ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/06/02 22:05:07|自動車ネタだったりする
地球を7回半回れ

こんばんは。

今朝、通勤で愛車を走らせていたところ、ちょうど30万キロ走行した表示が出ました。

おおお、とうとう大台に乗ったなぁ。

2011年に走行距離1万キロの中古で購入した車でしたが、あれから14年。
震災を始め、いろんなことがありました。

4人の子供たちも3人まで家から巣立ちましたし、当時幼稚園児だった末っ子も高校3年生になり、いよいよ進路を決めてそれに向かって駆けだしています。

ここまで、本当に4人の子育て中心にやってきて、人からあれこれ言われても気にかけず、大した道楽もせず、なりふり構わずに突っ走ってきたよなぁ。

30万キロというと、地球の1周4万キロの7.5倍。
7周半走ったことになるんですね。

そういや昔、子供の歌で「地球を7回半回れ」という曲を聴きましたが・・・
(438) 地球を七回半まわれ (1965年版) / 宍倉正信、杉並児童合唱団 - YouTube
(4枚目の画像はNHK公式Webより)

ここまで頑張ってきてくれた愛車に感謝です。







2025/06/01 11:33:05|食べ物だったりする
Yahoo!さんからのプレゼントパスタ

おはようございます。
先月の事、「Yahoo!japanのズバトク」のページを閲覧していた時に、「ビッグボーナス宝箱くじ」の無料プレゼントが当たりました。
Yahoo!ズバトク





「こちらの賞品からお好きなものを選んでください」と言うので、生パスタ4食セットを選択、後日贈られてきました。





うっわあ!うれしいなぁ。
さっそく茹でて家族といただいてみました。

トマト、玉ねぎ、にんじん、しめじ、セロリ、ニンニクのみじん切りに、市販のボロネーズソースを加えて・・・
(市販のボロネーズソースは、ママーもハウスも少々濃いめなので、具材を足すと好みになります)

ふむふむ、この「UDONKEN NO PASTA」は、熱湯で3分茹でるのね。
お〜、麺がモチモチして、湧き上がってきました。黄色いけれどうどんみたいでパスタじゃないみたい・・・
できた!!

どら。いただきます。

ふむっ!うわぁ、うどんのような弾力と反発力。
こんな生パスタ食べたことないや。
プリンプリンした歯ごたえと、小麦の香ばしさがずっと続きます。ソースとの相性も抜群。うどんじゃこうはならないわなぁ。

家内は「食べても食べても減らない」と言っておりました。(^▽^;)
ごちそうさま!

いや、普段からヤフオクなど、Yahoo!グループにはお世話になっているけど、こんなプレゼントは大歓迎ですね〜!
ありがとうございました。







2025/05/31 15:13:27|全般
野球部後輩を激励

こんにちは。
昨夜は野球部員の後輩の、日本選手権の予選勝ち抜きの慰労会と、都市対抗野球への激励を兼ねて「慰労&激励会」を行いました。
本来ならば運動部後援会の理事が執り行うのですが、多忙を極めているようでしたので、自分が名乗り出て主催することにしました。(いやー、仕事外だと積極的&仕事が早いなぁ〜ww)
電車で出社でしたが、足利の中橋の歩道橋化架け替えが終わり、歩いて渡れるようになっておりました。
あいにくの雨でしたが、仮橋を下って渡るよか良いですねぇ。橋脚も高くなったので、橋上からの眺めがより良くなりました。

SUBARU運動部 | 硬式野球部 森下 智之
今回は一つのテーブルを囲んで、和気あいあいとこれまでの戦果やこれからの抱負を語ってもらえて、嬉しかったですねぇ。
期待しているよ〜!!




二次会は後輩のひいきにしているスポーツバーで呑み直しです。
威勢のいいママさんと丁々発止で楽しく盛り上がりました。

気が付きゃ終電の時間に・・・
あぁ〜、楽しい時間ってどうしてこう早く過ぎてしまうのでしょう。
「今回はごちそうさまでした!」「うん、頑張ってな!」「また次は祝杯を挙げようぜ〜!!」
ヨシヨシ、みんな満足してくれて良かったなぁ!
とても素敵な夜になりました。







2025/05/29 22:19:13|プラモデルネタ
行きがけの駄賃「ひゅうが」

こんばんは。
先月、長男の学生宿の引越しフォローで秋田まで行ってきましたが、その時に新居の什器を物色しがてら、中古屋さんでちょっと良いモノを見つけてしまいました。

ピットロード製1/700スケールプラモデルの、護衛艦「ひゅうが」限定モデルです。
うおっ!これってなんだかすんごい高い模型だったと思ったけど、販価が¥1,760・・・???えぇっ?メチャクチャ安い!ジャンクだからなのかぁ〜???(希望小売価格、税込み¥5280だぞ・・・)

「お姉さん、これ開けていい?」ガサガサとポリエチレンのパッキングを開梱させてもらいます。
「途中まで手を付けている”しかかり品”なんですけれど、部品が揃っているかどうか分からないので、良く見てみてくださいね」
「うううううーーーん・・・主要パーツが切り離されて、黒塗りパーツをマジックで塗りつぶしてあるようだけど、部品はみんな揃っているみたいだなぁ」
「どうしますか?」
「うん、欠品があったらその部品作っちゃうからいいや!これください!」
わああああーーー、買っちゃったぁ。もう後には引けんぞ。

「お父さん、僕の引越し終わってないのに、何か良いことしてんね〜」
セガレからもチェックが入ってしまいました。ははは!
さてぇ、引越しやら実家のごたごたも終わったし、ちょっくらまた「手わすら」でもしようかな?







2025/05/27 21:19:28|おでかけ
公安と内調をしっとんのか

こんばんは。

先日は帰省していた長女と次男を連れて、映画を観に行ってきました。
子供からのリクエストで、「名探偵コナン」を。

ううーむ。子供たちはみんな好きだなぁ。これまで一体何作見たんだろう?

連休ですでに100億円の興行収入が上がったらしく、原作者の青山先生はその事を漫画でメディアに発表して喜びを表していましたねぇ。
でも「儲かったって自慢している」みたいで、ちょっと複雑。
”決して安くない料金を払った観客はどう思うか”、をちょっと考えて、時間が経ってからこういう事はやったほうが良いと思うなぁ。

作品は楽しめましたが、野辺山の国立天文台をシッチャカメッチャカにしてくれてからに・・・もう。
(高校時代に地学部長だった自分には、胸が痛みました)

さらに公安と内調まで劇中に絡ませるとは・・・
どれだけ調査して描いているのかは知りませんが、警察庁勤務だった亡き父の元上司(内調の初代室長の佐々さん)はじめ同僚で、当局に勤務されていた御大の事が何人も思い出されて、またまた複雑な気持ちになりました。
情報公開出来ない職場ではありますが、青山先生の妄想全開の描写を見たら、きっとあきれてしまうんだろうなぁ・・・

うん、作品は楽しめましたよ。
CG&エフェクトも見事で、スリルとスペクタクルが感じられて良かったです。