ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/01/26 21:55:01|おでかけ
さくらトラムって、ぴんとこない。

こんばんは。
先日は次男坊主と、趣味のお買い物に出かけてきました。

東京メトロ大江戸線に乗って、落合南長崎駅へ。
Nゲージ鉄道模型「KATO」の本社、ホビーセンターカトーのショールームにやってきました。

セガレの目当ては現在挑戦している車両キットの部品調達です。
どれどれ、お父さんも古い模型のリニューアルパーツを買って行くか〜♪
良い買い物ができて親子でホクホクでした。

「せっかくだから美味しいハンバーガー食べに行くか〜!」「やったぁ!」
都バスと都電を乗り継いで新庚申塚を目指します。

ところでこの「さくらトラム」という新名称、浸透しているのかなぁ・・・?自分は古い人間なので”都電”と言ってもらった方が良いなぁ、やっぱり。
電停で降りて、白山通りをちょっと西進した住宅地の中にお目当ての「アンバープレイス」があります。
西巣鴨にある映画の舞台みたいな本格ハンバーガー屋「AMBER PLACE」に行ってきた。 – 池袋タイムズ (ikebukuro-times.com)
ちょっとレトロチックなバーガーハウスですね。

入店まで20分くらい待たされましたが、店員さんの対応も良く、なかなか居心地の良い素敵な店内です。

いやー、待たされたね。着席してセガレと乾杯です。
コロナビールには口をさっぱりさせるこだわりのライムが。
ふふふ、期待してしまいます。

そしてやってきたバーガーは・・・でっけえなぁ〜!高さは軽く15p以上あるね。うーん、北米で食べるやつにそっくり、そのままだわ。
でも日本人の心使いでバーガー包み紙袋が付いてくるので、手をギタギタにしないで済むのがうれしいところじゃ。

いただきま〜す!!
がぶりっ!!ぐはぁっ!うまっ!!
もう無言になってひたすらバーガーにかぶりつき、ビールで流し込みます。
うむむ、ハンバーガーのバンズもハンバーグも香ばしくて、ソースも味わいが深くて美味いぞうっ!
結構な量だけど、全然食べ飽きない旨さだぁ・・・

あぁーーーーおいしかったぁーーーー!

久々に美味しいハンバーガーを食べることが出来ました。
グッジョブですね〜!ごちそうさま!!
親子でまんぞくまんぞう!!







2025/01/22 17:23:58|食べ物だったりする
ケンタッキーにエビフライ〜??

こんばんは。今日はカレーの日だそうですが、ケンチキの話です。

実家の母から「50年来、ケンタッキーフライドチキンを食べていない」「買ってきてくれ」と頼まれました。
母が言うには「沖縄の浦添に住んでいた時以来、KFCを食べていない。」と言うのです。
えええ〜?そんなこたぁ無いだろう?(記憶をどっかに置いてきたんだろう・・・)

まぁいいや、4ピースでも買って帰ろう。
え?ポテトセットのトクトクパック方が安くなるの?
何だか相変わらず料金体系、良く分からんなぁ。
トクトクパック♥|ケンタッキー公式サイト (kfc.co.jp)

お?おやぁ〜??エビフライが売ってる〜??
何でまたエビフライが。
やはりチキンとスコーンビスケットばかりでは、リピート客が望めないんでしょうかね〜?
ケンタッキー「えびぷりぷりフライ」12月26日(木)から発売。サクサク衣とぷりぷりのエビの絶妙なハーモニー。数量限定 (event-checker.info)

ではチキンからいただきますかぁ。
おほっ!美味しい〜。やっぱりこうして手づかみで行儀悪く食べるのはワイルドで良いなぁ!!

で?エビフライのほうは?
ほほっ!香ばしい香りで衣がクリスピーだわ。サクサクプリプリしていてこれまた美味しい〜。結構大きい上に専用のタルタルソースも付いてきて、マジ&ガチですな。

そういや学生時代に進級プロジェクトがあり、2連徹夜でようやく提出終わらせてクタビレた事があったけど、あの時もKFCに助けられたっけなぁ〜。
「6ピース下さい」「ハイ、お持ち帰りですね?」「いいえ、ここで食べて行きます」(店員のお嬢さんびっくり)
渋谷駅近くのKFCの2階席に座り、一人黙々6ピースをいっきに平らげて帰ってきたっけ・・・(たぶん周りのお客さんもびっくり)

何か青春の味がするなぁ、KFCって。
美味しかったです!ごちそうさまでした!







