ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/02/15 20:48:00|食べ物だったりする
へー、珍しい。

こんばんは。
昨日は亡父の51回目の命日でしたので、バレンタインの話題は今日に取っておきました。

昨日は、家内からは「ザ・ショコラ」を、職場の友人からは「チョコ・フォンデュ」をいただきました。

還暦目前のお父ちゃんでも、こうしてプレゼント貰うと顔がほころんでしまいますね〜。
ありがとうね!ごちそうさま!

ザ・ショコラは栃木小山の「ル・クプル」製の生チョコです。でっかぁ〜!
こんなのあるの〜、初めて見たよ。
パティスリー ルクプル LeCouple | 小山市・栃木市の洋菓子(ケーキ)店 (le-couple.shop)
「じゃぁ、みんなで食べようね!」
うーん、すっごいポリフェノールを感じる深みと苦みをたたえた甘さだぁ。
美味しいもんだね〜。

家内と次男と分け合いながら美味しくいただきました。


そしてチョコ・フォンデュは、松屋銀座の「ナーディルギュル」製のトルコのチョコです。
ホーム | Nadir Gullu Japan
パイ生地が緻密だねぇ、自転車のヘルメットみたいだ。

中からはチョコが湧いてくるような食感で、さらにピスタチオを砕いた粒が節々にいっぱい詰まっています。
初めて食べるけど、これまた香ばしくて美味しいね〜。

何だか半年分のチョコをいっぺんに食べたような食後感でした。
夕飯食べた後のデザートとしては食べ過ぎだったなぁ。
ちと反省。

でも家内と友人の心尽くし、美味しく味わせていただきました。
ありがとうね!!感謝です〜!!







2025/02/15 10:31:37|おでかけ
風の強さよ

おはようございます。
今週は子供のテストウィークという事もあり、おとなしく過ごしています。

先日は館林の「明和模型」に買い物に行ったのですが、すんごい風が強かったですね〜!
渡良瀬川の工事現場にある風量測定の吹き流しが、逆立ちするほどの北西風が吹き付けていました。
こんな風の中でも自転車乗りは走っているんですな。尊敬します。

今回は塗料を少々仕入れ、これまで積んでいた模型も少しずつ手を付けようかと思っています。

でも、セガレからは「お父さん、一生のうちに作りきれるの?」と、言われてしまいました・・・
これは強風よりも応えたなぁ。

はははのは。
隠居してからの楽しみなんだからいいじゃん。
作りきれなかったら、なんなりと処分しておくれやし。
 







2025/02/13 21:35:35|全般
雨と虹の通勤路
こんばんは。
今朝は晴れていたのですが、足利に入ったとたん氷雨が降り出し、進行方向には虹の柱が立っていました。

あー、朝日を受けて西の空に虹が出ているんですね。
きれいなもんだなぁ。

でも雨はどんどん強くなってくるし、何とも変な天気でした。
風も出てきて、いろんなものが飛んでいきます。
昨日の春一番ではないですが・・・

でも来週はまた月曜日から寒波が来るそうですねえ。
体調を崩さないよう、皆様ご用心召されませ。







2025/02/13 3:38:15|食べ物だったりする
さっさと政府備蓄米の放出しなさいって!
おはようございます。
なんでしょうか〜、農水省の大臣、官僚はまだ備蓄米放出に関して、ぐずぐずしているみたいですねぇ。

いや、分かりますよ、農家にとって米価が下がれば影響大きいって。
でもここまで主食が高止まりしている状況を考えれば、何をどうすべきか官僚はもう分かっているんでしょう?
全国民が、お米が高くて困っているんですよ。
8月30日に自分も吠えています。
自民党”新”総裁に望むもの | ロックシップ・カンタービレ (easymyweb.jp)

なんでしょうね〜? 米の買い付け業者から
「先生!、我々(国民の足元を見ての)商売ができなくなっちゃうので、米価が暴落しないように備蓄米の放出だけはやめてもらえませんか??」
と、かなりの”まいない”でも受け取っているんでしょうかね〜?
疑念持ちますよ、この足踏み状態を見ると。

昨夏の猛烈な暑さで、うるち米の等級がダダ落ちになった事は、農業関係者ならみんな周知のことですし、収量が落ちることも火を見るより明らかだったはず。
ここで備蓄米放出しなかったら、いつ放出するというのでしょう?

「おい!現農水相の江藤!!前任の坂本!、小里!、国民はみんな、てめえらの悪行は忘れないからな!!」







2025/02/12 21:11:04|全般
いやー、寒い寒い
こんばんは。
ここのところ、早朝の寒さがこたえますね〜!

今朝はクルマの車外気温計が―8℃を示していました。
これは〜・・・何かしら水や霜が舗装路を濡らしていたら氷結路面になりますね。

どなた様も足元にはご用心なさってくださいませ。