ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2024/02/24 23:29:04|日曜大工など
老齢介護??

こんばんは。
末っ子坊主の県立高の期末テストも終わり、お出かけしてきたいなぁ!という意向もあって、今日は実家に行ってきました。

自分の実家は2階が店舗、3階が住まいなのですが、近年母と同年代のお客様や身内より「階段昇降が辛い」と言われるようになった事から、手すりを増設することにしました。


ぃよし!セガレ、施工を手伝ってくれや。

市販の手すりを階段の柱に直付けします。
セガレには寸法取りを手伝ってもらいました。

そしてドリルでギュンギュン穴を開け、台座をねじ止めし、手すりブラケットを六角棒(アーレンキー)でねじ止めして出来上がりです。

お父ちゃんは今利き腕がよろしくないので、お前が仕上げにねじを締めあげてくれや・・・。

よしよし、こんなもんかなぁ〜??

母にもテストしてもらいましたが「これはいい!」と喜んでもらえました。

セガレと自分の合作手すり。(今回は助かったなぁ)

来られた方の役に立ってもらえれば、望外の幸せです。







2024/02/21 22:21:15|日曜大工など
ゴリラにまかせろ!

こんばんは。
先日家内から「灯油のポンプが壊れたので買ってきてくれ」との依頼がLINEで飛んできました。

そういや、吊り下がっていたポンプを落としてしまい、本体が上下に泣き別れになっていたのを、ビニールテープで留めてだましだまし使っていたっけ・・・

やはりビニテではダメか。粘着層が灯油の揮発成分でとろけて緩くなってしまい、破損部が抜けてしまうようですなぁ。

ぃよし!「クレCRC5-56」で名をはせている「呉工業」が作った、ガーデニング用協力粘着テープ「ゴリラテープ」を使ってみるか!!
ゴリラ | 製品情報 | 呉工業株式会社 (kure.com)
かなり厚手でしっかりした繊維面のテープです。粘着層も少々グニッとしていますが、貼りつくとかなりの強度を持って固着しますね〜。

これでどうだぁ!
オォッ!電源を入れると何事も無かったかのように元通り作動してくれています。良かった良かった。
なかなか良いですなぁ。
ゴリラテープ、ちょっとした固定修理にお勧めです。







2024/02/20 22:35:57|食べ物だったりする
きんかんぽんち

こんばんは。
先日、伯母が「金柑をシロップ漬けにしたのが美味しく出来たので」と、大きなガラス瓶に入れて持ってきてくれました。
ふだんこんな風に果実のシロップ漬けは食べないのですが、風呂上がりに母と氷水で割っていただいてみました。

おほほっ!なるほど、小さな柑橘類だとこんな風になるんですね〜。
甘みと酸味と微妙な苦みが・・・ごくごくごく。あー美味しい。

実を食べると種がいっぱい出てきましたが、母の方は無かったとの事。
いやいや、うんまいなぁ。

伯母さん、ごちそうさまでした。
美味しく水分と果糖の補給ができましたよ〜!







2024/02/18 21:48:15|食べ物だったりする
ほぼ半世紀ぶりに「しもつかれ」を口にする。

こんばんは。
母から家内に「しもつかれ」を渡すよう託されました。
「やったー!」と喜ぶ家内。

これは〜・・・
小学生の頃、沖縄から栃木に転居した時に祖母から「美味しいんだから食べな!」と食べさせられ、あの酒粕の香味がダメで「美味しくない!全然食べられない!」と拒絶して以来、ずっと食べてきませんでした。
その後、栃木県で暮らしていくうえでのトラウマのようなモノでしたね。

しかし、末っ子坊主は学校給食で食べつけていることもあって、「僕は食べられるよ」とのこと。

え?えええ〜?ホントかよ・・・

しかしそれを親が食べられないというのもナンだなぁ。

ちょっとだけ皿に取り分けて・・・
恐るおそる・・・
ぱくっ!

うん・・・なんとも形容しようのない味だ。
こんな味だったかなぁ。

とにかく一口、食うには喰ったぞ。
コレも進歩だな。

母からも「雪が降るかも」と、茶化されました。
(>_<)







2024/02/17 23:43:12|おでかけ
親子で湯治
こんばんは。
今日は実家の母と買い物の後、宇都宮の温泉に入ってきました。

脊柱管狭窄症で足が動かなかったときは「風呂で動けなくなるかもしれない」と、公衆浴場に行くのも避けていたのですが、全快後はすっかり気持ちが前向きになったようです。
自宅近くのベルモールにある「さくらの湯」は一度も行った事が無いのでぜひ行ってみたいと・・・変われば変わるものですね。
| 宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯 (bellsakuranoyu.com)
ベルモールは週末の渋滞がすごいので、東側からアプローチ。すんなり車も停められ、入館することが出来ました。
うーん、久しぶりだなぁ。
自分も右腕の痛みがあるので、電気風呂と露天の天然温泉の源泉に少しゆったり浸かってきました。
いや、なかなか良いですね。肌がピリピリしました。

昔ここは「シンガー日鋼」というベレッタと契約していた「ショットガン」や「ミシン」を作っていた工場が有ったんだよなぁ。
その後、重金属の残留やら問題になったけど、解決してこうしてSPAアミューズメントが楽しめるんだから・・・時代の流れを感じますね〜。

母も顔をなでながら「肌がつるつるになった!」と喜んでおりました。
良かった良かった。まだまだ健康でいてちょうだいね。