2025/01/20 22:25:29|食べ物だったりする
佐野でいちご狩り🎵

こんばんは。
昨日の日曜日は、職場の労組の「いちご狩り」イベントに参加してきました。
今年定年を迎える自分としては、最後の組合いちご狩りになってしまいますなぁ。
(もっとも定年まで大過なく勤め上げさせてもらったので、その点は感謝すべきところですな)
佐野のアグリタウンに集合し、家族と仲の良い同僚と、和気あいあいとハウスに向かいました。

今年のイチゴ品種は「とちあいか」だそうです。
「やったぁ!」と友人は大喜び。食べ放題だと、やはり甘くて旨味のあるとちあいかが一番だと言っておりました。
では自分も・・・あれぇ〜?何だか粒がスカイベリーみたいに大きいぞぉ。
しゃくっ!おぉ!うまいい〜。
甘味がたっていますねぇ。酸味も抑えられていて程よく、こらぁ、うまいや!

友人も家内もセガレも夢中で次々と摘んでは食べています。
うわぁー、もう15個も食べたでしょうか。お腹がいっぱいだぁ。
「うわぁー、ロックシップさん、自分もおなか一杯なのに、ついつい摘んで食べちゃう〜!」「あーそれは日本人のDNAに刻まれた、採食生活をしていた縄文人の習性のせいだぁw」などと馬鹿話をしながら、目いっぱい食べてきました。

ごちそうさまです〜♪。
こんな季節を先取りの果物を目いっぱい食べるなんて、本当に楽しいイベントでした。

事務局の諸兄、お疲れ様です!ありがとうございました。
まんぞくまんぞう!!







2025/01/19 4:25:39|食べ物だったりする
あつぎ食堂で家系ラーメン

おはようございます。
ときどき東名を夜討ち朝駆けで走るのですが、栃木への帰路、圏央道に入る時に厚木パーキングエリアに入り「家系ラーメン」で補給してきました。

家系ラーメンって言ってもいろんな系統があるんですが、かつて関越道で食べたのは何だかスープがぬるくて違和感があった事がありました。
自分はヤケドするくらい熱々のラーメンが好きなので、好みじゃないなぁ・・・と思っていたのですが、この「あつぎ食堂」の「横浜家系ラーメン」はしっかり熱々で逆に良い意味で裏切られ驚かされました。

きたきたぁ!
あつぅ!(びっくり!)はふっ!はふっ!ずずずずーーー・・・
うんっ!これは旨い!!
ウズラの卵が良い感じだね〜。どのへんで一個目を食べて、どのへんで二個目を食べようかなぁ〜??などと計算しながら太い麺にワカメを絡ませながら夢中ですすります。うん、スパイスの馬油の香味も効いてて食べ飽きない美味しさだ。
厚みがあってしっかりした存在感の感じられる海苔も、どのタイミングで麺に絡ませスープと共に味わうか・・・パリッとしたまま麺を包んでも良し、フニフニにふやかしてスープと共に味わうもよし、うむうむ、香ばしいなぁ〜。
そして大きくて厚みもあって柔らかいチャーシュー。あ〜、こいつも酒のアテになるような逸品だなぁ。頬張ると旨味がスープに負けじと広がっていきます。おーーなかなか食べ応えがあるなぁ。
あまり早く食べきってしまっても、残った麺やスープが物悲しくなるし、かといって最後にバクバクと食べるってのも違う・・・じわりじわりと攻めて行きましょう。
醤油とんこつのスープも最後まで冷めることなく、ホカホカした状態で完食しました。
ふわ〜、ごちそうさまぁ。こんな家系ラーメンならまた食べたいぞ。
まんぞくまんぞう!!







2025/01/18 8:48:35|全般
デジタルカメラの現像?

おはようございます。
今週は大先輩の馬込画伯から「デジカメの設定を聴きたい」との要請があって、終業後におじゃましました。
何でもRAWモードで撮った画像がPCに取り込めない。
カメラ店からは「現像すれば良いのですよ」と言われたそうです。

デジカメ撮影したデータを現像〜?なんじゃそりゃ〜?
調べてみると、メーカーの編集プログラムをインストールして、特殊なデータを一般的なJPEGに変換して保存する事をカメラ業界では”現像”と言うそうです。
知らなかったなぁ〜。(単に自分が無知なのか?)

そうと分かればCANONのサイトに接続して、カメラシリアルコードを入力してプログラムをインストール。起動してSDカードの画像データを載せれば・・・
ちょいちょいのパッ!出来たぁ!

「いや〜、コレは自分では解決できなかったなぁ、ロックシップさん、ありがとう〜!」
という事で、お礼に夕飯をおごってもらいました。
お役に立てて何よりです。
過分のご厚志ありがとうございます〜。
お肉、美味しくいただきました〜!まんぞくまんぞう!