食べ物だったりする
大根収穫

こんばんは。
拙宅の2階バルコニーで育てていた大根。
とうとう収穫しました。

肥料はバーク肥料と発酵させたおから。
やはり根深くいかないので小さいですね〜!!

秋には青虫が発生し、葉をかなり食われたので悔しかったですね。
すべて手で直に取って駆逐しました。

でもみっちりしていてみずみずしくて美味しいです。
12本くらい出来たので、母にも少々おすそ分けしました。
良かった良かった!







2024/01/30 17:40:10|日曜大工など
ライト磨きには

こんばんは。
先般、ライト磨きについてお問い合わせがあったので、手順をさっとご紹介します。

ただし、メーカーが推奨している訳では無く、自己責任でやっておりますのでご承知おきくださいませ。




まずは研削用回転砥石ヘッドにボロキレなどクッション材を2枚ほど撒いて・・・




最後にマイクロファイバークロスでくるんで、太い輪ゴムで留めおきます。



電動ドリル先にしっかり取り付けます。



そしてこの表面にすこしずつ液体コンパウンド(ソフト99の3000)を塗って、ライト側にも塗っておきます。


量が少ないと摩擦が発生し、あまり良いことはありません。




本当は専用のパッドを使うのが良いのですが。バランス的になかなか真芯が出ないのでドリルが多少ぶるぶる振られます。
回転速度は遅めに。


なおパッドと違い、ボロキレは使用後捨てられるので手軽です。


これでヘッドライトがピカピカ透明に。
電動ドリルをお手持ちでしたら、良かったらお試しくださいませ。

手作業に比べて、とても楽でした。







2024/01/27 22:55:02|自動車ネタだったりする
貧乏子だくさんは節約する

こんばんは。
先般、愛車の赤兎馬のスモールランプが切れた事がありましたが・・・
良く見るとヘッドライトのレンズが曇っているじゃん。

去年はコンパウンドで手作業で磨いたものですが、右腕痛の現状ではそんな作業はご免こうむりのすけ。

節約節約。愛用の電ドリにパッドを点けて、超微粒子コンパウンドでグイングイン磨くことにしました。
あーーーなんて楽なんでしょう。
なんでもっと早くこのやり方を実行しなかったんだろう??

うん、ずいぶんきれいになったね。27万キロ越えの愛車も喜んでおりますな。
今後もこの方法でリフレッシュしていきましょう。定年までよろしくね。







2024/01/26 18:06:03|プラモデルネタ
クーリングタワー

「お父さん、これはいったい何じゃいな?」
不意にセガレが訊いてきました。
「あぁ、これは昭和の頃に良く使われていたビルの冷房装置だよ。クーリングタワーって言って、屋上に設置して水を冷やして冷凍機に送り冷気を作っていたんだよ」
「それじゃぁ冷房のあるビルには皆あったんだ」
「そうだねぇ、でも最近は空冷式の室外機が増えててこういうタワーはあまり見なくなったなぁ」

かつて我が家のグルニエ模型鉄道の駅ビルも縦にニコイチで建て増ししたときにこのクーリングタワーの部品が余っていたのでした。
せっかくだからセガレが作った鉄道会社の詰所キットの屋上に設置してみるか。

まずは基礎をプラパンで作り・・・
架台を作り・・・
配電盤を作り・・・
排水管とバルブも再現してみるかね。

塗装すればそれっぽく見えるんじゃないかな〜?




出来た!
ほら、これで乗務員詰所も冷房化されたぞ〜。
労働環境改善、万歳〜!\(^o^)/
良かった良かった。